40歳、転職で悩んでいます。
今までデザイン職で正社員として働いてきたので、今後も雇用形態は正社員を考えて探しています。
ですが、先日、以前からとても入社したいと思っていた企業の求人を
人材紹介会社の方からご紹介いただいたのですが、雇用形態が長期派遣でした。
職務内容も今までの経験を活かせる上、将来的にも自分のキャリアにプラスになることは間違いないと思っています。
とはいえ、希望していた年収よりかなり下がる上、今まで経験のない派遣のため、
受けようかやめようか、とても迷っています。
ちなみに、その企業は今までデザイン職を正社員として採用した実績がほとんどなく(ほぼ外注だったようです)、
今後、社員として雇う考えもあるようですが、今のところどうなるか分かりません。
そこで、お聞きしたいのですが、
やりたい仕事のために、40代で正社員から派遣になった方はいらっしゃいますか?
なってみて正解だったのかどうか、教えていただきたいです。
また、どんなにやりたい仕事でも、40代では派遣より正社員がいい、
もしくは、派遣になってもいくらでもやっていけるなど、いろんな意見が聞きたいです。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
ユーザーID:7587217607