マンションでも家を買い住むならどっち?
実家周辺。
それともご主人の実家周辺。
理由も書いてコメントしてくれると嬉しいです。
ユーザーID:3869803303
家族・友人・人間関係
匿名
マンションでも家を買い住むならどっち?
実家周辺。
それともご主人の実家周辺。
理由も書いてコメントしてくれると嬉しいです。
ユーザーID:3869803303
このトピをシェアする
レス数16
kuma
どちらの実家も関係なく、
自分たち夫婦が住むのに適した場所。
理由?
実家は関係ないから。
だって、それぞれ実家は、そこに住んでる親たちの都合で住んでるわけで
私たち夫婦だって、色々都合があるわけだから
自分たちに適した場所に住むだけ。
ユーザーID:0764390040
わかめ
そりゃ「お互いに」、自分の陣地(実家近く)に住みたいのでは?
私(妻)の場合、自分の実家近くは土地もマンションも高くて買えませんが、近郊には住んでいます。
主人の実家は、単純に、今の主人の職場からは絶対に通えない程遠いので、現実問題で不可能です。
ユーザーID:8090277957
さはら
結婚したら親とは別世帯。
生活圏内に親が住んでいるなんて嫌です。
ユーザーID:3977860199
HN
どちらも経験しました。
子供が2歳までは夫実家完全同居、それ以降は私実家近居。
結果、夫実家がよかった。義両親は夫婦そろって定年退職してて暇なので、義母は私のお弁当作りから夕飯づくりまで家事はすべて引き受けてくれました(洗濯までやってくれちゃう)。
義父は子供の送り迎え担当。喜んでやってくれてました。フルタイム正社員で働く私たち夫婦にとって、有難かったです。義理親を旅行に連れて行ったり、お小遣いをあげて二人でたまに旅行に行ってもらったりしてました。
私の親はまだ現役で働いているので、近居はしてますけど、それほど楽ではありません。子供が病気でも親は仕事でみてくれないし。。。。
旦那の親が私の職場の近くに住んでたら絶対同居してます。
今は、仕事の関係で仕方なく私の実家に近居してるんですけどね・・・。
旦那の親も「子供の面倒みてあげるからこっちに戻ってきなさい」と言うんですけど、それができたらとっくにやってますって。
夫実家は気も使うし、大変なこともありましたけど、どっちと同居するかと言われたら旦那実家ですね。
ユーザーID:3049796755
チュン夫
結婚するとき、私の親から「共働きなので、嫁さんの実家近くに家を借りなさい。そのほうが、子供を見てもらうのにも便利だし」と言われまして(笑)。
妻側も特に異論はなかったようです。
とはいいながら、実は、妻実家付近は、たまたま何年も前から、「自分は将来、この辺に住みたい」と思い願っていた、そのものの場所だったのです。(これは内緒)
ということで、全員が丸くおさまりました。その後、その付近で家を買って住んでいます。
子供は保育園までは、両実家に預けましたが、妻実家の近くの保育園に入れたので、ほとんど、妻実家にお世話になりました。
ユーザーID:8981177906
めんどくさがり
実家より職場に行く方が、日数も回数も多いでしょうから、通勤が楽ならどちらでもいいです。
どちらの実家からも遠くても構いません。
実際には、結婚後は夫の実家に同居でした。
嫌なこともあったけど、自分の実家だったらよかったのかというと、それも微妙なところで。
だから、トピの2択であれば、本当にどちらでもいいです。
ユーザーID:9995607651
婆娑羅
40代、女性です。
マンションでも一軒家でもどちらでも。
「住めば都」と思ってます。生活に不自由がなければ、何とかなります。
どちらの実家の近く…は、結果的にほぼ中間地点を選びました。
嫁側の母は、あまり嫁寄りの場所だと旦那実家に悪い(嫁側寄りと思われると嫁の立場なし)。
嫁自身、適度な距離は必要と思ってます。
後は、旦那名義でローンを組むので「本人が納得」するのが大事だと思ってます。
そうしたら、旦那実家が不本意でも「旦那本人の意志」で押し通せますから。
ユーザーID:9198184803
ココロン
夫の実家も自分の実家も、新居を検討するときの条件には入れません。
自分たちが暮らしやすい場所が一番重要です。
通勤に、買出しに便利とか、
住環境が良いとか、
子育てしやすいとか、
駅近とかマンションの価値が下がりにくい立地とか、
そういう事が重要です。
逆に夫か妻の実家に近いとマイナスは無いかを心配します。
自分たちは、結婚して独立したのですから、
実家とも義実家とも程よい距離感を持って、対等な立場で付き合いたいです。
実家、義実家の近くに住んで、何らかの(子育てなどの)支援が無くては
生活が成り立たないという人は、同居や近居が必要なのかも知れませんが。
私は実家からも義実家からも干渉されず、力も借りず、
自分の家庭を回して行けるようにしたい考えです。
それでもどちらかの選択をしなくてはいけないとしたら、
実家を選びます。
結婚直後は双方の実家の中間点、電車で30分くらいの場所に住みました。
実家家族は新婚家庭に泊まりになど来ません。
義実家の妹たちは、遊び感覚でキャアキャアと泊まりに来ました。
舅が会社帰りに突然1人で来て、嫁いびり。そして宿泊していきました。
夫の帰宅まで気持ち悪くて怖い思いをしました。
舅は親戚を勝手に我が家に招待して宴会もしました。
あり得ない事を沢山されました。
夫の実家を、妻である自分が何とかするのは難しい事です。
近寄られ過ぎてストレスなら、実家ならきちんと自分で軌道修正します。
夫が妻の実家との距離感に不満があったら、夫と話し合って、
私は夫の意向に沿うように改善できます。
公平で冷静に自分は対処できる自信があります。
でも夫、男性はそういう労力を嫌う傾向があって、
家族間の揉め事を放置しがち。
そんな義実家トラブルに巻き込まれない為に実家の方を選ぶだけです。
夫に頼らず、自分の意思で距離感を図れるから。
ユーザーID:1345275969
ぼんみ
面倒なのでどっちの近くも嫌です。もっと他に優先すべき事がありますし。
トピ主が何故それを知りたいのか書かないと、役に立つ意見が得られないと思うのですが。
ユーザーID:4870291436
ひのひかり
田舎でマンションはほとんどありません。なので家が良いです。注文住宅なら間取りも自由です。住育を調べて家族仲良く過ごせる家が希望です。
場所は、2人の真ん中くらい、やや妻実家寄りです。同じ県出身なので、私実家まで車で15分、夫実家まで車で20分と、ほぼ同じ距離ですが。
近すぎると甘えすぎちゃうし、夫にも悪いから。のちのちは、私が親の介護手続きしなきゃなので。(一人娘なのて。)帰りやすい位置にはしてもらいたかった為、夫実家のそばではなく真ん中を希望しました。
真ん中だと、お互いに助け合いやすくていいかなって。
ユーザーID:2529030260
まもーん
実家の位置は考慮の内に入りません。
ユーザーID:0933601412
青猫
それは関係によるのではないですか。
毒親で金をせびる両親なら実家から離れたいだろうし、嫁いびり全開の義理実家なら近寄る必要もありません。
姑は優しくておこづかいもプレゼントもよくくれたし、子どもたちの教育方針にも口を出してこなかったけども、とても可愛がってくれたので、生きてるうちに近くに住みたかったです。
自分の実家に近い方がなにかと手伝ってもらえて便利かとは思いますが、真ん中がいいような気がしますね。
かくいう我が家は、義理実家のそばに家を建てるために、長年住み慣れた土地を離れました。
ユーザーID:3483048929
ゆき
最近周りでお子さんが結婚し、いろいろなことを考えた結果。
本当は両方の実家の真ん中辺りが平等だと思います。(実際私たちアラカン世代はたいてい両方の実家の真ん中辺りに住んでいることが多いです。)
最近では嫁側の実家近くに住むことが多く、夫側の実家がさみしい思いをしていることが多いと感じます。
そのくせ女の子のいる友人は出産の手伝いは全部こちら側疲れると。一方男の子のいる友人はあちらの方ばかり孫の世話ができてうらやましい。遠いからなかなか来てくれない。
女の子はどんなに遠くても実家には頻繁に帰る。だから夫の実家近くに住めばすべてがうまくいく。というのが今一番よいと考えます。
ユーザーID:5720758802
オババ
でも職場の近くがベストだと思いますよ。共働きならお互いの職場近くの通いやすいところ。
通勤はほとんど毎日のことですから。
ユーザーID:4566228312
40代のババ
職場までの距離
子供の教育
住環境
出せるお金
このバランスの取れた所ですね。
両実家との距離は関係ありませんが、どうしても地理的に知っている場所ではあるので、どちらかに近くなります。
しかし、自分の実家の近くが良いとかではなくて、あくまで4条件の最適化を検討した結果、たまたまどちらかの実家に近くなるというだけの事です。
尚、うちの場合は下の子が2歳までは賃貸で、これは私の実家の近くでした。
手伝ってもらいたいので、頼みやい方の近くということで。
マイホームを買うとなれば一生ものなので、実家に近いとか関係なくなります。
どちらかの実家に近いという条件が上位にくる間は賃貸がいいと思いますよ。
ユーザーID:3280492714
同居嫁
それこそ、それぞれの実家や親との関係によるんじゃないでしょうか
現在義親と同居してます、義母とは表面上平穏ですが
正直大嫌いです
実家は遠方で年1度行ければいい方よいう状況なので
現状では、実家近くに決まってると答えたい所ですが
実姉が親と同居してますがやはり大変そうなので
実際実家近くに住めばまた違うかもしれません
どっちも適度にが1番いいんじゃないかなぁ〜〜
ユーザーID:4937669090