当方40歳男性。結婚10年で46歳の妻と幼児との3人暮らしです。
毎月5〜6万程度のレジャー費への支出、突然に泊まりのレジャー(私抜きの)へ出かけることについて妻とケンカをしました。
我が家の支出
・私(年収500万) 住宅ローン、食費、マンション管理費、水道光熱費、通信費、私の保険料等。残った2万円程度を自分の小遣い。
賞与は年払いの税金、子どもの教育費、歯列矯正費用、家電や自家用車の買換え用積立、互いの両親への小遣い。
・妻(年収250万) 子どもの保育料、妻の保険料、残りは妻の裁量で管理。
家事については、保育園の送迎、食事の用意は妻に任せており、掃除や洗濯は気づいた方がやる、といったスタイルです。
妻は自分の支出とならない住宅ローン残高や教育費の積立てには興味がないようで、結婚後子どもが産まれるまでの約5年間も、毎月ではありませんが、月に5万〜6万程度をレジャー(もちろん私抜きの)等に使っていました。
レジャーに出かける際はだいたい2〜3日前に「明後日から泊りで○○(例:韓国やテーマパーク等)へ行ってくるから」のような感じで唐突です。
こんなことが結婚してから幾度もありました。
対して私はというと、小遣いで買うにしても1万円以上のものは妻に確認してから買うタイプです。
40歳過ぎてから子どもを産んでくれたとはいえ、気性が激しい妻であり、今回のことで愛想が尽きてしまいました。
ケンカをしてから3週間。妻とは口をきいていません。
近所の義母は「私がお金で苦労している面を見ているから、お金の計画性が大切だってわかっていると思うんだけどね。少し大目に見てやって」と言いますが、妻が1年に3回韓国旅行へ行った時がありましたが、そのうち2回は義母の誘いだったし…。
私は離婚してもいいかなと考えているのですが、皆様のご意見をください。
ユーザーID:9399957241