今年34才になる、11ヶ月息子の母です。
今現在、正社員育休中です。息子が1歳の誕生日月に職場復帰予定が、保育園に落ちた為、復帰できなくなりました。4月入園は可能だと思います。
昨日、勤務先の専務に会い「次の子を連続で産んで一気に育休をとってくれた方が、本音は会社としては助かる。」とのこと。
改めて、確かに、と。
妊娠中の仕事は大変だったし、その方が私も働きやすいかなって思いました。(第三子は望んでいない為。)
とはいえ、お金面はどうなるのかな?
調べたら…
:半年は育休延長手当てが妊娠しても可
(実際に落ちているから)
:次子の産前産後手当、育休もでる
となると、無給は数ヶ月発生しますが、生活はなんとか大丈夫そうです。(共働きするくらいなので、余裕はありません。)
加えて、復帰後は時短を1時間とるつもりでした。(了承済み)そのため、給与が下がり、次子の手当ては少し減少します。このまま休めば、今のままの手当てが頂けるのも、有り難いです。
また、年齢的にも出産は急いだ方がいい、とアドバイスもあるし、少しでも早いセカンドライフもしたいです。
次の子を産めたら、結局まだ働かない。保育園は申込続けるつもりだけど、働く時よりは息子の成長をみれる?
など妄想し、2学年違いの年子出産に向けて、この2ヶ月だけ準備しようかと考えてます。(それ以降の出産だと、無給が長くなるのでしません。)
しかし年子出産はとにかくしんどい、との意見や、元々は2〜3才あけるつもりだったので、怖いし覚悟もユラユラです。
夫は、授かりモノだから。年子になる運命なら妊娠するよ。くらいです。
この文をよんで思われたことや、年子育児をした方、3歳差育児をした方など、体験談やアドバイス、心持ちなどを教えて下さい。お願いします!
ユーザーID:7685025257