義理両親とは別居で、車で3時間くらいの距離に住んでいます。
数ヶ月に一度泊まりに来ます。
娘が赤ちゃんの頃
眠りが浅くすんなり寝ない子だったのですが
姑は私の寝かしつけが下手だから寝ないと言うので、姑に一度寝かしつけをお願いした事がありました。
しかし娘は泣くばかりで寝かしつけに失敗。
それ以降、口を開けばこの子は寝ない子だと言うようになりました。
最初の数回は私も『そうですね〜すんなりは寝ないですね〜』っと答えてたのですが、途中から数えたら一晩で40回は言ってました。
寝かしつけに失敗し、納得がいかないのか、おもしろくないのか
同じ事何度も言うくらい気になる事なのか?と疑問を持ちつつその時は我慢しました。
その後、会う度に嫌な事ばかり言ってくる事に気付き、主人に相談しましたが母は悪気なく言ってるだけだし私が悪く捉えすぎだから、聞き流せと言います。
娘が0歳の時に言われた言葉です
・まだすんなり寝ないの?
・まだ母乳飲ませてるの?
・まだ歩かないの?
・まだ喋らないの?
・◯◯ちゃんの所の子供はもうできているのに
・この子は大変な子だ
など私に言いますが、娘にも言います。
『まだおっぱい飲んでるのー? 、まだ歩けないのー? 、あなたは大変な子供ねぇ 』など
自尊心を傷つけるような事を言います。
私も娘の事となると、ムキになってしまい
このくらいの月齢の子はこうだと
しっかり説明するのですが、説明した直後から、また同じ事を言ってくるので私の話を聞いていないようです。
育児以外の事に対しても愚痴と不満話を何度も繰り返し言うのですが、舅や主人は特に気にならないようで何も言いません。
義理両親が帰った後は毎回夫婦喧嘩ですし、
嫌なことばかり言ってくる姑に、今後娘を会わせたくありません。
これで疎遠したいと思うのはワガママでしょうか。
ユーザーID:7542686053