閲覧いただきありがとうございます。
私は現在、1歳男児を子育て中のワーキングマザーです。29歳の会社員です。
職場の皆さんの温かい心遣いと理解のもとフルタイムで勤務しており、とても感謝しています。
平日もですが、休日もベビースイミングに通わせ、また私自身もジムやジョギング等で体力作りをしたり、友人家族や夫婦両方の両親(子供からしたらお祖父ちゃんお祖母ちゃん)と遊んだりと、精力的にこなしています♪
ところで質問なのですが、私のこのようなライフスタイルを友人に言うと、体力ありすぎ!等と驚かれます。
逆に私はこの程度の負荷でいっぱいいっぱいになる方が不思議です。ワーキングマザーライフはそこまで辛いのでしょうか?辛いと言っている方は夜勤があったり、労働時間がものすごく長いのでしょうか?
ちなみに私は9時〜5時半のほぼ内勤です。平日は夫は多忙のため家事育児は私1人で担っています。妊娠前は残業50時間程度、国内外の出張ありでしたが今は内勤なので、本当に余力があり、他の人の業務を黒子として手伝っています。
また家事もそれなりにやっています。週に1度くらいはお総菜を出すこともありますが、なるべく手作りを心がけ、掃除もし、洗濯も1日2回、絵本や手遊び歌で育児もしているつもりです。
この程度を出来ず、疲労困憊、限界だ、という方は2人目を考えたり、今後残業制限がなくなって男性と同じように働いたり出来るのでしょうか?世の中は体力のない女性ばかりで驚きます。
ユーザーID:9129100978