結婚8年目、30代前半の息子夫婦のことについて相談させてください。
息子、お嫁さんともにフルタイムで働いています。
お嫁さんは在宅勤務で朝9時〜19時ころまで仕事だそうです。
先日息子夫婦が遊びに来た際にいつものようにお野菜いる?と聞いたところ。
○さん(息子)に聞いてください、今月は○さんが家計管理しているんでと言われました。
8年目にして初めてのことでびっくりしましたが息子に聞くといらないと。
その後、居間にいる息子たちの会話が聞こえてきました。
「本当にいらないの?せっかくなのに。後で後悔しても知らないからね」と。
午後お茶している時にお嫁さんが事の次第を話してくれました。
8年間ずっとお嫁さんが家計管理してきたが先月食費が月に3万円なことを「なんで3万もかかってるの?俺ならもっと上手にやりくりできる」と言われたこと
そのことが原因で喧嘩になり今月は息子が家計管理し買い物から料理までしているそうです。
聞けば今まで家事もお嫁さんばかりがしていて息子はゴミ捨て(しかもお嫁さんが玄関に用意したものを捨てるだけ)くらいしかせずそれすらたまに忘れると言うんです。
眩暈がしました。
情けないやら悲しいやら。
その日は泊りで来ていたのでお嫁さんがお風呂に入っている間に息子に説教しました。
しかしあまり心に響いていないように思います。
お嫁さんは本当にいい子です。
優しくて気立てがよくて、息子にはもったいないと結婚当初から思っていました。
心を入れ替えいくら在宅とはいえ共働きなのだから家事の負担は半分、してもらったことには文句は言わず感謝を示すようしつこいくらい言いましたが。
私に他にできることはないでしょうか。
あまりしつこく口出ししてお嫁さんに不快感を与えたくはありません。
姑が上記のようなことで息子にしつこく言うのはお嫁さんの立場の世代からすると迷惑でしょうか。
ユーザーID:6820869008