こんにちは。
30代既婚者・東京在住・共働き・1歳の子持ち、現在育休中の者です。
私は都心勤務で時短取得予定、夫は首都圏内で転居を伴わない異動が頻繁です。
今後 子育て(小〜中学生くらいをイメージ)をしていく中で、
1.評判の良い住宅街だが、通勤に1時間かかる場所
2.下町であったり繁華街が近かったりするが、通勤が乗り換えなし30分で住む場所
(※通勤とは私の通勤時間です。夫の通勤時間は読めないので)
どちらを選ぶべきか迷っています。
同じコストで住めるとしたら、皆さんならどちらを選びますか?
夫は2を推しており、「どうして君が家のことを多く負担することになってしまだろうから、君の負担を減らすのが一番。たった30分と思うかもしれないけれど、往復で1時間が消えるのは大きい。一日が23時間になるようなもの」と言います。
私も確かにそう思うのですが、子供が通う(きっと公立の)小学校中学校などのことを考えると、1の方がいいのではないか…とも思います。でも、実際に私は2の地域のことを何もしらず、イメージや噂でなんだかなーと思っているだけなのも事実です。そして、毎日1時間多く子供といられることは何物にも代えがたいことだとも思います。
なお、1は東京西部のイメージ、2は東京北部のイメージです。
非常に悩んでいます。皆さんならどちらを選びますか?
ユーザーID:8553095323