今日、職場で向かいに座っている男性に職員の男性が声をかけました。
電話です、と。
すると一瞬キョトンとした顔をしてなんと耳から耳栓を外すではないですか!
えーーー、仕事中に耳栓?
頻繁に電話がかかってくる職場です。
この方の近くで話していた私と隣の男性職員の会話が
迷惑だったのでしょうね。
それしか考えられません。
とにかく驚きました。
ユーザーID:5690318850
キャリア・職場
パート主婦
レス数19
本音
電話のかかってこない職場で働いていました。その時は、周囲の音が完全にシャットダウンされる(音楽も聞くことも出来る)コードレスヘッドホンをつけて仕事していました。
でも、電話が頻繁にかかってくくる職場では、ちょっと面倒かも。
ユーザーID:2876392338
ごとう
他人が耳栓をするほどの私語・・・
反省はしないのですか?
ユーザーID:0277964253
あや
私の会社の席の近くにもおしゃべりが五月蝿い人がいます。
耳栓する勇気が欲しい。
ユーザーID:0263092400
ソソラソラソラ
聴覚過敏かもしれませんね。
単純な耳栓じゃなくて、
ノイズキャンセリングヘッドホン/イヤホンを、
診断書出して職場の許可もらってつけた方が
筋は通るんですけどね。
ユーザーID:1242698826
sky
耳栓しても、電話くらい聞こえます。
耳栓しても、他人のお喋りはこもって聞こえます。
耳栓したくてしているのではないです。
こちらは集中して仕事をしたいのに、
お喋りがうるさいから、
最後の対策で、仕方がなく耳栓しているのです。
以前、ある人が私に「あまりに誰々さん達のお喋りがうるさいので
耳栓の代わりにイヤフォンをしている」と教えてくれたのですが、
また他の日に、その誰々さん達が「あの人さー、仕事中なのに最近イヤフォンしてるよね、ビックリだわ」と話していて、なんだかなーと思ったことがあります。
ユーザーID:1831156530
ビン
例えば、開発系(プログラマー等)の職場だったら
耳栓…というかイヤホンね。
しててもおかしくないんですよ。
みんな、音楽とか聞きながら仕事しているから。
だから、私はそう驚かないんですけど、
普段、耳栓をしていたらおかしな職場なんですかね?
でも、近くに騒がしい同僚がいたら
仕事に集中できないから、耳栓をしていたとするなら、
これから私語を謹んだらいかがですか?
心当たりがあるようだし。
ね、トピ主様。
ユーザーID:7774539564
おばさん
よほど耳障りだったのでしょう。
お気の毒に。
ユーザーID:7262680169
ぽち
耳栓ってどんな奴でしょうね。固めのウレタンのようなやつではないかと想像しますが。
いずれにせよ、外部の音を完全に遮断する耳栓はありません。少なくとも、それを外すまで向かいの人に気付かれないような耳栓では。(耳の中に入れる大きさのものでしょ?)
現に、その人も声をかけられたことは気づいてるんでしょ。コレが現実。
上に書いたようなタイプのものですと、周囲の会話などは確かに1段トーンダウンして、数メートル先の会話のように聞こえます。でも、人の聴覚は「雑踏の中でも自分の名前を呼ばれたら気付く」くらいに諸々の音の中から選択的に気付けるモノです。
耳栓に求める効果は「周囲の会話を完全に遮断する」のではなく、エアコンやPCの駆動音、外を走る車の走行音といった諸々の騒音(明確に意味や正体を識別できないレベルの"暗騒音")を排除する事です。
>頻繁に電話がかかってくる職場
直ぐ近くの電話の呼び出し音を遮断できる耳栓って、どんなのよ。
私も使った事ありますが、確かに周囲の人が4、5メートル離れたようで集中しやすくなります。が、電話の音や呼びかけが聞こえなくなることはありません。
>一瞬キョトンとした顔をして
それはトピ主の主観的な印象でしかない。「仕事中に耳栓なんてあり得ない」という思い込みと、恐らくは「耳栓したら外部の音が全く聞こえない」という間違った思い込みで、その人を非難したいだけの事でしょう。
モノを知らずに思い込みで決め付ける前に、自分で経験してみなよ。
>私と隣の男性職員の会話が迷惑だった
それはあるかもね。
ユーザーID:3350818744
よし
でも思い当たることがあるなら、自重されたし。
普通に朝、取り外し忘れかもしれないし、
集中力が必要で、つけてたのかも。
大事なのは、相手のことを悪く取らないこと。悪く取れば、物事が悪い方にしか向きません。
もし自分達のおしゃべりが原因かもと思ったら、改善してください。
周りも悩んでいると思うので、あれ、最近トピ主変わった?良くなった!と思われますよ。
まぁ、悪い予想が当たってないのが一番ですが。
あと、もしかしたら主さんは、言葉の選び方がちょっと独特かもしれません。
耳や心に痛々しく感じる部分があるかもしれないから、うるさいのとはちょっと違うのかも。
そういうのもちょっと考える機会にされたら?相手もすごく悩んでいたのかも。
ユーザーID:7100003476
sensen
同僚で一日中ダラダラと話してる人がいますが、耳に入ってくるので、それだけでぐったり疲れてしまいます・・。
耳栓したい人の気持ちわかります。
耳栓してれば上司のネチネチ嫌味も聞かなくて済むし。
ユーザーID:1625965086
匿名
電話って、よく声や音を拾いますよ。
そのような職場で迷惑がられる声量で「この方の近くで話していた私と隣の男性職員の会話」があるって、職場マナーとしてNGでしょう。
そもそも職場で私語は慎む、
私語ではなく、業務上の会話だった場合、電話の主がお客様や取引先様だったら、守秘義務違反
また、聴覚の問題で、過敏だから耳栓、機能低下で補聴器、というのは、視覚の上での眼鏡相応に使用して良いものです。
誤解を生まないために上司に相談して付けているのかもしれませんよ。
ユーザーID:8951510724
こけし
片耳だけなので電話もガンガンとりますけど。
おしゃべりが多い職場なので集中したいんです。
しゃべるなとは思いませんがほどほどにしてもらえると助かります、、
ユーザーID:2919961082
ねこ
はじめまして。
技術系の方で、時々音楽を聴きながらデスクワークをしている方は見たことがありますが、デスクワーク中心の事務系の方では見たことがありません。
でも、正直私(事務系です)も仕事中に耳栓したいな〜と思うことはあります。
というのも、私の前の席の人も、業務時間中に仕事内容以外のおしゃべりが多く(隣の席がその方のお気に入りの方のせいか、〇〇ちゃ〜んとかしょっちゅう話かけています)、集中したい時は耳障りなので。。。
私もどちらかと言えば神経質な方です。
とはいえ耳栓は使いません。
耳栓に至るまでの間、不愉快な思いを何度もして、耳栓を使用するに至ったのだと思います。
ある程度のコミュニケーションが必要なのは理解しているのですが、あまり頻繁だと正直きついです。
ユーザーID:7898152305
ブルートパーズ
友達から「会社で仕事中に耳栓してる人がいる」って聞いた時は「そんな人いるの〜?!」ってビックリしましたが、いるんですね・・・
私の会社にはそんな非常識な人はいません。
友達の会社の人は、自分の仕事に集中したいからって理由だったみたいですけど、そんなの皆同じですよね。誰も注意出来なかったらしく、辞めるまで耳栓してたみたいですよ。小さい事務所だったから外線回す時はジェスチャーで伝えてたみいだけど迷惑な話ですよね。
主さんの会社の人は、頻繁にかかってくる外線は一切取らないって事ですよね?誰も注意しないのかしら?
いくら近くの人達の会話がうるさくても耳栓はないわ〜。
ユーザーID:9700103566
パート主婦
他の方の意見を聞きたくて投稿しました。
なるほど、プログラマーの方はよくされるのですね!
勉強になりました。
それならその方にとっては普通のことかも知れません。
耳栓をされていたことで普通にしていた雑談が、もしかして
迷惑をかけていたのかと気になりました。
真意はわからないですが、やはり人の気持ちを
考えるのは難しいです。
時間を割いてお返事くださった方々、ありがとうございました。
ユーザーID:5690318850
ライオンキング
耳栓に驚くより、迷惑をかけた反省をしましょう。
今どき、耳栓とか音楽を聴く職場もあります。
無音より集中できるとも言われているので。
トピ主はパートなんですよね?
職員さんが耳栓していても、注意できる立場じゃないでしょう。
ここは、「うるさくしてすみません」と反省するところですよ。
ユーザーID:2908973147
みか
あなたの雑談がうるさ過ぎるんですよ。
反省してくださいね。
職場は遊び場じゃないんですよ。
ユーザーID:1045514041
愚鈍な妻
近くに置いた装置の音がうるさい、と。
耳栓をし始めました。
物凄く変わった方だったのでさもありなん、と言う感じでした。
でも、わたしには分かっていました。
その隣に座る口うるさい小言ばかり言う上司とウマが合わなくて、渡りに船とばかりにつけたことを。
その上司にさんざん説教させたあとに
耳栓外して「は?」
それだけでなく「あ〜耳栓してたので聞こえませんでした〜あはは」とのたまいましたよ。
上司はとうとうブチ切れるかと思いきや、呆れ果ててどっかへ行ってしまいました。
天然なのか策なのか、絶妙なラインでしたが
側から見てる側は極限まで逆撫でする言動にドキドキハラハラ、楽しませてもらいました。
ユーザーID:0412540017
るるど
>この方の近くで話していた私と隣の男性職員の会話が
迷惑だったのでしょうね。それしか考えられません
だったら、静かにしたら?
うるさいのよ、あなた。
ユーザーID:5254813408