小4の男の子で兄弟がいない子です。息子は勉強が大嫌いで、全くやりません。
机の前に座った瞬間、どうやってさぼろうか考える子です。
宿題も適当。ダラダラダラダラ、本当にイライラです。
計算も読書も面倒くさいからやりたくないといいいます。
小学校入学当初から問題集買っても毎日ドリル1ページずつでもやろうと言っても一切やらず
流石に毎年白紙なので今年は買うのを止めました。
成績も悪くもなく良くもなく(国数はどちらかというと悪い)
塾に行った所で行くだけで満足してしまう様で行かせていません。
どうにか勉強をさせようと勉強を好きになるには本等色々読んで聞かせてみたものの効き目なし。
勉強をしたらといったら自分の人生なので親には関係ないと言い張ります。放り出したい気分です。
主人は中学や高校に行って、本人に自覚が出ればやるようになるからと言っていますが。それからでも良いのでしょうか。
私も主人も小さい頃からコツコツと勉強を積み重ねてきたタイプです。
息子の一つ一つの行動が理解出来ません。過干渉、ガミガミ言ってはいけない、自主性と思うのですが将来が不安でイライラしてしまいます。
皆さんのアドバイス宜しくお願い致します。
因みに世渡りは上手いので、歴代担任の印象は良く、可愛がられ、友達にも好かれるタイプです。
ユーザーID:9227904633