夫の口癖は「なにが?」息子の口癖も「なにが?」
この「なにが?」って使い方とタイミング?がおかしいと思うわけです。それで毎回イライラするんです。
例えば、学校行事の事で色々聞いているのに、
息子「なにが?」私「だからぁ〜〜、」となります。
イエスかノーとか「それは大丈夫」とか「それはこうしといて」等々、答えられるのに、そのタイミングで「なにが?」なんですよ。これは私が言った言葉が理解出来てないのか?と思うし、「なにが?」っていうのは「なんのこと?」って言う意味もあるわけです。だからまた私は最初から話すというハメになる。
これは夫の方がもっと強く表れていて、大体最初に返ってくる言葉は「なにが?」です。
私の話の理解が出来ないのか?すぐにその話題の思考回路に変えられないのか?その事について考える気持ちが無いのか?
特に「なにが?」を連発するときは、ちょっと言い合いのように自分の立場が悪くなってきたような雰囲気の時はかならず夫や息子は「なにが?」で応戦してきます。
「なにが?」って使われる度に「お前は日本語が一度で理解出来ないのか〜〜!」と、イライラしてしまいます。
同じような体験の方いらっしゃいますか?
そんな時はどんな言葉を返しますか?
ユーザーID:8053626307