はじめまして。今回は産後の夫の態度、息子への接し方についての相談です。
結婚前は周りに気持ち悪がられるくらいラブラブでした。しかし妊娠が分かったくらいから、徐々に夫から不満を言われることが増えました。私の保守的な性格とか話し方とかが嫌だと言われ、できるだけ直そうと努力はしましたが、人格否定されているような気分で少し辛かったです。
そして私は約3ヶ月、里帰りして男の子を出産。立ち会いはしてくれました。
そして里帰りから戻り、家族3人の生活がスタートしたものの、夫がニコニコして息子の事をあやしていたのは始めの1週間だけ。突然無表情になりイライラして、私にきつくあたるようになりました。
その時言われたのは、こんな生活が続くなら家を建てるのやめようかな、(マイホーム計画中でした)俺は恋愛がしてたい、というような内容でした。その時もまたいろいろ不満を言われたので、育児の合間にできるだけ頑張るようにしていました。
するとその後、気分次第なところはあるものの、冷たい態度もなくなり、息子をお風呂に入れてくれたり泣いたら抱っこしたりはしてくれるようになりました。ただその頃、里帰り中に浮気していた事が判明。ものすごくショックでした。
そしてこの話し合いのあとから、今度は私と2人の時にほとんど会話してくれなくなりました。仕事終わりに遊びに行って朝まで帰ってこない日も増えました。また浮気してるのかもしれないし、本当に、1人で育てている気分です。
そして息子と接するときも無表情、何も声をかけないようになり、見ていて息子がとてもかわいそうです。
よく笑う、夫にそっくりな息子なのにです。
夫は元からかなり自由人で、多趣味な人です。まだ父親としての実感がないだけなのでしょうか。
もうすぐマイホームへ引っ越すし、もっと子供が大きくなったらまた変わるかなと期待しているのですが、、
みなさまどう思われますか??
ユーザーID:5280881282