私の周囲を見渡してみると、不思議なことに、アイメイクを一切しない人は何故か頑固な人がとても多いのです。
ただし、皮膚が弱くてアイメイクをすると、まぶたや目がかぶれるからアイメイクをしない(できない)という方は除きます。
ここでは、
ファンデーションや口紅は濃すぎるくらいバッチリしているのに、アイメイク(マスカラ、アイライナー、アイシャドー)は一切しない
という方を指しています。
みなさんのご意見聞かせてください。
ユーザーID:9431308238
生活・身近な話題
カサブランカ
私の周囲を見渡してみると、不思議なことに、アイメイクを一切しない人は何故か頑固な人がとても多いのです。
ただし、皮膚が弱くてアイメイクをすると、まぶたや目がかぶれるからアイメイクをしない(できない)という方は除きます。
ここでは、
ファンデーションや口紅は濃すぎるくらいバッチリしているのに、アイメイク(マスカラ、アイライナー、アイシャドー)は一切しない
という方を指しています。
みなさんのご意見聞かせてください。
ユーザーID:9431308238
このトピをシェアする
レス数63
きな粉
たまにアイシャドーをしますが、それすら流れます。
マスカラ、アイラインは、まさにタヌキになります。
したくても、出来ないんです。
凄い偏見ですね。驚きました。
ユーザーID:9842772881
根っこ
以前はアイメイクをしていました。
理由は、「するのが世間の主流だったから」。
でも今はしません。
理由は、「古臭いから(特にアイシャドー)」。
もちろん、古臭く感じさせないアイメイクもあるでしょう。
でも、私にとっては「いらない化粧」です。
特に会社では。
昔は、サンダルやミュールを履く際、ペディキュアは必須でした。
しないと「みっともない」「格好がつかない」。
でも、今はしないのもアリですよね。
むしろ、今の(一部の)若者には、ペディキュアは古臭いのだそうです。
それを「時代」とは見ますが、「頑固」とは思わない。
そんな感じです。
ユーザーID:2402030332
彩子
>ファンデーションや口紅は濃すぎるくらいバッチリしているのに、アイメイク(マスカラ、アイライナー、アイシャドー)は一切しないという方を指しています。
その様な人に出会ったことがないので分かりませんが、“頑固”と何の関係があるのですか?
トピ主さんの周りにいらっしゃるそのタイプの人が、頑固な性格なのですか?
ちなにも私の周りにも凄く頑固な人が二人居ますが、一人はファンデーションもリップもチークもアイメイクもバッチリの30代女性。
もう一人は、全体的に薄化粧の20代女性です。
なので、私は『メイクの仕方』と『頑固さ』に何らかの関連性があるとは全く思えません。
ユーザーID:4179542357
アイメイクジプシー
何方かと言えば頑固者です。
ファッション・メイク・ライフスタイルには、こだわりがあります。
なので、メイクは嫌いではないので、アイメイクもします。
しているつもりです。
ですが、アイメイクが下手なのか商品と相性が合わないのか、気づけばアイメイクが完全にとれてます。(悲)
パンダにもならない位、綺麗にとれてます。
アイメイクには気合いを入れているつもりなのですが。
このようなケースもあります。
ユーザーID:5919787619
まいたけ
余計なことですが、後ろから見ると服装は完璧なのに、前から見ると顔だけは全く化粧していないのは何故なのか不思議に思っていました。
恐らく、それなりに事情はあって、服装などは簡単に変えられるけどアイメイクなどは目の周りに塗らないといけないので手間がかかったり、慣れないとうまく塗れないのだと思います。
後は、昔は口紅はあってもアイメイクは普及していなかったので、年代によってはあまりやらないのだと思います。若い人は店頭でも塗ったり奨めたりされるので大抵の人はやっています。
ユーザーID:3356708048
マスクマン
ズボラで化粧しないわけでなく、ファンデやリップしてるのにアイメイクをしないなら頑固というかポリシーがあるんでしょうね。
他人や世間に流されず、自分のやり方を貫く感じがします。
ちなみにアイメイクをしない理由はご存知ですか?
興味がありますね。
ユーザーID:0858993907
平らな顔族
美容雑誌各誌でも、アイメイクを控えめにする場合、リップは紅色など華やかな濃色を選ぶ・リップラインは大きめにハッキリと、と毎回アドバイスが書かれていることから、トピ本文の例は納得します。
たまたま今日耳にしたラジオでも、メガネの人はアイメイクは控え、赤リップで、と専門家が言ってました。
私の周囲では、頑固な人、とは感じません。
目元がハッキリしている人・目に力がある人(私にとってはうらやましい)
それと、メガネをかけている人(恐らく、アイメイクとメガネが重なるとくどくなるから?マスカラやマツエクは睫毛とレンズがぶつかり合ってしまうのか?などと推測)
逆に目元にコンプレックスがある人(私も顔にコンプレックスあり)
そもそも、顔の造作や化粧法やファッション全般、他人にとやかく言われる筋合いはないもの。
美容部員など職業柄や立場でなければ、本人の好きで構わないのではないでしょう。
トピ主さんが失礼です。
かく言う私はとても平らな薄い顔立ちで、目元も口元もある程度盛って、それでも人並みには至りません。
眉もアイラインも描かずにはいられませんし、マツエクもしてます。
メイクしてても「盛りなよ」と指摘されたり、
顔について、他人から「幸薄そう」「地味」「華が無い」など言いたい放題言われることが悲しいです。
トピ主さんみたいに他人に「アイメイクしないって頑固」と掲示板であれ発言する人こそ失礼で貧相な思考な残念な人だと思います。
ユーザーID:9903917463
ぽんた
目がパッチリしているせいか、一度アイメイクを自分でしてみたら、
夫に「これから舞台にでも出るのか?」と言われました。
美容部員には「アイメイクはしないほうがいいですね」と言われました。
する前にわかるなんて、さすがだと思いました。
ユーザーID:2504095733
匿
やり方をしらないのでは?
私も若いころは知らなかったのでやってませんでした
今はアラフォーなので、さすがにできますが・・・ちょっとやりこむと
派手になりすぎるので、避けてます・・・
性格?頑固ですよ。職人なので。ま、気質ゆえに稼いでますので(笑)
アイメイクをしないから、と批判するその思い込みもどうかと思いますが。
アイメイクをしないとあなたに迷惑をかけますかね??
個人の自由なので放置できませんか??
ユーザーID:7986334379
りリス
私もアイメイク殆どしません。
ファンデもルージュも付けますが。
何故かと言うと私は顔の面積に対して目がとても大きいのです。
二重瞼で黒目がちなのでアイメイクをするとびっくりタヌキになっちゃうのです。
でも頑固じゃないですよ。
どっちかというとおっとりお気楽なタイプです。
たまたま主さんの回りにそういう人が集まっただけで一概には言えないと思いますよ。
だってアイメイクバッチリで頑固な人を沢山知っています(笑)
ユーザーID:4451076933
ペンギン
厚塗りで口紅ボッテリなのにアイメイクしてないって、どう考えてもヘンテコだし あんまり見かけないし 友達にもいないんですけど....?
私はマスカラがあまり好きでないのでしませんけど、私みたいな人のことかな。
アイシャドウはしてるんですけど....
自信無くなってきました。頑固でおかしな女に見えるかな(笑)
ユーザーID:3056401819
さつまいも
わたしの職場の40代独身お局がそうです!
ユーザーID:8002913890
信天翁
産まれた瞬間から二重(眼をつぶっているのですが、はっきり くっきり二重ラインが入っていました)で、長い睫毛。
皮膚も強い。
大学時代、モデル エージェントに所属していましたが、アイメイク不要のお墨付きも頂きました(ですが、結構メイクアップアーチストさんが睫毛をさらにカールしてマスカラつけられたりしました)。
眼の大きさは、欧州留学、米国在住時にも「大きい」と言われていました。
頑固とは現在まで言われたことがないなあ。
メイクで凝るところは口紅、リップ。
コーラル、ピンクベージュ(似た様な色合い)だけで10本以上。
他10本と20本位を衣類の色に合わせて使用中です。
ユーザーID:6736304216
ボーダーコリー
アイメイク、仕事などで必要なとき以外はしません。してもまつ毛を上げてマスカラのみ。
ベースはそれなりに手間をかけてプライマーやコンシーラーも使って仕上げます。ただし薄づきです。口紅も「濃すぎるくらいバッチリ」はまずないですが、顔の血色をよくするために軽くつけます。眉、チークは必須。
なぜアイメイクしないか、以下が理由です。
●落とすときにまつ毛が抜けるのが嫌だから
●アレルギー体質で目の粘膜が敏感、そのため目が潤みやすく、どんなににじまないと言われているマスカラやアイライナーを使っても少し滲んで下瞼についてしまうことがある。崩れて汚くなるくらいなら最初からしないほうがまだ綺麗。
●二重くっきりで目が大きいので、アイメイクをする際、かなり手加減しないと濃い顔になりがち
なぜそれ以外の部分のメイクはするかというと
〇落としやすい、落とすときに肌に負担にならない
〇ベース(肌)が綺麗だと印象がよい
〇メイク感が少し出たほうが洗練された印象になるので、リップ、眉=「顔のフレーム」を補う
たぶん、こういう自分だけのセオリーみたいなのがある人が、アイメイクしない派には多いのかな。それが、トピ主さんには「頑固な人」というふうにうつるのかも。
周りで見かける、ファンデが濃く(ファンデの色のチョイスが白め)、口には真っ赤なマットの口紅なのに、アイメイクなしの人は
ナチュラル、抜け感をちょっと自己解釈している
単にアイメイクが苦手、アイシャドウはたくさん持っているが使い方がよくわからない、うまくできない(でもメイクや流行は好き)
と分析します。
ユーザーID:8557576125
大ママ
頑固かどうかはわかりませんが、要するに化粧が地味な人のことだね。
当たらずとも遠からずってところかもね。
アイメークをしないバランスの悪い化粧を見てたら、おてもやんに見える。ならいっそノーメークの方がいいのに。
昔いました。アイメークをすると男に媚びてるみたいだからやらないって人。やっぱり気性の堅い人だったね。
私はアートメイクでアイラインを入れてます。アイラインは眉と違って、何年経っても薄くならないので今でこそなかなか便利ですが、入れる時は死ぬほど痛かったな。
私は描くのが下手だったからやったんだけどね。
ユーザーID:7808832421
ルバーブ
「そうかな〜〜?」
と思いながら、
周囲のあれこれ思い浮かべると、
そう、
当たっている部分多い!爆
というのも、
自身は公私ともに、
年代様々の人と接するのですが、
目力(目ヂカラ)強い、
アイメイクバッチリの人(60代の人も、30歳の人も)、
は見かけと違って、
意外と「優しい」んですよね。人情味がある。
見かけと違う意外性なんでしょうかね。
持論ですが、
化粧したくても出来ない人は除して、
全く化粧っけのない大人は、
マジ付き合いにくいと自分は感じます。
いい人かと思えばカッと怒ってくるし、
それこそ複雑な人が多いんですよ、化粧をしない人。
人間関係の修復が難しい。
化粧をしない大人って、
外見も内面も個性的な人が多いよね。
ユーザーID:1838653517
みかん
40代女性です。たしかにアイメイク、普段はほとんどしません。ビューラーでまつげをカールさせるだけです。夜に出かける時にマスカラは時々します。
顔立ちが派手で、目が大きくてまつげが長く、よく「ハーフ顔」と言われます。何度かメークを習ってアイライナーの引き方も覚え、やってみたんですが、やると強烈な顔になってしまうのです。舞台にでも出るんですか、という感じ。アイメイクしなくても「目力がある」とか「視線が強い」などと言われるので、まつ毛ビューラーだけで十分です。
ちなみに私の娘は本物の西洋系のハーフですが、バレエの発表会で他の子がアイメイクしてもらってる時、あなたいらないから、とほとんどアイメイクなしでした。私に輪をかけて、目が大きくてぱっちりの、少女マンガみたいな顔立ちです。
でも言われてみれば、私は結構頑固かもしれません。
ユーザーID:4120662400
はなこ
それはたまたまではないですか?
アイメイクって一度してしまうと、そのメリハリに慣れてしまいしないとぼんやりした印象になります。
しないひとにとっては、した顔がわからないからしないだけかと。
あとは、最低限にとどめてるというのもあります。
アイラインなどは、うまくひけなかったりすることもあるし、やり直す時間がないひとだっています。
どうぞご理解ください。
ユーザーID:6429797011
ルル
私はアイメイク、バッチリしますが、性格はとても頑固です(笑っ)。
メイクに性格が出るって、面白い考えだなぁと思い、ついレスしました。
ユーザーID:6271486764
目力仙人
私はアイメイクをしないというより、できません。
というのも、まつ毛が濃いんです。眉毛も濃いですけど。
根元にほとんど隙間がないから、筆ペンタイプのアイライナーでさえ、根元に入らない。無理やりねじ込むとものすごく痛いんですよ、その刺激で涙が分泌されて零れ落ちるくらいに。
毛根のメラニンが透けて見えるから、うっすら青みがかった線がまぶたのまつ毛の生え際にあります。ほんのりシャドウをぼかしたみたいに。だからブラウン系やピンク系のシャドウがそこだけ黒や紫に見えるんです。黒→茶や紫→ピンクのグラデなんて、どこのゴスロリやねん!
つけまなんて夢のまた夢。ていうかむしろ、朝起きたらまつ毛コームで梳かして抜けるまつ毛は全部取っておかないと、まつ毛が抜けて目に入ります。
しかも親譲りでまつ毛が長いです。子供の頃はまつ毛につまようじが2本は乗りました。今でも1センチあります。こういうまつ毛が目に入ると激痛です。コンタクトがずれます。黄砂の時はまつ毛に砂粒が乗ります。ラクダじゃないのに。
斜め四十五度から光を当てると、後ろの壁に映る顔の輪郭の一部に、まつ毛の影が映ってます。70年代の少女漫画みたいですが、ホントです。
つまり目だけ他のパーツより濃いんです。
だからメイクする時は、目以外のパーツをアゲていかないと、バランスが悪いのです。濃さがそろわなくて、目だけ浮きます。
高校はメイク禁止だったので、痴漢に遭った時に手の伸びてきた方向の男性たちをにらみつけると、すぐやみました。素だと痴漢もビビる目力です。
トピ主さまの経験って、顔のせいというか目力のせいで、その人たちの頑固さが5割増しくらいに感じていたりしませんかね?
ユーザーID:5809957228
頬紅
アイメイクは、若いときからほとんどしない派です。
コンタクトを利用してるのと、アイメイクをするとケバくなると思い込んですかもしれません。
(二重でまつげが上下とも多め)
でも年齢を重ねると、脂肪や弛みで、顔の面積が大きくなり、実はアイメイクをしないと、アンバランスなのかもしれません。
いつまでも、20〜30代のつもりでファンデーションとチークと口紅とアイブロウだけじゃダメなのかも。
トピ主さん、気が付かせてくれてありがとう。
でも、老眼が入ってきてるので、アイライナーは怖いかな。
やっぱ頑固ですかね。
ユーザーID:2834969899
匿名
一概に頑固と決めつけないほうがいいですよ。
第一、他人がメイクをするしないなど、そんなことはどうでもいいことですよ。
他人の世界を伺うような視線はやめましょう。
ユーザーID:0969555205
はれる
私の娘は一切アイメイクをしません。
良く言えば協調性がある、悪く言えば周りに流され易い性格で頑固とは真逆です。
私に似ず父親譲りのパッチリ二重に長いまつ毛なので、しないと言うよりする必要がないと言う感じなので、本人曰くアイメイクの仕方が分からないし、面倒くさいとの事です。奥二重の私からしたら羨ましい限りです。
私の中では、ばっちりアイメイクをしている人ほど、目が元々大きくない人で自己顕示欲が強い人と言う印象です。
ユーザーID:0737467709
おばちゃん
私の知っている範囲では、アイメイクと性格に関係はないです。
目鼻立ちがはっきりしていて、眉毛とまつげが濃く、口紅をつけただけでフルメイクをしているかのような人がいるのですが、その人はアイメイクはしていませんが頑固ではないですね。
ユーザーID:5411447385
うん
トピ主さんの言う通りです。例外もいますが、ほとんどがその通りです。なぜあんなに頑固というか、融通が効かないんでしょうね。アイメイクしてる女性の方が優しい人が多いです。私もアイメイクしてます。アイメイクしない人はアイメイクしなくても自信あるんでしょう。自信から頑固さにつながってるように思います。
ユーザーID:3439216926
あらふぃふ
貴方の周りの人というのが一体何人の事を数えたのかわかりませんが、全く根拠が示されていないですよね。
意味が分かりません。
私自身メイクをしてもアイメイクはほとんどしません。
なぜなら目が大きくてアイラインなどするとびっくりしたみたいになるからですし、アイシャドーは二重瞼なのでほとんど隠れてしまいます。無理にすると瞼を閉じた時にとんでもないことになるのでしません。
なぜアイラインは必須だと思うんでしょう。
それこそ頑固な思い込みじゃありませんか??
ユーザーID:7450818113
薄化粧
私の勝手な偏見です。
私は薄化粧が好きです。
薄化粧はファンデ、口紅までです。口紅も濃い物ではありません。
会社に行く時も人に会うときもです。
結婚式に出席擦る時は少しアイシャドウしますがそれだけです。(マスカラ・ライナーはしません。)出来ればその時もしたくないです。
奥二重だし、似合わないんですよね。
私の中では厚化粧=アイメイクって感じです。
チークも田舎のほっぺが赤い子に見えて 抵抗があります。
そういえば 私の周り アイメイクしてる人少ないです。類友なんでしょうか(笑)
アイメイクしないだけで頑固者呼ばわりされるんですか?
私はアイメイクが好きでは無いのと、化粧ごときで時間を掛けたくないだけかな?
私の化粧の時間は昔から3分くらいです。
ユーザーID:2197972156
P
そのような意見というか感じ方というか 初めて耳にしました。。
私はアイメイクは一切しません。。
面倒なこともあるのですが
目が人一倍大きく アイメイクするとしつこくなる気がして 自然そのもの。
アイメイクしないから頑固 頑固だからアイメイクしない・・・・
全く理解に苦しみますね。。。
ユーザーID:9891441885
ブルートパーズ
それは主さんの周りにいる一部の人ですね。アイメイクしてようがしてまいが、頑固な人は頑固です。全く関係ありません。
私もアイメイクはマスカラのみで、アイシャドウもアイラインもしてません。瞼の皮膚が弱いとかではなく、単に面倒くさいのとコンタクトしてるので睫毛やゴミが入った時の痛みはハンパなくて、涙ボロボロでアイラインもアイシャドウも落ちてしまいます。ハードコンタクトなので、外す時に目尻をグイッと上げないといけないのでせっかく引いたアイラインの目尻側がとれてしまうのです。
因みに、アイメイクしてないけど頑固者ではありません。
ユーザーID:3159842968
tommy036
偏見といいます。
まつ毛、ばしゃばしゃ。
目のまわり、まっさお。
おバカに見えるのは、わたしだけです・・・
ユーザーID:0307177106