40代主婦です。
夫の両親が亡くなり、夫は弟と財産を折半しました。
今後の墓の管理は夫がするようですし、仏壇もそのうち引き取るつもりでいるようです。
私は事情があって、義家とは疎遠になっていたので、仏壇を引き取りたくはありません。
今の法律では長男が財産を引き継ぐのではなく、兄弟平等に分けるとなっていますが、お墓や仏壇はどうなんでしょうか?
これも、長男と決まっていないのでしょうか?
平等なら、弟が引き継ぐ義務もあるわけですよね
夫は話し合いもなく、当たり前のように自分が引き受けようとしています。
口出しすべきではないのでしょうか?
ユーザーID:7767186466