表記タイトルで、水と食料以外で他に何か一つ持って行けるとしたら
何を持って行きますか?
但し、携帯やスマホは駄目です。
私はティッシュです。
ユーザーID:1526873847
生活・身近な話題
太郎
表記タイトルで、水と食料以外で他に何か一つ持って行けるとしたら
何を持って行きますか?
但し、携帯やスマホは駄目です。
私はティッシュです。
ユーザーID:1526873847
このトピをシェアする
レス数68
じゃがいも
そりゃ服でしょ!
場所はわからないけど、1年だったら寒い日もあるだろうし
トピ主さんのティッシュは、海の水で洗ったり
川を見つければそこで洗うかな!
1人なんだから誰に見られるのでもないしね(笑)
ユーザーID:8159269390
通りすがり
ライター1年分…とかダメですか。
火たきはできないので…
ユーザーID:1311723576
お世話好き
1年もしたら人のいる世界に戻ってこられなくなるような気がします。 ロビンソン・クルーソーのモデルになった漂着者も、本国に連れて行ってくれるという申し出を断って島に残ったそうです。 さて、そうなったらサバイバルかキャンプ・ガイドの本は必要かな。
ユーザーID:2817755721
綾乃
眼鏡のスペア。
これがないと、生活できないから。
ユーザーID:8007741896
たぶん本当は仏教徒
カッコつけてるみたいですが、やっぱり「聖書」かな。他の本だと飽きそうですが、聖書は一人の寂しさやしんどさを紛らわせてくれるような気がします。。
ユーザーID:2441535219
肴頭
ナイフです。サバイバルナイフだとなおよし。
一年間使える不思議なガスが入るならチャッカマンも捨てがたい…
ユーザーID:8313581864
ぼんみ
水と食料が潤沢に合って、次に必要なもの、で考えると、
冬や夜は寒いだろうし、虫よけ動物よけも必要なので、次に必要なのは着火装置だと思います。
簡単でも住居も作らねばならぬので、鉈との二択で悩むところです。
nakedという挑戦番組が海外にありますが(これは食料もなく全裸スタート)
カップルで一人一つ持ち物を選べますが、ほとんどがファイヤスターターと刃物です。
50持っていけてもティッシュは候補になりません。
ユーザーID:0763278240
休憩妻
絶対に火は必要なのに自分ではおこせる自信がないので。
一年もつ分のチャッカマンを持っていきます。
ユーザーID:9940807723
匿
> 但し、携帯やスマホは駄目です。
「駄目」 も何も、外部電源すら無い島なら、持って行くだけ無駄です。 圏外で、アンテナマークすら出ない島なら、尚更です。
> 私はティッシュです。
「ティッシュ」 って、どのくらい持って行くんでしょう? 一年分? ホントに、幼稚な発想ですね。
> 何を持って行きますか?
まぁ、トピ主さんに言うだけ無駄ですから、「何も持って行かない」 とでも答えましょう。
でも、ホントに持って行くとしたら、アレですね。 トピ主さんには内緒です。
ユーザーID:0052669840
姫みこ
目の前に海があるのなら、新鮮なお刺身は食べたいので先ずは包丁です。もちろん水と食料の中に、お米と醤油、味噌が入ってる前提です。
あと3つ追加できるなら、鍋と釣糸と釣り針も持って行きたいです。
ユーザーID:8628511389
六名様
楽しいトピを有難うございます。
無人島に行きたいですね♪
普通で考えたらナイフなんですけどね〜。後は漂流物がないならラップとか……
私は持病があるから薬も必須だったりします。
まぁでもここは、歯ブラシでお願いします
ユーザーID:9015138247
ん
水と食料があるってことは、住まいとか火とか基本的な生活条件は確保されてるってことですか?
それならポータブルテレビかな。
住まいすらないという話なら、山刀かな。
ユーザーID:5951237693
ジュリア
トイレットペーパーの方が良くない?
ティッシュとしても使えるし。
でも紙類は盲点でした。確かにないとすごく不便かも。
私は眼鏡かな。
そういうのは除外なら、、、
文庫本を大量に運び込み、読んだはしからページを破りトイレ用、ティッシュ用、焚き火用に使い回すというのはどうだろう。
ユーザーID:4155143850
ハイホー
水と食料を持って行けるのなら、あと一つは冷凍冷蔵庫ですね。(でも、調理器具はどうしよう・・・)
エッ!、電気は使えないのですか?
なら、やーめた。
ところでその無人島からは帰ってこられるのでしょうか?
(スポンサーがいるのですか?)
ユーザーID:2281578339
通りすがり
好きな人の写真や思い出の写真が詰まったアルバムを持っていきます。
次点、薬。
ユーザーID:4175362056
puru puru
・水中メガネか
・釣り竿か
・広辞苑か
・1200頁を超える漢和辞典
かな・・。
う〜ん、迷いますが、広辞苑か漢和辞典を選んだ場合は、老眼鏡はオマケして下さいね。
ユーザーID:5152068418
多恵
燃料の類です。
ユーザーID:4127853561
渋柿
絶対にライターの大きい物を持って行きます。
火を付けて薪を燃やし暖を取ったり、料理するのに必要ですね。
ユーザーID:3225898009
れん
サバイバルナイフですね。
あれがあればどうにか生きられます。
生きる事を無視して良いなら猫を連れて行きたいです。
ユーザーID:6418861266
流星群
夜は小さな焚き火をたいて、満天の星空を眺めながら
眠りにつきたい。
ただ、一年は長すぎるので、一週間くらいが良いな。
ユーザーID:4450167227
メイ
私ならビニール袋100枚組かな。
トイレットペーパー100個と迷うところではあります。
ユーザーID:3859443835
西村
何と言っても時刻表です。
これ一冊あれば、乗り継ぎの合間を縫ったトリックや、東京を始発として、1日で在来線でどこまで遠くへ行く事が出来るか?!
など、いくつもの楽しみのパターンを見つける事が出来るからです。
また一回も行った事のない土地を、どの様なルートで行ってみようか!
想像してみても、面白いです。
やっぱり時刻表です。
ユーザーID:3612089653
のほほん
いや数独かな?
スケッチブックかな?
ハサミかな?
耳かきかな?
カウチにしようっと。
ティッシュって質がいいほど自然に還らないでしょ。
ユーザーID:7618293215
アラフォーママ
虫歯になりたくないので。
ユーザーID:4319013728
チャイミルクティー
日焼け止め、かな〜。
ユーザーID:9109585509
パったん
広辞苑。。。分厚いのを一冊。
一年間、お勉強します。飽きないだろうし、夜は枕になるでしょう?
何で、ティッシュが必要なのかな?
葉っぱで代用できますよ?
ユーザーID:2402238946
ゆみ
暖かい物が食べたいです。
ユーザーID:9788309279
ミルク
マッチとかライターとか着火マンとかの火種になるものですかね…
私は火おこしは出来る自信ないので。
それか懐中電灯かなぁ?
他の皆さんの回答見て、どちらがイイか検討します。
ユーザーID:7872608824
ひとりひとり
雨・風しのげるように テントかな。とっても頑丈なもので。
出来れば蚊にくわれやすいので虫除けももっていきたいけど1つだけならテントで。
ユーザーID:7521529798
真昼
現実モードで答えるなら「救急箱」
夢モードで答えるなら「召使ロボット」
未来モードで答えるなら「冬眠カプセル」
ユーザーID:7849612035