1歳と3歳の二児の母です。
毎日子供と三人で息がつまりそう。体力有り余る2人の喧嘩を仲裁する日々。
上の子は幼稚園児ですが現在夏休みです。かなりの甘えん坊で常に私につきまといます。洗濯物を取り入れてると引出しにしまいにいきます。洗い物してる間も横で見て洗う順番を指示します。掃除機かけるとコンセントの抜き差しをやります。お手伝い大好きというより私と離れたくないようで1人遊びも滅多にしません。毎日御飯作るのも子供の目を盗んでしてサッと作ります…たまには1人でゆっくり作業したいです。ずっと監視されてるような気になる時があります…下の子は少しはマシで見えていたら1人遊びもしてくれますが、トイレに行くと必ず付いて来ます。私がトイレに行くと子供2人もトイレに入って来ます…あぁ、早くゆっくり1人でトイレに行きたい。
独身時代に働いてた所を結婚で辞め、結婚して働いてた所を旦那の転勤で辞め、今は専業主婦です。働きながら子育てしたいって思ってたのに人生計画が大きく狂いました…仕事してた時楽しかったなぁと思います。秋から子供を幼稚園と一時保育に預けて働き始める予定ですが週2パート。子供が熱を出したら旦那は頼れないし、認可保育園児じゃないから病児保育も使えないし、休む他ありません。(勤め先に了解は得ています。)
最近、結婚しても子供を持たない夫婦の気持ちが今は理解できます。子供を持つとお金はかかるのに、妻は働きにくくなる。子供が大きくなれば教育費や住宅ローンで働こうとしても一度切れたキャリアは取り戻せません。
産後も働く人は結婚時から準備してるんですよね。地元の人と結婚するとか。でも私にとって主人は勿体無いほど優しい人で子供も毎日元気で素直で私の人生にしては上出来なんだろうなぁ…友達にも『しずくママは欲張り』と言われます。
愚痴トピでした。おつきあいありがとうございます。
ユーザーID:7484713361