結婚して約20年。
趣味の登山と仕事に忙しい義母とは、あまり接点を持たないままに過ごしてきました。
主人は義母のことは母親なんだから、もちろん好きだといいますが、仕事や子育てに追われ、時間のあるときに、たまには義母に会いに行こうかとか、子供達を会わせようかとか、提案しても『めんどくさい』と連絡をしません。
主人の未婚の兄が義母と共に暮らしているのですが、借金や仕事場でのトラブルをチョコチョコと起こし、私たちは申し出があったとき、できる限りの経済的援助はしてきました。
ただ、その度に私に申し訳ないという義母との距離が離れていくようでした。
確かに、滅多に会わないのに、いつもお金・・・嫌になりますが、義母の問題ではないのです。
子供達も見ていますし、主人のおかげで楽しく暮らさせてもらってますし、義母や義兄の悪口なんて言ったこともありません。
ここ2年ほどトラブルもなく平穏な日々が続いて、義母の趣味の登山に誘われました。小4の息子は行く気満々です。主人も誘われたのは結婚してから2度目なので、行く気です。
このとき、私は行った方がいいのでしょうか?
それとも、行かない方がいいのでしょうか?
主人や孫と水入らずの方がいいか、私が行かないと避けられてると思うのなら頑張って行こうか・・・迷います。
アウトドアは嫌いなので主人は行かなくていいよと言ってくれますが、これを機に仲良くなれるなら行くべきか・・・
正直義母はどう思っているのかわかる方教えてください。
ちなみに誘われたのは主人と義母の電話でした。
ユーザーID:0449171732