今回ご相談させて頂きたいのは、大人の発達障害があるかどうかです
人それぞれ得意なこと、不得意なことがおありと思いますが、下記に私が人一倍苦手だと思うことを書き出してみます
・集団行動や3人以上の会話(話しの流れや会話についていくのが必死で、その中で自分が意見をするのは至難の業なので、いつも黙っています)
・雑音がある中での会話(出先で電話がかかってきた場合、雑音があるので、相手の話を集中して聞くことができず、電話を切ったあとになんの話だったのか分からなくなる)
・相手の話しを集中して最後まで聞くこと(すぐに意識が、相手の髪の毛とか顔の形とかに向いてしまう)
・集団でのゲーム(バレーボールや野球などは、自分がどのように動いたら良いか分からず、いつも自分のせいで負けないかハラハラでした)
・耳からの情報処理が苦手(聞いたことで理解するのが難しく、特に授業は先生の話を聞かずに教科書を読んで理解していました)(いつも耳で聞いたことは、文字おこししています)
・会話形式での発言が苦手(文章では自分の考えやアイディアを出せるのですが、会議中などにいきなり当てられて意見を求められても、話についていくのが必死で、冷や汗をかいてしまいます)
ザッと思いつく限り書き出してみたのですが、思い返せば昔からグループに所属したことが一度も無かったです
(所属しようとしましたが、どうしてもついていけなくて、また自分の興味のあることばかり話ししまったりで、あまり歓迎されていませんでしたので、一人でいることが多かったです)
上記のことは、病院で大人の発達障害だと診断されるレベルでしょうか
また、大人の発達障害がある方、身近にそういうかたがいらっしゃる方、どのようにしてお知りになりましたか
病院に行こうか迷っていますので、アドバイスを下さると助かります
ユーザーID:9096663050