数ヶ月前よりピアノを習い始めました。
子供の頃習っていたのですが(中学一年まで)部活が忙しいのと先生が好きではなかったので辞めました。
大人になってジャズを聴くようになり自分でも一曲でもいいから弾いてみたいと思い
個人の先生を見つけ習い始めました。
音大の時にジャズ研に入っていた様で、私が弾けるようにアレンジしてくれたりして
なかなか良い先生に会えたと思います。
都会ではないのでジャズを教えてくれる様な先生はなかなか見つかりません。
ですが、レッスンを始めてしばらく経った頃に「秋に内輪の発表会がありますので出てくださいね」と
言われました。これは強制ですと。
それから発表会は向けた練習が始まりました。
一曲は好きな曲、もう一曲は先生との連弾です。
最近子供の頃のレッスンの嫌な記憶が蘇りピアノが全然楽しくありません。
なぜ大の大人が子供に混じって発表会などに出なければならないのでしょう。
一度無理ですとも言ってみましたが、軽く流されました。
確かに先生のお宅での発表会なので気負いする必要は無いのかもしれません。
でも私は発表会の為にピアノを始めたのでは無い‥。
もうピアノを辞めようかとさえ思います。
電子ピアノ買っちまいましたが。。
先生って発表の場があると上達すると思ってますよね。
でも私は楽しく弾きたいだけなんですけど。
皆さんは大人の習い事に発表会は必要だと思いますか?
ユーザーID:1011826052