50代女性、夫と息子との3人家族です。
他に娘が2人いて各々士業に就き現在は嫁いでいます。
息子についての相談です。
小さな時はやんちゃで明るくて心優しく家族全員から愛され本当に可愛い息子でした。
それが小学5年生頃からか、学校でも家庭でも色々と問題を起こす様になりました。
その度に悩み苦しみ親子で話し合い反省し、私は必死に前向きに乗り越えて来たつもりでした。
何が起こっても何をしても大切な息子である事に代わりはありませんでした。
でも、私はやり方を間違えていたのかもしれません。
21歳になった息子は、甘ったれのワガママでだらしなく、ゲームに依存し大学も留年、屁理屈と言い訳に逆ギレ、私を無視するようになりました。
彼は「俺がこうなったのはアナタ(私)のせいだ」と言います。
甘やかし過ぎたのか、厳し過ぎたのか、口煩さく言い過ぎたのか、全部なのか?
解らないけど、確かに息子の言う通りかもしれません。
「気に入らないなら早く就職決めて独立したら」と言うと「自分の気に入るように育たなかったからって追い出すのか」と言います。情けない。
私は子育てに失敗しました。
夫は「本人が気付いてやる気出さないと無理なんだよ」と、無駄に小遣いを与えたり私から見たらご機嫌取りして息子に都合良く使われている様にしか見えません。
あんなに悩んだ子育ても私に丸投げだったくせに、物分かりの良い父親ぶって、ただ面倒なだけのくせに。
私も最近は年老いた実親の手伝いやパートのストレス、娘達の育児の手伝、更年期もあり体調悪く、病院で鬱と診断され薬を飲みながら自分を維持してる状態です。
同じ様に子育てに悩まれ方はいらっしゃいますか?
こんな息子に私がこれから出来る事は何でしょうか?
ユーザーID:0945629430