今年はじめに育休復帰したパート勤務の二児の母です。タイトルの通りのことを最近実感しました。
私が休業している間、私の担当していた仕事は派遣社員の方(Aさん)がやっていました。私が復帰してから二人で共同で仕事をしていましたが、ある日を境にAさんの私に対する対応が微妙に感じが悪くなり、困惑しつつも自分の仕事をこなす日々でした。また私のいない間に女性メンバーが入れ替わりがあり(社員、パート問わず)、前はお互い適度な距離があったのが女性の社交場状態になり、お昼の時間がとても居心地が悪くなってしまいました。はじめは馴染もうと話に入ったりしていたのですが、スルーされることが数回あったり、休業前は普通に話ができていた人も、なんとなく冷たい態度を取ってくるようになりました。正直退職も頭をよぎりましたが、育休復帰したばかりだし、子供も保育園に入ったばかりで体調崩すこともあるので、新しい職場を探すのも現実的ではないと思いながら、仕事をしていました。何よりあからさまな暴言や嫌がらせ行為がないので、パワハラとも言いにくいですし…
そんなある日、Aさんが退職しました。すると、お昼の時間の雰囲気がわりとよくなり、私に対して微妙に変な態度だった人も、普通に接してくるようになりました。相変わらず話にはあまり入れませんが、前のようにスルーされることはなく、一体前のあの雰囲気はなんだったのかと不思議でなりません。Aさんが密やかに幅をきかせていたのでしょうか?
ユーザーID:3087923166