旦那が娘に元カノの名前をつけていたことを先月知りました。
我が家は、
男の子なら私に、女の子なら旦那に名前の決定権があります。
女の子の名前は俺にあるんでしょ、文句言うなと旦那は言います。
娘はもう7歳です、今更名前変更なんて出来ません。
昨年小学校に入学、これからは漢字で書くの!と嬉しそうに一生懸命漢字も覚えました。
元カノの名前は発音はよくある名前です。
でも漢字が珍しいです。
例えば、
里香、理香というのは比較的見ると思います、同じ発音でも璃禾となるとあまり見ませんよね。
漢字もそのまま、理由も元カノから聞いたのそのままでした。
発覚したのは先日旦那の友人が遊びに来ました。
結婚式以来の再会です。
娘が自己紹介すると少し驚き、その後ばつが悪そうな顔を一瞬して普通の顔へ。
なんかそれが引っかかり「どうかしましたか?」と聞いても「なんでもないですよ」と。
その後食事の用意していると友人が旦那に何やら目配せ。
キッチンからリビングの様子は伺いやすいですがリビングからキッチンは伺いにくい作りです。
なんだろうと思っていて、気がつきました。
私や旦那が娘の名前を呼ぶたびに何か言いたげに旦那を見るんです。
嫌な予感がして友人が帰った後しまい込んでた旦那のアルバム引っ張り出して隅々まで見ました。
中学の同級生に長く付き合った元カノがいるのは知っていたので見たら大当たりでした。
同じ漢字の女の子が。
旦那は元カノと8年半、中学から社会人1年目までお付き合いしていました。
その後私との間に一人元カノがおり、私と交際2年28歳の時結婚。
帰って来た旦那を問い詰めると元カノの名前から取ったと白状しました。
名前の由来も元カノから聞いたものそのままだと。
娘はもちろん何も悪くないですが名前を呼ぶのが辛いです。旦那への気持ちも一瞬で悪感情になり顔もみたくありません。
ユーザーID:0657567645