私は20歳で、4つ上の兄がいます。
どうしても母親の対応が納得できません。
社会人になり、私は毎朝、自分でお弁当を作って
帰ってきてからは、自分の作業着を洗濯します。
(兄はやりません)
弁当箱は、たまに母親が洗ってくれるのですが…
兄のお弁当は会社で出してもらうので
作りません。
でも、朝食を食べるために母親は
わざわざ起きてきて朝食を作って、
作り終わると、また寝に寝室に行きます。
こういうことで、私と母親が喧嘩になると
「自分じゃ何もできないのに」と
毎回のように私だけ言われます。
確かに、晩御飯とか作ったりとかは
私と兄はしません。全て母親がやっています。
兄と違って、おかずが少ないどうこう、
もちろん文句も言わないです。
ご飯を食べ終わった後の
食器も兄は片付けません。
何もできないのは、兄も一緒なのでは?
むしろ兄の方ができないのでは?とも思います。
「女だから、女でしょ、
そんなんで結婚できないに決まってるでしょ?」
にストレスを感じます。
私自身、親離れできていないのもわかりますが
母親も子離れできていないようにも思えます。
あと、この差も嫌になります。
どうか、この気持ちを
少しでもわかってもらいたいです。
ユーザーID:5883283346