さあ今日の昼は一人で冷やし中華だぃ!
自家採りキュウリとトマトも入れたし、後は例の(黄色い)ヤツだな。
やおらプシュ〜ッ、あれ?辛子ではなく生姜だ。
(そういえば昨日はソーメンだったなー)
まだ混ぜてないし引き返すか・・・
賢夫人の方ならどうなさいますか?
私は冒険しました。(笑)
(味のほうは可も無く不可もなく・・・でした)
ユーザーID:4745711824
男性から発信するトピ
ハイホー
さあ今日の昼は一人で冷やし中華だぃ!
自家採りキュウリとトマトも入れたし、後は例の(黄色い)ヤツだな。
やおらプシュ〜ッ、あれ?辛子ではなく生姜だ。
(そういえば昨日はソーメンだったなー)
まだ混ぜてないし引き返すか・・・
賢夫人の方ならどうなさいますか?
私は冒険しました。(笑)
(味のほうは可も無く不可もなく・・・でした)
ユーザーID:4745711824
このトピをシェアする
レス数8
楓
しょうがは
冷やし中華道に反しますから。
ユーザーID:5606914711
下の上
すみません。例の(黄色いの)が苦手なので、冷やし中華には入れません。
だから、間違えることはありません。
こちとら名古屋育ちなもんで、入れるのはマヨネーズ。大きさが違いますから。
まあ、生姜だけに、しょうがないからそのまま食べます。
それにしても自家採りキュウリとトマトっていう響きがいいですね。
夏ですね。美味しそうですね。
ユーザーID:6916174524
TVっ子
冷やし中華のタレ
・醤油(ゆず醤油の時も)
・酢
・砂糖
・塩
・ごま油(すりゴマの時も)
・味の素(少々)
これをベースに気分で足します。
・果汁(ゆず・レモン・カボスなど)
・生姜のみじん切り
(なければチューブの生生姜)
だからトピ主さんがやった事は、我が家じゃ失敗に分類されません。
せいぜい、生姜風味が強すぎたなか?という程度で、冒険でもなければ失敗でもありません。
そもそも、具や彩として紅生姜が添えられますし、ガリ(生姜の甘酢漬け)が添えられこともありますから、冷やし中華と生姜の相性は悪くないんじゃないかな?
まあ、冷やし中華+別の何かを想定しましょうか。
引き返せる段階での失敗は味見をしますよ。
タレをお皿に少しとって、出してしまった調味料を僅かに溶かして、ミニ料理を作って味見をするのです。
仕上がりがイメージできれば冒険しますし、想像できない味なら引き返しますね。
ユーザーID:5944173924
しょうがないなぁ
醤油酢なら生姜でもOKよ。何故なら、新しょうがを刻んで具と一緒にのせます。夏場はシャッキっとピリっと爽やかです。
胡麻だれだと合わないかも、試してみてないけれどね。
ユーザーID:3418987732
ぼんみ
生姜でも美味しいのでは。
薬味なんてぐるぐる混ぜるものでもないし、ハイブリッドでも良いと思うのですが。
ユーザーID:2711932466
ドビッシャー女
至って冷静に取り乱す事なく、チャレンジャーになります。
その後家族に、やってみ?と促してみようか……な?
もー生姜ないなあ〜と言って試して欲しい!!
どー生姜なあ〜と悩むかも知れない。。
冷し中華と生姜と私。
何だか行けそうな気がする〜〜
あると思います!
ユーザーID:4086918652
主婦
隣に辛子をプシューします。
ショウガだけではちょっと物足りないかもしれないから辛子もプシューして、色々入れたら余計に美味しい!
と、なるはず。
ユーザーID:5791786805
ハイホー
マヨネーズは初めて聞きましたが、地域によっては一般的なのですか。
冷やし中華は彩としても紅生姜なんか映えますね。
あいにくそのときは「胡麻ダレ」だったので、チューブ入り生姜は躊躇したというわけです。
ユーザーID:4745711824