初めまして。義祖母、義父とこの春から完全同居で、子どもが2人(小学生低学年と幼児)います。
長期休みになると毎回、県外の妹が子連れ(小学生低学年と幼児)で帰って来ます。
私たち夫婦はフルタイム勤務。光熱水費と食費、雑費を出してますが、義祖母と買い物に行くと、義祖母が出してくれる、という家計状況です(義祖母は他にも気づくと時々食材や調味料を買い足してくれるので、かなり助かってます)。
義妹は夏休みだと最低でも1週間は帰って来ます。もしかすると2週間?そうなると日中は当然クーラーつけっぱなし、なんなら夜中も当然つけっぱなし。ご飯は出されたものを食べるだけ。掃除をするわけでもなく。もしかすると子供用にプール遊びもするかも。これまでは自分の父親と祖母だけの家だったかもしれないけれど、私たちが同居しているので本音では遠慮してほしいです。こっちはフルタイムで朝晩はかなり慌ただしく、お風呂や洗濯のペースを乱されるのも迷惑です。同居してから初めての義妹帰省なので、今から想像しただけでかなりのストレス。悪い子ではないですし、今、だれが必要経費を払ってるか知らないんだろうなぁとは思いつつ、イライラ。
でも来るなとは言えないし、イライラ軽減のためにもせめて光熱水費や食費としていくらか貰いたいのですが、皆さんなら如何程頂きますか?それとも、「心が狭い!お金なんかいらない!」というご意見ですか?教えてください。
ちなみに、義祖母の食事が子どもたちの口にあわない(どちらかというとしょっぱい)ので、私が出勤前にその日の全員分の夕食を作ってます。疲れが溜まると作らない日もありますが、そうすると義祖母が作ってくれたりもします。ありがたいです。掃除は全て私たち夫婦がしている状況です。農家で、8DKなのでかなりの負担です。
ご意見、よろしくお願いします。
ユーザーID:8149040723