こんにちは、トピをごらん頂きまして有難うございます。
秋に、40代の私と大学生の娘と二人で函館に5泊6日の旅をすることにしました。
初めての、函館です。
一日目のお昼に函館空港に到着して、6日目の夕方に函館空港から帰ります。
ホテルもまだ決めていません。
観光・食事・お土産・服装・注意点等を、教えて頂ける有難いです。
お忙しいところお手数をおかけしてすみません。宜しくお願いいたします。
ユーザーID:9237580005
旅行・国内外の地域情報
めぐりん
こんにちは、トピをごらん頂きまして有難うございます。
秋に、40代の私と大学生の娘と二人で函館に5泊6日の旅をすることにしました。
初めての、函館です。
一日目のお昼に函館空港に到着して、6日目の夕方に函館空港から帰ります。
ホテルもまだ決めていません。
観光・食事・お土産・服装・注意点等を、教えて頂ける有難いです。
お忙しいところお手数をおかけしてすみません。宜しくお願いいたします。
ユーザーID:9237580005
このトピをシェアする
レス数42
ひまわり
ずっと函館のみの観光ですか?
5泊もあれば北海道の他の地域も回れますが。
秋に、ということですが、具体的に何月でしょうか。
11月だと本州では秋ですが、函館では冬です。
丸投げしないで、まずはトピ主さんが作ったプランを示してください。
ユーザーID:0506524949
エロイカより愛を
ラッキーピエロ、ベイエリア本店で、なんとかチキンバーガー(失念)。
五稜郭に行くなら、ラーメンあじさい本店。
海鮮系は詳しくないので他の方のレスで。
何度か行った函館ですけど、坂の上から見る海の風景が1番印象に残ってます。CMだったか?名前の付いた坂がいくつか有ります。
ユーザーID:5317328142
函館市民
函館市民です。
函館は小さい街なので、函館山、五稜郭、西部地区、大沼公園を巡っても2日あれば充分だと思います。
5泊6日であれば、函館、洞爺湖、登別、小樽、札幌など行かれてみてはいかがですか?
ユーザーID:4872606646
じゃがいも
今からではホテルがとれないかと思いますが、
8月13日は『函館夜景の日』で
一番きれいな日なんですよ!
この日は、市役所や市営の競輪場
そして市民も夜は窓を開けて夜景に協力していてくれるので
一番きれいなんですよ。
ユーザーID:9189006515
山が好き
北海道旅行というと、その広大さを無視して駆け足どころかスポーツカー並みの計画を立てる方が多い中、これまた超ゆとりの日程ですね。
函館自体はこぢんまりした港町です。
一般的な観光をご希望なら1泊2日もあれば十分かと思います。
函館空港起点の観光地はすべて回りたいというご希望なのでしょうか?
大沼、恵山、銀婚湯、江差、松前・・・、渡島・桧山地方をすべて回っても5泊は要らないような気がします。
それとも、その町に暮らすようにして楽しむといったタイプの観光をお望みなのかしら。
なお北海道の旅行計画をご相談の際は、レンタカーの利用が可能かどうかを書いて頂けるとアドバイスしやすいです。
ちなみに函館だけでしたら、レンタカーはなくても何とかなります。
ユーザーID:0358444996
けいこ
私の一番のおすすめは「きじひき高原」です。
お天気の良い日がうまく当たれば、ぜひ行ってみてください。
高原から函館山、駒ケ岳、大沼、小沼が一望に見渡せて、とても綺麗ですよ。
うまくすると、遠くに羊蹄山が見えたりする事もあります。
ユーザーID:0600356629
きりん
函館に今年の夏行ったばかりです。
母娘旅、いいですね。
函館は魅力的な街ですがコンパクトなので流石に6日は飽きると思います。
主要な観光地なら一泊2日で充分廻れました。
競馬が好きなら毎日通うのもいいかもしれませんが。
レンタカーを借りて周辺に脚を伸ばしてはいかがでしょう?
大沼、洞爺、登別、ニセコ、
少し遠いですが小樽は母娘旅に似合いそうです。
その日程でなら道内一周を目指す人もいますけど移動ばかりで辛いので、道南で少し広げてみてはいかがでしょうか。
ユーザーID:2013706518
まちゃ
1いつ頃
2レンタカー利用か公共交通機関利用か
3函館とその近郊だけで5泊するのか
このくらいの情報がないと有益なアドバイスできませんよ。
あと、ガイドブックを買って行きたいところを探して見てください。娘さんにも行きたい所を聞いて、二人で話し合うのも楽しいですよ。
ユーザーID:4145870672
ん
おすすめは若松、望洋ノグチ、竹葉亭、一ノ松、あとは函館国際ホテルかな
国際ホテルは歩いて朝市行けますよ
函館のオススメは競馬場と競輪しか思いつかない。
ユーザーID:8124317023
函館在住
函館って、5泊も観光できる所がないかもしれません。。。
同じような質問をされている方がyahoo知恵袋にいらっしゃいました↓
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218459017
私は東京出身ですが、実家の家族が来た時も連れて行く場所に困ってしまいました。
函館だけなら、名所数箇所を見るなら2泊、ゆっくりしたい場合でも3泊で十分かな〜?と思います。
五稜郭、元町、金森倉庫、朝からまわれば一日で終了してしまうかも。。。
教会など、全て中までゆっくり見たら2日かかりますが。
函館観光は、運転出来るようであればレンタカーをおすすめします。
どこに行くにも、JR・市電(路面電車)・バスだと、とても不便です(泣)。
(先程あげた五稜郭・元町・金森倉庫あたりは路面電車で大丈夫です)
車があれば、大沼公園・鹿部間欠泉・トラピスト・トラピスチヌなど見所も増え、函館5泊でもいけるかな〜?少し移動時間がもったいないですけど。
9月だと、まだ紅葉は始まってないだろうな〜。大沼や香雪園という公園、紅葉がとても見ごたえありなんです。
-続く-
ユーザーID:3826420231
函館在住
食事はもちろん海産物!
「函太郎」「まるかつ水産」、回転寿司ですが、十分美味しいです。
少しお値段張ってもいいのであれば「木はら」。「弁天寿司(谷地頭町)」の生ちらしや特上寿司はお値段の割に美味しいと思います。
でも5日海産物だと飽きてしまうと思うので、ラッキーピエロ、ラーメン、元祖インドカレー小いけ、等々・・・
「ラッキーピエロ」は有名なハンバーガー屋さん。チャイニーズチキンバーガー、おいしいです。
店舗にもよりますが、ピザがあるのですが、チーズの量がすごいです!食べてみてもらいたいなぁ。
ハンバーガーが食べられなくても、オムライスとかカツどんなどもありますよ(これも店舗によりメニューが違いますが)。
ラーメンは好みがあると思いますが、有名な「あじさい」なら、どのラーメンでもはずれはないと思います。オススメは塩かカレーラーメン。
「星龍軒」の塩ラーメンも人気。
「ゆうみん」のちゃんぽんや「パンダ」のカレーラーメンも美味しい!
「小いけ」は元祖と本店とあるのですが、元祖をオススメします。とても辛いカレーです。でもおいしい。
お土産は、もし海産物の購入を考えているのであれば駅の横の朝市ではなく「自由市場」をオススメします。
地元民が買いに行く市場です。他のお店のものも頼めばまとめて送ってくれますよ。
軽くていいのは「がごめ昆布」です。自由市場にがごめ昆布専門のお店があります(店員さんも親切)。
金森倉庫の近くに「丸昌」というお店があり、そこもオススメです。
あとはスナッフルズの「チーズオムレット」(空港で購入出来ます)、持って帰るのは難しいけどアンジェリックヴォヤージュの「ショコラヴォヤージュ」、五勝手屋羊羹。
駅や空港で売っているお土産は、函館名物よりも北海道名物が多いかも。でもどれも美味しいです!
素敵な旅行になるといいですね♪
ユーザーID:3826420231
めぐりん
だから、函館に行きます。行くのは函館(だけ)です。
秋とは9月の終わり頃に行きます。11月だとしてもまだ積雪じゃないから、秋と書いてしまいました。すみません。
プランは全工程フリータイムだから、市電の一日券であちこち回ろうかと思います。
函館山のロープウェイや五稜郭、夜景、朝市、修道院、様々な坂、古い歴史上の建物、郷土料理、バイキング、元町散策などを考えています。
宜しくお願いします。
ユーザーID:9237580005
めぐりん
すみません、北海道は広いというイメージがあるし、函館は観光地なので、ひとめぐりするのにすごい時間がかかると思っていました。
こじんまりとした港町なんですね。
函館は、坂道もいっぱいあって有名だし、市電などの交通も充実しているので、レンタカーということも考えていませんでした。
レンタカーがあると、函館市内の観光はかなり便利になるのでしょうか?駐車場や渋滞などもわからないです。
きじひき高原、今日ラジオ体操で「函館のお隣北斗市からです」って言っていて、すごく嬉しかったです。
でも、ここはレンタカーないと行けそうにないですかね?仁山という駅から歩けるのかな?
8月13日夜景の日…きれいでしょう。でも函館の夜景なら9月下旬でも、充分美しいですよね。
函館を起点に札幌?ええ?この距離、300キロ位?東京から福島、東京から静岡…いやぁ、憧れるだけにしておきます。
ラッキーピエロ、なんかHPがカラフル過ぎて、外国みたい。
幸せの象徴、函館山バーガー子供と二人ならなんとか食べられるでしょうか?
おすすめのチャイニーズチキンバーガーも入っているのでぜひトライしてみます。
あじさい本店の天津麺のふわふわ卵に魅せられます。
函館西部地区、元町と旧金森倉庫、たくさんの坂道。
ここで、一日のんびり過ごしそうです。
バスに乗ってみたいのですが、バス路線は難しいでしょうか?
かんぱすや二日券とか使いこなせればいいですが。
自分のプランは滞在型で、函館市内をめぐりたいです。
有名な観光地と、郷土料理や、バイキング、散策をしたいです。
銀婚湯はちょうど結婚してあと少しで銀婚式なので行ってみたいですが、ここは宿泊で行く方がよさそうです。
落部駅から10キロ。宿泊者は一人でも送迎、遠い。
天候によって散策プランなどを考えながら。
ユーザーID:9237580005
通りすがり
ぜひ奥尻島に一泊して、海鮮や美しい景色を楽しんで下さい。函館山も千畳敷までハイキングしてみて下さいね。レンタカーを借りて、海沿いを江差方面まで行くのもお勧めです。もちろん大沼公園は外せません。楽しんで下さい!
ユーザーID:2053424359
めぐりん
皆さまがレンタカーを書いて下さったので、考えを変えてレンタカー予約しようと思ってたら
函館で、車がガードレールを…ってニュースを観て、考え直しました。函館は坂道も多いから、運転難しいのでしょう。
運転は上手と言われるし、カーレースにも出ていましたが、それと市内の運転は別。
函館の美しい風景に心奪われてしてしまいそうで、控えておきます。
ミシュラン若松…ここで時間を忘れて、煩悩もおいて、和菓子と抹茶を、そんな優雅なひととき憧れ
割烹旅館と言う場所のお料理は俗世間のエンプティ&ジャンクフードとは似ても似つかない隔絶の世のなのでしょう。
望洋ノグチ…ここってメゾネットのお部屋もあるんですね。それにタクシーで函館山の夜景にも連れて行ってもらえる。60分間の夜景散歩。一瞬5泊を1泊に変更してでもここに泊まろうかと思いました。
人生的には、思い出のインパクトとしては、ただ泊まれればいいだけの(すみません、庶民感覚すぎますか?)安宿5泊を、ここのような高級ホテルに1泊した方が、印象に残りますよね。
8万円を1泊でつかうか5泊でつかうか。
竹葉・新葉亭…東館を見てたら、次の間とかヌレ縁・広縁って小さな民家みたいですね。文才があればここで小説を書きあげるみたいな雰囲気で。ここは京都の老舗旅館のおもてなしが受けられそうです。
一ノ松…少し庶民的な雰囲気で安心します。でも、囲炉裏があって風情抜群。
函館国際ホテル…ここはJR函館駅からも近いですね。バイキングもあってシティホテルの王道。
余裕があれば一泊ずつしていきたいです(笑)
函館競馬場…でも、今年度はレース終了?
函館競輪…ナイターにちょうど日程が合いますね。
函館は多くの歌にもなった町、きっと皆が思いをよせる、皆が行きたがる、美しい所なんでしょうね。
歴史散歩。
ユーザーID:9237580005
じゃがいも
函館市内の交通機関や公共的な施設は9時で終わるので注意して下さいネ!
コンサートなどがある時は9時過ぎに臨時の路面電車やバスが出る時もあるんですよ。
まぁそういうことだから函館の長い夜を満喫するとなると
タクシーかレンタカーとなります。
ユーザーID:9189006515
じゃがいも
函館って交通機関が夜の9時には止まります。
9時以降はレンタカーかタクシーになりますネ
それと観光客が食べるものではないかもしれないけど
函館と言ったら「やきとり弁当」ですね!
函館の人や函館駅の案内所でもすぐにわかるかと思いますが
地元飯なんでねぇ〜。
函館の夜景も
ドーナツ化現象で
中心部は少し暗いですねぇ〜
分かりますよね?!ドーナツ化現象?!
函館も中心部は土地が高くて
郊外に住むので、中心部の灯りが少なくなってますネ(悲)
ユーザーID:9189006515
じゃがいも
公共交通機関を利用するなら
夜は9時で電車バスが終わるし公共施設も終わるので
気を付けて下さいネ!
それから地元飯を食べるなら「やきとり弁当」がお勧めですよ。
函館のやきとり弁当はやきとりではなくてぶたなんです。
弁当の端に溝が切ってあり、そこに串の部分をはさんで
ひっぱり抜くんですよ。
まぁ函館の人や観光案内所で聞けばすぐにわかるはずです。
ユーザーID:9189006515
kana
ラビスタ函館ベイに泊りました。
部屋も凄くよくて中でも朝食バイキングが最高に美味しかったです。
すぐとなりにある函館美食倶楽部の居酒屋さんで夕食もしたのですが、沢山お客さんいるのに注文はすぐ出てくるしどれも本当に美味しかったです。
うちは2泊3日でここが初日でしたが、旅行中1日目が最高でした。
ユーザーID:3657854851
めぐりん
鹿部町の鹿部間歇泉の情報を有難うございます、地球の鼓動を感じる場所って書いてあったので、北海道は温泉と言ってもスケールが違うのですね。
たまに娘と行く、近くのビルになっている温泉とは大違いです。そこで満足しているので、鹿部にいくと本当に感動してしまいそうです。
JR鹿部駅からバスに乗ったら行けるかと思ったのですが、一日に5〜6本で、学校が休みの日は運休、土日は運休でちょっと難しそう。
次回の一人旅に、レンタカーを借りて、一人のんびりしようかと思います。
最近は安い航空チケットもあって、往復で10000円しないから。何度でも行けそうです。
香雪園は見晴公園?板倉というところの写真にきれいな紅葉でした。函館の紅葉の季節は10月頃…昼夕の温度差が激しくなる頃。
でも、9月の函館もマグロデーや公会堂コンサートもあるので、いつでも活気がある街なんだと思います。
岩船邸は、呉服商の別荘だったのですね。やはりこんなところにも函館の歴史と、その景観や文化を守る函館市のゆとりと街づくりへの方向性を感じます。
都会だったらすぐ、古い建物はこわして、マンションが建ってしまうようなところあるから。
常時どこかで工事してますよね。スクラップ&ビルド。
外部リンクもご紹介いただいたので見てみました、函館観光バスの大沼公園ゆう遊コースや函館見どころ一日満足コースが気になっています。
ユーザーID:9237580005
めぐりん
「函太郎」のザンギ(大丈夫判ります)や「まるかつ水産」のきまぐれサラダとふぐのから揚げ、のり汁は必須。
有名な「木はら」と「星龍軒」ミシュランの店。
木はらの口コミがすごくて、もはや絶対に越えられない鮮度の壁とかオレンジ色の肉厚のホタテとか、計算されたとか、道南のトップとか
一体何なのーーー?このお店。
「弁天寿司(谷地頭町)」移転からお店も新しくきれいだと思います。
元祖インドカレー小いけ、手間の2時間炭火で作られたルゥってどんな味なんでしょうか?
チャイニーズチキンバーガー、チーズ大好きです。
「あじさい」カレーラーメン。北海道は味噌ラーメンだと思っていたのですが場所によるんですね。
「星龍軒」塩ラーメンはさっぱりしてて、私も娘も好物です。
「ゆうみん」のちゃんぽんや「パンダ」のカレーラーメンは、JR函館駅近くで遅くまでやっていて行きやすいですね。
「小いけ」は元祖と本店と味が違うんですね。分かりました。元祖がいいのですね。
「自由市場」「がごめ昆布」がごめ昆布専門のお店。がごめ昆布知っています。高級昆布で粘りがありますね。
ふりかけでいただいています。
金森倉庫の近くに「丸昌」というお店は貸衣装店じゃなくて、昆布のお店。間違わないように気をつけます。
「チーズオムレット」は7日間消費期限がるのでお土産にいいですね。帰りに空港で買わなくちゃ。
「ショコラヴォヤージュ」は生チョコ?12個入りなので初日にひと箱買ってホテルの冷蔵庫に入れ毎日一粒ずつ食べればちょうどいいです。
五勝手屋羊羹のあきあじ最中って、すごいインパクトです。江差町って北前船のニシンじゃないの?お土産にすると話題になりそうで楽しいです。
函館ってこれだけ有名でこれだけ色々あって、これだけ魅力的で、でも人口27万人?驚きです。
ユーザーID:9237580005
ゆきんこ
そんなに見るとこあるかしら
一泊目、空港から近い湯の川温泉泊
温泉街や、猿のいる熱帯植物園、湯倉神社などを散策
2泊目、市電乗り放題の券を買い、五稜郭公園駅付近に素泊まり宿泊予定にして
ホテルに荷物を預けてから五稜郭公園を散策
昼食、五稜郭タワー前のラッキーピエロ
金森倉庫まで歩いてみたり、市電で外人墓地や教会やお寺を見に行く
3泊目朝食は朝市、いかの釣堀を楽しむ。ジェイアールで大沼公園散策、宿泊も大沼あたりもいかがでしょう
4泊目、登別温泉宿泊、マリンパークニクスや地獄谷散策
5日目、函館駅前宿泊 リソル函館の朝食は素晴らしかったです、海鮮も函館名物もたくさんです。
市内の行けなかったとこを散策
市内だけで5泊は持て余します。
ユーザーID:1864875898
チリンチリン
観光スポットや飲食店は、皆さんにお任せして…
9月でも、朝晩とても寒い事がありました。
私が行った時は28年も前なので、今は違うのかも知れませんが、長袖も薄手の物だけでなく秋物のカーディガン等あった方が安心です。
最近はどうなのでしょう?
地元の方、間違っていたら、正しい情報を教えて下さいませ。
また、行きたいです。
本当に行きたい所です。
ユーザーID:0236020031
めぐりん
函館山の千畳敷は、草原の事なんですね。
岩の重なりだと思っていました。かなり広いハイキングコースだから、今回の5泊向けかもしれません。
買い物に行ったら、ウォーキングシューズがあったので、4足も買いました。
靴ずれもしない靴なので、函館旅行に使おうと思います。
滑り止めもしっかりついているので、ハイキングに重宝しそうです。
でも函館山の、要塞跡地って、御殿山砲台・薬師山砲台、千畳敷砲台・立待岬堡塁跡と悲しい戦争の歴史。
千畳敷戦闘司令所跡の電話室。
函館の美しい夜景に、辛い戦争の歴史があったと知りませんでした。
本州の津軽海峡の安全を守るための、見晴らしのいい場所。
その役割が、軍事にもつかわれていたとは驚きました。
奥尻島をご案内いただいて、奥尻島は函館から飛行機も出てるんですね。サーブという36人乗りの可愛い飛行機で30分の飛行機の旅を
楽しみたいところだけど。
最初、瀬棚や江差までバスで、そこからのフェリーを見てたんですが、果てしなく遠く感じてました。
フェリーの方が北海道の海を見学できて、それもいいです。
行くとしたら行きはフェリー、帰りは飛行機が理想です。
奥尻島はやはり、海の幸、風景。なべつるカレーとブイヤベース。
なべつるカレーはあわびの他に、島の食材も2種以上入っていて、食堂で食べられますね。
写真で見たごはんの形が、これなんだろう?船?バッグ?碇?難しいです。
でも、ブイヤベースは宿泊客にしか提供されないのすね。
奥尻島は大きさがわからなかったけど、今回調べて周囲が84キロもあるので広い。
日本で20位の面積。
セイコーマートのコンビニもあるし、旅館もたくさんある便利な観光地。
ユーザーID:9237580005
ペンギン氷
お決まりになりましたか?
やっぱり、お勧めするのは(ラビスタベイハコダテ)か(国際ホテル)ですね。全国ホテル朝食ランキングで1,2位でしたよ。
市内は、ほとんど市電で回れます。谷地頭行の電車にのり、終点までいくと、そこには市民に愛される谷地頭温泉があります。入浴料400円くらいですから
一風呂浴びて、ブラブラするのも良いかと。湯の川にも日帰り温泉がたくさんありますので、お試しください。
そしてJRに乗り、大沼公園まで行き、大沼ダンゴをご堪能ください。その日しか持たないので、お土産には不向きですが、美味しいです。
漫画のブラックジャックに出てくる土地なんですよ、大沼は。
ユーザーID:0788985918
めぐりん
函館市内の交通機関や公共的な施設は9時で終わる?
えーーーっ?私いつも、夜12時過ぎても、路線バス普通に見かけてますよ。
終電って夜中の12時台はあるものじゃないのですか?
臨時の路面電車やバス…これって、臨時の路面電車やバスがあるって、どうやったらわかるのか、そのコンサートに行かないとわからないのでしょうかね。
仕方ない、レンタサイクル探しました。はこりん。
でも、どうしてこんなに高いのって、聞きたくなる。
夕方6時30分までで、一日1600円って冗談ですよね。
他の都市でもっと長い時間で、一日電動自転車300円位でいつも借りているから、5倍以上の値段。
夜はおとなしく早く帰って、朝早くから行動しようかな?でも、それだと、どこもお店など開いていない。
歩く?毎日ウォーキングをしている私の歩行速度は、ちょっと早めの、1キロ7〜8分。
でも、これも疲れるな。
皆様がレンタカーと言われるのがわかってきました。
電動自転車とレンタカーの費用が、1400円しか変わらない。これじゃ、ホテルの近くから借りて空港で返せば
函館空港から函館市街地までのバスの料金が二人分で片道600円だから、レンタカーもいいですね。
函館空港から函館市街地までの道って、難しくないですよね?
普段からナビ派ではないから、わからなかったらどうしよう。出発と到着の道路の立体の難しい高低差があったら、難しいですね。
市内の駐車場はたくさんありますよね?
ユーザーID:9237580005
めぐりん
ええっ?想像の域を超えています。
「やきとり」って「焼き鳥」としか思えないです。それじゃ、函館では焼き鳥(鶏肉の)を注文したいときはどうすればいいかと悩んでいたら。
ハセガワストアというお店のHPがありました。私の知っている焼き鳥は「やきとり 鶏肉で」と言わなきゃいけないのですね。
函館の(やきとり 鶏肉)も試しに食べてみたいですね。なぜかマイナーなイメージですが。
じゃちょっといたずらして「やきとり 牛肉で」と言ったらどうなるのかな。
お肉屋さんで、豚肉を買う時もポークのハンバーグを作るときに「やきとりのひき肉をください」って言うのでしょうかね。
わからなくなってきました。
函館ワインとガーリックのきいた、豚肉のやきとり。味はたれがが好きなので、購入決定です。
ハセガワストアでは、セイコーマートのポイントカード使えるんですね。なぜか持っています。
セイコーマートにのオレンジ色のはと?の看板いいですね。見かけると温かくて、ほっとします。
セイコーマートのポイントカードが使えると言うことは、ハセガワストアはコンビニなんでしょうか?
夜遅くまでやっているようだし。
関東でセブンイレブンに慣れ過ぎていて、別のコンビニにも行ってみたいです。
栄養士さんのつくった健康カレーとかも、セイコーマートでしか食べられないから。
関東にもかなり遠いけどセイコーマートありますよ。WAONが使えるのですね。
セイコーマートに関東で行くとしたら片道車で道も混んでいるから、2時間以上はかかりますが
たまに北海道気分になりたくて行ってみたいです。
ここに行くと、北海道で売られているのと同じものが食べられるんですよね。
それも大量生産の全国メーカーじゃなくて、例えば日糧パンとか。
旅行後のひとつの楽しみが増えました。
ユーザーID:9237580005
めぐりん
そうですよね。ラビスタ函館の朝食はあまりにも有名。
行きたいです。でも、宿泊客限定ですものね。
おとなりの美食倶楽部も、建物が凄い明治な感じのレトロ調で、雰囲気ありますね。
ここも宿泊客専用なんでしょうか?
ここ、教えて頂いた【まるかつ水産】ありますね。
何軒かのお店には電話をして聞いていますが、ほんとうにわからなくて、ストレスです。
ホテルによっては宿泊でなくても、利用できるレストランもあるし、予約や、宿泊客との値段の差がある場合もあるし
調べるのってきついですね。
それと、函館空港からのトラピスト修道院のシャトルバスも見てみたのですが、トラピスト修道院が閉まる前にシャトルバスが終わってしまう。
なんでこんな時刻表なんでしょうかね。
昼間は、ひっきりなしに13本も一日出ているのに、かんじんなトラピスト修道院を見学した帰りのバスがない。
トラピスト修道院は夕方5時までやっているのに、市街地行きの終バスがなんと、お昼の3時56分で終わりなんて見間違いかと思いました。
それに、重要な観光地なのに、バス停までちょっと歩きますね。トラピスト修道院入口まで、もし老人の人が足腰が辛い場合どうするのでしょうか?
若い人も、次の予定や荷物があるのに。
もちろん他の路線バスを調べますが、観光客はそんなに地元の路線バス詳しくわからない。こんなのをよく放置しておきますね。
トラピスト修道院は有名な箇所だし、観光都市函館なのに。
元町・ベイエリア周遊号のバスも見たのですが、210円って一回乗車?でいいんですよね?
わかりにくい。
バスって難しいですね。バス停一つを取ってみても、函館棒二森屋前って、いったいなんなの?
ユーザーID:9237580005
駒ちゃん
函館だけに5泊!なんという贅沢。
よく、限られた日数で北海道をあちこち回る相談を小町で見ますけど、こんな太っ腹なプランは初めてです。
トピ主さんは慎重派なんですね。
レンタカーでも全く問題ないと思いますが・・・
この5年で9回行っていますが、特に運転しにくいとも大変とも思ったことがありません。
もうホテル決めちゃってますよね・・・
大沼で1泊すると素敵だったんですが、それだけ日数あったらぜひ日帰りでも行ってみてください。
周囲は15kmほど。レンタサイクルがあるので、のんびり自転車で回るのに最適です。キャンプ場もあり、ちょっと自転車を止めて木々の中を歩くと気持ちいいです。
大沼の周囲にいろいろステキなレストランがありますよ。
ステーキ屋さんもありますし、フレンチのお店で、湖上をクルーズしながらランチやデザートをいただけるプランもあります。
検索してみて下さいね。
そして、ぜひ展望台にも上って下さい(ここは車でないと行けないと思います。レンタカー利用しないなら、駅からタクシーかなぁ)。大沼の全景が見えて、駒ヶ岳の噴火でこういう地形になったんだとよくわかります。
函館市内。メジャーなところはもう出てるのでそれ以外で。
1.旧イギリス領事館
雑貨屋さんやカフェが入っています。
アフタヌーンティーをいただきましたが、雰囲気ありました。
2.旧相馬邸
豪商相馬氏のお宅です。一見の価値あり。
3.蔦屋書店
代官山の蔦屋書店の、もっと大規模な感じのお店。
ただ、ここも郊外だったと思うので車必須かなぁ・・・調べてみてください。
4.五稜郭
2Fに、ミルキッシモというアイスクリーム屋さんが入ってます。おすすめ。あと、近く(ちょっとだけ歩きます)に六花亭の喫茶室があったと思います。
普通に街を歩くだけでもすてきなお店がたくさんあります。
楽しんで来てください。
ユーザーID:6091118240
いか
トラピスト修道院からの帰りですが、私は最寄りの市電駅までタクシーに乗りました。運転手さんが「ここで大丈夫。ここで市電に乗ればいい」と教えてくれました。
修道院の駐車場かなんかにタクシーが待機してましたし。
ユーザーID:2235512872