私の周囲を見渡してみると、不思議なことに、アイメイクを一切しない人は何故か頑固な人がとても多いのです。
ただし、皮膚が弱くてアイメイクをすると、まぶたや目がかぶれるからアイメイクをしない(できない)という方は除きます。
ここでは、
ファンデーションや口紅は濃すぎるくらいバッチリしているのに、アイメイク(マスカラ、アイライナー、アイシャドー)は一切しない
という方を指しています。
みなさんのご意見聞かせてください。
ユーザーID:9431308238
生活・身近な話題
カサブランカ
レス数63
きな粉
たまにアイシャドーをしますが、それすら流れます。
マスカラ、アイラインは、まさにタヌキになります。
したくても、出来ないんです。
凄い偏見ですね。驚きました。
ユーザーID:9842772881
根っこ
以前はアイメイクをしていました。
理由は、「するのが世間の主流だったから」。
でも今はしません。
理由は、「古臭いから(特にアイシャドー)」。
もちろん、古臭く感じさせないアイメイクもあるでしょう。
でも、私にとっては「いらない化粧」です。
特に会社では。
昔は、サンダルやミュールを履く際、ペディキュアは必須でした。
しないと「みっともない」「格好がつかない」。
でも、今はしないのもアリですよね。
むしろ、今の(一部の)若者には、ペディキュアは古臭いのだそうです。
それを「時代」とは見ますが、「頑固」とは思わない。
そんな感じです。
ユーザーID:2402030332
彩子
>ファンデーションや口紅は濃すぎるくらいバッチリしているのに、アイメイク(マスカラ、アイライナー、アイシャドー)は一切しないという方を指しています。
その様な人に出会ったことがないので分かりませんが、“頑固”と何の関係があるのですか?
トピ主さんの周りにいらっしゃるそのタイプの人が、頑固な性格なのですか?
ちなにも私の周りにも凄く頑固な人が二人居ますが、一人はファンデーションもリップもチークもアイメイクもバッチリの30代女性。
もう一人は、全体的に薄化粧の20代女性です。
なので、私は『メイクの仕方』と『頑固さ』に何らかの関連性があるとは全く思えません。
ユーザーID:4179542357
アイメイクジプシー
何方かと言えば頑固者です。
ファッション・メイク・ライフスタイルには、こだわりがあります。
なので、メイクは嫌いではないので、アイメイクもします。
しているつもりです。
ですが、アイメイクが下手なのか商品と相性が合わないのか、気づけばアイメイクが完全にとれてます。(悲)
パンダにもならない位、綺麗にとれてます。
アイメイクには気合いを入れているつもりなのですが。
このようなケースもあります。
ユーザーID:5919787619
まいたけ
余計なことですが、後ろから見ると服装は完璧なのに、前から見ると顔だけは全く化粧していないのは何故なのか不思議に思っていました。
恐らく、それなりに事情はあって、服装などは簡単に変えられるけどアイメイクなどは目の周りに塗らないといけないので手間がかかったり、慣れないとうまく塗れないのだと思います。
後は、昔は口紅はあってもアイメイクは普及していなかったので、年代によってはあまりやらないのだと思います。若い人は店頭でも塗ったり奨めたりされるので大抵の人はやっています。
ユーザーID:3356708048
マスクマン
ズボラで化粧しないわけでなく、ファンデやリップしてるのにアイメイクをしないなら頑固というかポリシーがあるんでしょうね。
他人や世間に流されず、自分のやり方を貫く感じがします。
ちなみにアイメイクをしない理由はご存知ですか?
興味がありますね。
ユーザーID:0858993907
平らな顔族
美容雑誌各誌でも、アイメイクを控えめにする場合、リップは紅色など華やかな濃色を選ぶ・リップラインは大きめにハッキリと、と毎回アドバイスが書かれていることから、トピ本文の例は納得します。
たまたま今日耳にしたラジオでも、メガネの人はアイメイクは控え、赤リップで、と専門家が言ってました。
私の周囲では、頑固な人、とは感じません。
目元がハッキリしている人・目に力がある人(私にとってはうらやましい)
それと、メガネをかけている人(恐らく、アイメイクとメガネが重なるとくどくなるから?マスカラやマツエクは睫毛とレンズがぶつかり合ってしまうのか?などと推測)
逆に目元にコンプレックスがある人(私も顔にコンプレックスあり)
そもそも、顔の造作や化粧法やファッション全般、他人にとやかく言われる筋合いはないもの。
美容部員など職業柄や立場でなければ、本人の好きで構わないのではないでしょう。
トピ主さんが失礼です。
かく言う私はとても平らな薄い顔立ちで、目元も口元もある程度盛って、それでも人並みには至りません。
眉もアイラインも描かずにはいられませんし、マツエクもしてます。
メイクしてても「盛りなよ」と指摘されたり、
顔について、他人から「幸薄そう」「地味」「華が無い」など言いたい放題言われることが悲しいです。
トピ主さんみたいに他人に「アイメイクしないって頑固」と掲示板であれ発言する人こそ失礼で貧相な思考な残念な人だと思います。
ユーザーID:9903917463
ぽんた
目がパッチリしているせいか、一度アイメイクを自分でしてみたら、
夫に「これから舞台にでも出るのか?」と言われました。
美容部員には「アイメイクはしないほうがいいですね」と言われました。
する前にわかるなんて、さすがだと思いました。
ユーザーID:2504095733
匿
やり方をしらないのでは?
私も若いころは知らなかったのでやってませんでした
今はアラフォーなので、さすがにできますが・・・ちょっとやりこむと
派手になりすぎるので、避けてます・・・
性格?頑固ですよ。職人なので。ま、気質ゆえに稼いでますので(笑)
アイメイクをしないから、と批判するその思い込みもどうかと思いますが。
アイメイクをしないとあなたに迷惑をかけますかね??
個人の自由なので放置できませんか??
ユーザーID:7986334379
りリス
私もアイメイク殆どしません。
ファンデもルージュも付けますが。
何故かと言うと私は顔の面積に対して目がとても大きいのです。
二重瞼で黒目がちなのでアイメイクをするとびっくりタヌキになっちゃうのです。
でも頑固じゃないですよ。
どっちかというとおっとりお気楽なタイプです。
たまたま主さんの回りにそういう人が集まっただけで一概には言えないと思いますよ。
だってアイメイクバッチリで頑固な人を沢山知っています(笑)
ユーザーID:4451076933
ペンギン
厚塗りで口紅ボッテリなのにアイメイクしてないって、どう考えてもヘンテコだし あんまり見かけないし 友達にもいないんですけど....?
私はマスカラがあまり好きでないのでしませんけど、私みたいな人のことかな。
アイシャドウはしてるんですけど....
自信無くなってきました。頑固でおかしな女に見えるかな(笑)
ユーザーID:3056401819
さつまいも
わたしの職場の40代独身お局がそうです!
ユーザーID:8002913890
信天翁
産まれた瞬間から二重(眼をつぶっているのですが、はっきり くっきり二重ラインが入っていました)で、長い睫毛。
皮膚も強い。
大学時代、モデル エージェントに所属していましたが、アイメイク不要のお墨付きも頂きました(ですが、結構メイクアップアーチストさんが睫毛をさらにカールしてマスカラつけられたりしました)。
眼の大きさは、欧州留学、米国在住時にも「大きい」と言われていました。
頑固とは現在まで言われたことがないなあ。
メイクで凝るところは口紅、リップ。
コーラル、ピンクベージュ(似た様な色合い)だけで10本以上。
他10本と20本位を衣類の色に合わせて使用中です。
ユーザーID:6736304216
ボーダーコリー
アイメイク、仕事などで必要なとき以外はしません。してもまつ毛を上げてマスカラのみ。
ベースはそれなりに手間をかけてプライマーやコンシーラーも使って仕上げます。ただし薄づきです。口紅も「濃すぎるくらいバッチリ」はまずないですが、顔の血色をよくするために軽くつけます。眉、チークは必須。
なぜアイメイクしないか、以下が理由です。
●落とすときにまつ毛が抜けるのが嫌だから
●アレルギー体質で目の粘膜が敏感、そのため目が潤みやすく、どんなににじまないと言われているマスカラやアイライナーを使っても少し滲んで下瞼についてしまうことがある。崩れて汚くなるくらいなら最初からしないほうがまだ綺麗。
●二重くっきりで目が大きいので、アイメイクをする際、かなり手加減しないと濃い顔になりがち
なぜそれ以外の部分のメイクはするかというと
〇落としやすい、落とすときに肌に負担にならない
〇ベース(肌)が綺麗だと印象がよい
〇メイク感が少し出たほうが洗練された印象になるので、リップ、眉=「顔のフレーム」を補う
たぶん、こういう自分だけのセオリーみたいなのがある人が、アイメイクしない派には多いのかな。それが、トピ主さんには「頑固な人」というふうにうつるのかも。
周りで見かける、ファンデが濃く(ファンデの色のチョイスが白め)、口には真っ赤なマットの口紅なのに、アイメイクなしの人は
ナチュラル、抜け感をちょっと自己解釈している
単にアイメイクが苦手、アイシャドウはたくさん持っているが使い方がよくわからない、うまくできない(でもメイクや流行は好き)
と分析します。
ユーザーID:8557576125
大ママ
頑固かどうかはわかりませんが、要するに化粧が地味な人のことだね。
当たらずとも遠からずってところかもね。
アイメークをしないバランスの悪い化粧を見てたら、おてもやんに見える。ならいっそノーメークの方がいいのに。
昔いました。アイメークをすると男に媚びてるみたいだからやらないって人。やっぱり気性の堅い人だったね。
私はアートメイクでアイラインを入れてます。アイラインは眉と違って、何年経っても薄くならないので今でこそなかなか便利ですが、入れる時は死ぬほど痛かったな。
私は描くのが下手だったからやったんだけどね。
ユーザーID:7808832421
ルバーブ
「そうかな〜〜?」
と思いながら、
周囲のあれこれ思い浮かべると、
そう、
当たっている部分多い!爆
というのも、
自身は公私ともに、
年代様々の人と接するのですが、
目力(目ヂカラ)強い、
アイメイクバッチリの人(60代の人も、30歳の人も)、
は見かけと違って、
意外と「優しい」んですよね。人情味がある。
見かけと違う意外性なんでしょうかね。
持論ですが、
化粧したくても出来ない人は除して、
全く化粧っけのない大人は、
マジ付き合いにくいと自分は感じます。
いい人かと思えばカッと怒ってくるし、
それこそ複雑な人が多いんですよ、化粧をしない人。
人間関係の修復が難しい。
化粧をしない大人って、
外見も内面も個性的な人が多いよね。
ユーザーID:1838653517
みかん
40代女性です。たしかにアイメイク、普段はほとんどしません。ビューラーでまつげをカールさせるだけです。夜に出かける時にマスカラは時々します。
顔立ちが派手で、目が大きくてまつげが長く、よく「ハーフ顔」と言われます。何度かメークを習ってアイライナーの引き方も覚え、やってみたんですが、やると強烈な顔になってしまうのです。舞台にでも出るんですか、という感じ。アイメイクしなくても「目力がある」とか「視線が強い」などと言われるので、まつ毛ビューラーだけで十分です。
ちなみに私の娘は本物の西洋系のハーフですが、バレエの発表会で他の子がアイメイクしてもらってる時、あなたいらないから、とほとんどアイメイクなしでした。私に輪をかけて、目が大きくてぱっちりの、少女マンガみたいな顔立ちです。
でも言われてみれば、私は結構頑固かもしれません。
ユーザーID:4120662400
はなこ
それはたまたまではないですか?
アイメイクって一度してしまうと、そのメリハリに慣れてしまいしないとぼんやりした印象になります。
しないひとにとっては、した顔がわからないからしないだけかと。
あとは、最低限にとどめてるというのもあります。
アイラインなどは、うまくひけなかったりすることもあるし、やり直す時間がないひとだっています。
どうぞご理解ください。
ユーザーID:6429797011
ルル
私はアイメイク、バッチリしますが、性格はとても頑固です(笑っ)。
メイクに性格が出るって、面白い考えだなぁと思い、ついレスしました。
ユーザーID:6271486764
目力仙人
私はアイメイクをしないというより、できません。
というのも、まつ毛が濃いんです。眉毛も濃いですけど。
根元にほとんど隙間がないから、筆ペンタイプのアイライナーでさえ、根元に入らない。無理やりねじ込むとものすごく痛いんですよ、その刺激で涙が分泌されて零れ落ちるくらいに。
毛根のメラニンが透けて見えるから、うっすら青みがかった線がまぶたのまつ毛の生え際にあります。ほんのりシャドウをぼかしたみたいに。だからブラウン系やピンク系のシャドウがそこだけ黒や紫に見えるんです。黒→茶や紫→ピンクのグラデなんて、どこのゴスロリやねん!
つけまなんて夢のまた夢。ていうかむしろ、朝起きたらまつ毛コームで梳かして抜けるまつ毛は全部取っておかないと、まつ毛が抜けて目に入ります。
しかも親譲りでまつ毛が長いです。子供の頃はまつ毛につまようじが2本は乗りました。今でも1センチあります。こういうまつ毛が目に入ると激痛です。コンタクトがずれます。黄砂の時はまつ毛に砂粒が乗ります。ラクダじゃないのに。
斜め四十五度から光を当てると、後ろの壁に映る顔の輪郭の一部に、まつ毛の影が映ってます。70年代の少女漫画みたいですが、ホントです。
つまり目だけ他のパーツより濃いんです。
だからメイクする時は、目以外のパーツをアゲていかないと、バランスが悪いのです。濃さがそろわなくて、目だけ浮きます。
高校はメイク禁止だったので、痴漢に遭った時に手の伸びてきた方向の男性たちをにらみつけると、すぐやみました。素だと痴漢もビビる目力です。
トピ主さまの経験って、顔のせいというか目力のせいで、その人たちの頑固さが5割増しくらいに感じていたりしませんかね?
ユーザーID:5809957228
頬紅
アイメイクは、若いときからほとんどしない派です。
コンタクトを利用してるのと、アイメイクをするとケバくなると思い込んですかもしれません。
(二重でまつげが上下とも多め)
でも年齢を重ねると、脂肪や弛みで、顔の面積が大きくなり、実はアイメイクをしないと、アンバランスなのかもしれません。
いつまでも、20〜30代のつもりでファンデーションとチークと口紅とアイブロウだけじゃダメなのかも。
トピ主さん、気が付かせてくれてありがとう。
でも、老眼が入ってきてるので、アイライナーは怖いかな。
やっぱ頑固ですかね。
ユーザーID:2834969899
匿名
一概に頑固と決めつけないほうがいいですよ。
第一、他人がメイクをするしないなど、そんなことはどうでもいいことですよ。
他人の世界を伺うような視線はやめましょう。
ユーザーID:0969555205
はれる
私の娘は一切アイメイクをしません。
良く言えば協調性がある、悪く言えば周りに流され易い性格で頑固とは真逆です。
私に似ず父親譲りのパッチリ二重に長いまつ毛なので、しないと言うよりする必要がないと言う感じなので、本人曰くアイメイクの仕方が分からないし、面倒くさいとの事です。奥二重の私からしたら羨ましい限りです。
私の中では、ばっちりアイメイクをしている人ほど、目が元々大きくない人で自己顕示欲が強い人と言う印象です。
ユーザーID:0737467709
おばちゃん
私の知っている範囲では、アイメイクと性格に関係はないです。
目鼻立ちがはっきりしていて、眉毛とまつげが濃く、口紅をつけただけでフルメイクをしているかのような人がいるのですが、その人はアイメイクはしていませんが頑固ではないですね。
ユーザーID:5411447385
うん
トピ主さんの言う通りです。例外もいますが、ほとんどがその通りです。なぜあんなに頑固というか、融通が効かないんでしょうね。アイメイクしてる女性の方が優しい人が多いです。私もアイメイクしてます。アイメイクしない人はアイメイクしなくても自信あるんでしょう。自信から頑固さにつながってるように思います。
ユーザーID:3439216926
あらふぃふ
貴方の周りの人というのが一体何人の事を数えたのかわかりませんが、全く根拠が示されていないですよね。
意味が分かりません。
私自身メイクをしてもアイメイクはほとんどしません。
なぜなら目が大きくてアイラインなどするとびっくりしたみたいになるからですし、アイシャドーは二重瞼なのでほとんど隠れてしまいます。無理にすると瞼を閉じた時にとんでもないことになるのでしません。
なぜアイラインは必須だと思うんでしょう。
それこそ頑固な思い込みじゃありませんか??
ユーザーID:7450818113
薄化粧
私の勝手な偏見です。
私は薄化粧が好きです。
薄化粧はファンデ、口紅までです。口紅も濃い物ではありません。
会社に行く時も人に会うときもです。
結婚式に出席擦る時は少しアイシャドウしますがそれだけです。(マスカラ・ライナーはしません。)出来ればその時もしたくないです。
奥二重だし、似合わないんですよね。
私の中では厚化粧=アイメイクって感じです。
チークも田舎のほっぺが赤い子に見えて 抵抗があります。
そういえば 私の周り アイメイクしてる人少ないです。類友なんでしょうか(笑)
アイメイクしないだけで頑固者呼ばわりされるんですか?
私はアイメイクが好きでは無いのと、化粧ごときで時間を掛けたくないだけかな?
私の化粧の時間は昔から3分くらいです。
ユーザーID:2197972156
P
そのような意見というか感じ方というか 初めて耳にしました。。
私はアイメイクは一切しません。。
面倒なこともあるのですが
目が人一倍大きく アイメイクするとしつこくなる気がして 自然そのもの。
アイメイクしないから頑固 頑固だからアイメイクしない・・・・
全く理解に苦しみますね。。。
ユーザーID:9891441885
ブルートパーズ
それは主さんの周りにいる一部の人ですね。アイメイクしてようがしてまいが、頑固な人は頑固です。全く関係ありません。
私もアイメイクはマスカラのみで、アイシャドウもアイラインもしてません。瞼の皮膚が弱いとかではなく、単に面倒くさいのとコンタクトしてるので睫毛やゴミが入った時の痛みはハンパなくて、涙ボロボロでアイラインもアイシャドウも落ちてしまいます。ハードコンタクトなので、外す時に目尻をグイッと上げないといけないのでせっかく引いたアイラインの目尻側がとれてしまうのです。
因みに、アイメイクしてないけど頑固者ではありません。
ユーザーID:3159842968
tommy036
偏見といいます。
まつ毛、ばしゃばしゃ。
目のまわり、まっさお。
おバカに見えるのは、わたしだけです・・・
ユーザーID:0307177106
こえだ
私の意見は、とぴ主さんと真逆です。
頑固と言うか意固地と言うか人の意見を聞かない人が、黒のアイラインをばっちりいれて、シャドウは紫色、ピンクを多用。いつ流行したメイクですか?って方が数名います。
パンダみたいって、家族が進言してくれないのかしら?と、いつも思っています。
言われても聞かないんだろうな。
ユーザーID:5017128489
kzp
私は基本、アイメイクしません。笑
目はマツエクのみです。
かといって、リップを派手な色でバッチリ!ってこともしませんが、、
仕事や通常の日であれば、
ファンデーション 眉毛 薄めのチークとローライト
くらいです
ハッキリ言って手抜き化粧です。笑
しかし、知人からはいつもバッチリ化粧してるね!と言われます。
マツエク効果はもちろんありますが、
それ以前に私、顔が濃いんです、、、。
パッチリ二重で少々つり目、ぽってり口にそこそこ堀が深い、、、。ハーフにも間違えられます。
そして10代の頃はすっぴんでも20代後半によく間違えられました。
主さんが疑問に思っている頑固な性格ですが、
確かに私は頑固な方ですね。笑
初見の人には気が強そうと100%言われますし、、。話しかけづらいとも言われます
悲しいくらい、、。
そんな事もないんですけどね、笑
なんとなく思うのは、顔の濃い人程
薄化粧になりがちで
顔の濃い人程頑固そうに見える人が多いとかはあるかもしれませんね!
ユーザーID:3475119595
お空
頑固かと言われたら頑固です。
アイメイクはシャドーだけします。アイラインとかはしません。なぜなら・・・目と眉毛の間が狭くて(だけど決して彫が深いわけではないと思う)アイラインとかやると「化粧やってます」感がすごくて外国人みたいになります。
いや外国人みたいになるならいいんですけど、恐らくオネエさんみたいになっちゃいます(オネエさんをディスってるわけではありません)
美容部員さんにやって貰っても笑われるレベルなので・・・それ以降やってないですね。
たれ目たのでしゅっとやりたいんですけどね・・・・
ユーザーID:5581748188
紅茶
なんとなくわかります。
流行りに流されないとか。
逆にアイメイクがしっかりしてる人は流行りモノに流されやすく、周りの価値観=自分の価値観 のように見えます。ブランド物とか、、
ユーザーID:8211999799
はらまき
私も一切、アイメイクしてません。
というか、メイク自体殆どしませんね。
最近は毛穴とか気になってきたので、薄くファンデーションはしてますけど、それくらいです。
自分の好きな事や物を貫くって事に関しては頑固だと思います。髪型やファッションも流行りではなく、自分らしさを大切にしています。
子供が産まれてからは難しい事も多いですけど、出来る範囲で自分らしさを貫いています。
ユーザーID:6594691337
紫陽花
>不思議なことに、アイメイクを一切しない人は何故か頑固な人がとても多いのです。
というご指摘ですが。
ファンデやリップはしっかり塗ってるのに
アイメイクは一切しない人って、そんなに大勢いますか?
「頑固な人がとても多い」というからには、
一人や二人ではなく、
それなりの母数があった上での「とても多い」ですよね?
不思議です。
「ご意見は」ときかれても、
友人知人でアイメイクだけを一切しない人、というのを一人も思いつきません。
ファンデは塗ってないけどアイメイク(マスカラ)だけしてる人や、
お化粧そのものを一切しない人なら、
何人か知っているのですが。
ユーザーID:4456828948
風船葛
アイメイクしことないですが・・
もともと目元はパッチリしていて、すると逆にわざとらしくなるのでできないというか・・
若い頃からそうだったので、今この歳になってもアイメイクの技術がなくて、したくてもできないんですよね。出来たら楽しいかもなぁとは思うけど。
性格は昔から頑固だといわれるけど、それとアイメイクとは関係ないかな?と思います。
「しない」と頑として決めているわけではなくて、出来ないのです
ユーザーID:8676519834
パ好き
ファンデや口紅はガッツリで、アイメイク無しのアンバランスメイクは、きっとメイクを知らない方なんでしょうね。
メイクの基本を知ろうともせずに、「私のスタイルはこれ!」と、頑なで頭が固い方かもしれません。
アイメイク無しなら、ベースも透明感を意識して、フワッと作りこむとか、そちらに力を注げば、もっと素敵に見えると思うんだけど。
なんだかもったいないと思います。
ユーザーID:4447546960
ふ〜
アイメイクを一切しないのは、
目がでデカイから。そして、くっきり二重。
これ以上目を強調したくないからですよ。
アイメイクって、やや小さめの目の人の方が映えるんじゃないかな。
ユーザーID:0498452659
関わりたくない
アイメイクに限らず、お洒落しない人、したいけど恥ずかしくて出来ない人、やり方が分からない人は、偏屈な人が多いです。
私はアイメイクをするのですが、しない人って、チクチク嫌み言ってきたり、絡んでくる人が多いから、本当に迷惑で、嫌い。
私は、しない人について、何とも思わないし、何も言った事がないのに、何で絡んでくるんだろ?と不思議だったのですが、ある日、気付いたんです。
しない人=本当はアイメイクして、もっと綺麗になりたい人。
出来ない、しない自分に対して、コンプレックスを持っている人。
と言うことに。
しない人から「朝から手間暇掛けてすごいわね〜」等と良く言われますが、「こんなの3分も掛かりません。誰でも出来ますよ」とサラッと答えると、「自分には似合わないから〜…」「やり方が分からないし〜…」と、しどろもどろになりますね。
私に上記の如く絡んできて、「私は肌が弱いからアイメイク出来ないの!」と、しない理由に挙げていた会社の同期。
ある日、嬉々として、アイメイクした顔を私や他の同期に見せてきて「どう!?」とドヤ顔。
私や他の同期が戸惑いながら、「…肌弱いから出来ないって言ってなかったっけ…?」と言うと、「ここのブランドなら荒れないの!だから出来るの!BAさんから、貴女の睫毛、特別短い訳ではないよって言われたの!(←以前、マスカラをしている私に向かって、「貴女、自分の睫毛が長いこと自慢してるんでしょ!?」と突然キレた事がある)」
と、一気に捲し立てられて唖然。
「あぁ〜この人、したくても出来なくて、コンプレックスに感じてたんだね〜」と皆で納得。
したいなら、すれば良いのにね。
もっと綺麗になりたいなら、努力すれば良いのにね。
何で、してる人に絡んでくる?
何でわざわざ、チクッと、嫌みを言わなきゃ気が済まない?
私は心の中で、要注意人物に認定して、距離置いてます。
ユーザーID:7962013465
かーる
私自身がアイメイクはしないので、気になりました。
ファンデーション、口紅、眉は、必ず毎日します。普通〜ナチュラル寄りだとは思う。
目は、ビューラーだけ毎日します。
アイライン、マスカラはしたことない。プロにやってもらった時(結婚式等)くらい。
アイシャドウは、友人の結婚式とか、ちょっとしたパーティにはします。
使わないで1年とかザラなので、都度、安いものを購入してます。
顔がハッキリしていて、目元がきつく、陰影があるので
目に化粧するのがすごく難しいんです。
ケバケバしい感じになる。
理由はそれだけ。
頑固かどうかは、わからないなあ。
「頑固だね」と言われたことは、たぶんない。
ユーザーID:8599269067
ゴータム
トピ主が「この人は頑固な人だ」と認定する時の基準はどんな感じでしょうか?
その基準をすり合わせておかないと、
>みなさんのご意見
を聞く意味が無くなってしまいますからね。
ユーザーID:1689003070
40代
>>ただし、皮膚が弱くてアイメイクをすると、まぶたや目がかぶれるからアイメイクをしない(できない)という方は除きます。
>>ファンデーションや口紅は濃すぎるくらいバッチリしているのに、アイメイク(マスカラ、アイライナー、アイシャドー)は一切しない
はい、私のことですね。
私はアイメイクをするとすぐに物貰いになるのでしません。
アイライナーもマスカラもできないんです。
眼科医からの「やめておいたほうがいい」と言われています。
>>私の周囲を見渡してみると、不思議なことに、アイメイクを一切しない人は何故か頑固な人がとても多いのです。
あなた、アイメイクをしない人たち全員に、「どうしてアイメイクしないの? 皮膚が弱いの?」と確認して回ったんですか?
あなたの周囲には、皮膚が弱いなどの事情がないのにアイメイクをしない人ばかりだとなぜ断言できるの?
私は他人から「なんでアイメイクしないの?」と聞かれたことは今まで一度もありません。
「頑固だ」と言われたこともないので、あなたのような人に偏見を持って自分が見られているとはつゆほども思いませんでした。
不愉快だし、ショックです。
私だって、本音を言えばアイメイクをして出かけたい。
目元のキレイな友人を見るとうらやましくて仕方がない。
化粧品売り場で商品を見るたび欲しくなったり、「低刺激性」をうたった商品なら買ってしまうこともあります。
それでも、どうしてもだめなんです。結局使えなかったアイライナーが三本、マスカラは5本、マスカラベースは2本。
ほぼ新品のまま捨てられずに手元にあります。
こんな気持ちでいる上に、性格のことまで悪くとられていようとは思いもよりませんでした。
このトピは私にとって今までで一番不愉快なトピです。
ユーザーID:5164712228
出目金
目が大きく加えて「理想的な縦横比」だとコスメカウンターの方によく言われます。
よって、補正や強調の必要はないと、アイメイクの化粧品を勧められたことはありません。温泉でもぱちくり目なので「落ちないアイライナーを巧みに入れている」とよく思われますが。
化粧をしないのは以上の理由です。
性格が頑固かどうか。はてさてよくわかりませんね。
ユーザーID:1855692622
アラフォ
アイメイクを一切しない人は見た事ありません。
というか1人もいない。
頑固な人もそうでない人も化粧をする人はすべからくなんらかのアイメイクをしています。
化粧をしている所を見た事ない人はいるけどね。
ユーザーID:4682781855
りっちゃん
アイメイクする人は毎日きっちりしていて、しない人は全然しないです。自分はうっすらシャドーとマスカラだけですが一応毎日しますね。
しない人は目が大きかったりで、メークする必要に迫られないのかな。
頑固と言えばそういう一面はあるかもと思いました。
ユーザーID:5865834384
ゆみ
私はアイメイクするけど頑固です。
ユーザーID:3226165520
うーん。
>ファンデーションや口紅は濃すぎるくらいバッチリしているのに、アイメイク(マスカラ、アイライナー、アイシャドー)は一切しない
アイメイクを必要としないくらい目元が濃いか、アイメイク=パンダとか厚化粧みたいな、メイクが下手くそで濃くなりすぎたり老けたりしちゃう、足し算引き算が苦手なイメージです。
フルでアイメイクする必要もないけど、口紅が濃いなら目元にポイントメイクだけでもしないとバランス悪くなりますよね?
そういう意味で、ファンデとルージュだけバッチリする人は思考が偏ってるのかな?と、思います。
ユーザーID:3236649563
kobuta
このトピでは「ファンデーションや口紅は濃すぎるくらいバッチリ」なのに「アイメイクは一切しない人」についての意見を求めてるのに、メイクはほとんどしない、ナチュラルメイクでアイメイクをしない人の持論が多いことが面白いですね。
相手の話を理解せずとりあえず自分と違うからと否定し、自己主張だけをする。
確かにある意味柔軟性がなく頑固な印象ですね。
私はそんな中途半端な厚化粧は見たことがないです。
顔が濃くて必要ないなら「アイメイクを一切していない」印象にはならないので、目元だけが薄いんでしょうね。
私は顔が濃いので濃い口紅や濃いアイメイクはしませんが、それでもファンデーションと口紅だけなんてメイクはしません。
アイメイクを全くしないならパウダーとグロスだけとか、ファンデーションをつけるならチークとかアイメイクもします。
濃い顔でも瞼に色味をつけると雰囲気が変わるし、色味を入れるなら薄くラインを引いたり、ビューラーや軽くマスカラで整えた方がキレイです。
本当に全く必要ない人もいると思うけど、レスを読むとアイメイク知識が低く、睫毛バサバサとかパンダとか、アイメイクを勘違いして毛嫌いしている人が多いですよね。
アイラインもマスカラも濃いモノばかりではなく、グレーやブラウン等色んな色味があるのに勿体ない。
ユーザーID:9627525945
こん
アイメイクバッチリの人ってオバかわいい子が多いと思う。しない子の方が自信家、意志強い系。
ユーザーID:3037663739
るなたろ
「アイメイクしたほうがいいよ、似合うよ」とすすめているのに
頑としてアイメイクをしないんです!
というようなことなら、ちょっと嫌だなあ。
なぜなら私がアイメイクをしない理由は
「先端恐怖症」だから。
少数派だとは思いますけどね。
細い棒状のものを目に向けるなんて・・・ブルブル。
ファンデーションはしみや毛穴かくし(笑)
口紅は顔色が悪く見えないようにするためとか。
でもアイメイクはやってもやらなくても
どっちでもいい、と考える人もいるんじゃないでしょうか。
そういう人を特に頑固者と感じたことはありません。
ユーザーID:5100834752
たか
ガッツリ一重まぶたのアラフォーです。
もともとコスメ好きでいろいろやってきましたが、私の目の構造上どうしてもすぐパンダ目になってしまいます。
コスメ雑誌で紹介される対策をしても、アイシャドウは下まぶた、涙袋をはみ出すような範囲まで移ってしまうし、○○プルーフとうたわれるマスカラも各種試しましたが、夕方どころかお昼までももちません。
唯一、クラランスのマスカラコートだけはカンペキにパンダ目を防いでくれますが、それもめったに使いません。マスカラだけバッチリなのは浮くのでもちろんアイシャドウも一緒にしますが、それをマメに直せる日か、短時間のときだけです。
アイメイクすると舞台化粧バリに派手なってしまう...という二重の方も同じように、こうした長年の積み重ねでアイメイクをしない理由というか主義が固まってきただけで、頑固な人というのはちょっと違うと思います。
ユーザーID:7905658403
ゾンビ
私もファンデや口紅は濃いくせにアイメークはしないと思われてもかも。
単に化粧が下手なだけなんですが。
薄づきのナチュラルメークができないけど、シミとか隠したいから
ついつい厚塗りになってしまう。
唇の血色が悪いんですが、薄い色の口紅ではカバーできないから
つい濃い色の口紅を選んでしまう。
そこにアイメークをしたら、塗りすぎたのか、怖いと言われて
大変不評だったので、アイメークはやめました。
そこで奮起して化粧を練習をせず、これでいいやとなるあたりが
頑固といえばいえるんですかね?
単なるものぐさという気もしますが。
ユーザーID:2835169853
ふむふむ
ファンデーションは塗りますが、アイシャドウやマスカラはしないです。
単にめんどくさくて……頑固というかずぼらなんですね。
幸い二重で睫毛も長いほうなので、まぁいいか、と……
人様がアイメイクしてるかどうか、まったく気にしたことがありません。
あ、眉は書きます。濃いけど一部薄いので、そこだけ。
えっと、眉は、アイメイクでしょうか? だったら私、してます〜!
ファンデーションと眉以外はなんにもしません。チークとか? 口紅も塗らない日が多いかも……
って、そもそもメイクしてるうちに入らないかも?
ユーザーID:4145005763
通りすがり
個人的には、アイメイクの濃さ=虚栄心の強さという基準で見てます(汗)
アイメイクが濃い人には、一応警戒しつつ近づきます。
ユーザーID:0599939719
イイ塩梅
そしてアイシャドウはいらなくなったとさ
「そういう言い訳が頑固なのよ」って思われるんだろうなぁ
ユーザーID:0132675093
エリ
それは偶然、トピ主の周りの頑固な人がアイメイクをしない人だっただけですよ。
口紅を濃いくらいにつけていたらアイメイクはいらんでしょ。目か口かどちらかにウエイトをおいた方が良いと思います。両方コッテリ塗っていたら見た目も暑苦しいし野暮ったいです。
私はほとんどアイメイクはしません。目をこすってしまうクセもあるし、単純に面倒くさい。そこまでメイクに興味もない。
まあ、仲間内で言っていたら良いような話ですね。
ユーザーID:8230660925
がんこちゃん
一応メイクはしますが最低限・・・好きではないからです。
それに、年取って(50代です)老眼が進み
アイメイクが怖くなってきた。
なんだか薬(化粧品の成分)が間違って目に入りそう
昔ほど上手く仕上がらない←目が悪いからでしょう。
ユーザーID:6197485817
objection
この手のトピで○○な人って。。○○ですよね、と言うときの具体的な理由がないのですよ。
なぜなのかという説明なしに勝手に決めつけてトピ立てるのもどうかと思うわ。
そして、ほとんどの例が自分の周りの人がそうだから。。って知らんがな!!
まったく説得力がない。
自分の例でしない理由は、
目が大きいのとまつ毛が多くて長い。
何もしていないのにつけま???と聞かれる。
アイシャドウも狸のようになる。
アイラインがにじむ。
ファンデを塗るのは、日焼け止めのため。(うすい)
口紅はグロスのみ。悲しいほど濃い色の口紅が似合わない。
全体的にコイ―顔なので厚化粧に見られるのがイヤ。
せめてアイメイクをしないのはなぜですかと聞いてほしい。
ちなみに、海外ではファンデなしでアイメーク、口紅の人けっこう多いよ。
ユーザーID:7595397027
あらま
お洋服とコーディネートされるとのこと。
おしゃれ上級者さんとお見受けします。
口紅のみで全体のバランスをとる、その秘訣を知りたいです。
ユーザーID:7132350116
冷え性
かもしれませんね。
トピ主さんもご注意あれ。
ユーザーID:2859311219
ひつじ
ファンデーションや口紅は濃すぎるくらいバッチリ…もしませんが、
基本的に、マスカラとアイラインが好きになれないんです。
自分もしないし(ぱっちり大き目で必要性も感じ無いし)、している人がそばにいると、
視線が無意識にそこにだけいってしまって、気になって慣れません。
「不自然」な感覚なんです。
「もっとさりげなくしてくれたら違うのに」とも思ったり。
職場に若くて美人でスタイルも抜群の人がいます。
たまにバッチリメイクをしてくると、「勿体ないな…」と思ってしまいます。
その人は良いと思ってしてるのだから、それでいいのだけれど、
私の感覚では、「もっと自然なメイクの方がこの人の魅力が出るのに」ってなります。
私の個人的意見なので、誰にも言ったことはありません。余計なお世話ですからね。
だけど、TVの女優さんとかでもそうなんですが、役柄からアイメークを感じさせないメークでアップで映ったりしているのを見ても、それが美しいなぁと思います。
自然なのが美しいと思うのです。
そういう美的感覚なんです。
限りなく一重に近い娘が最近、ふたえのりで二重にしだしたのですが、
娘は自分が上手だと言いますが、それすらも、私からすると自然じゃなくて、つい目が行ってしまうのです。
自分は、目元に何故か敏感みたいです。
そういう意味では頑固なのかもしれません。
ユーザーID:8350095833
るー
そういう人が自分の周囲に多い=一般的にもそうでしょ?って発想の方ネットでよく見るけど、何故そう思う?こんなに多種多様な人がいて、年代も様々、ギャル世代だった人もいれば太眉レッドリップ全盛期の人もいるでしょう。
『好きなメイク』『してて楽なメイク』って人それぞれです。
私はリップに色があると落ち着かないので、ベース・アイメイクはしっかりしますがリップは塗りません。でも頑固な方(笑)母はリップしっかり、ベースもしっかり。でもアイメイクは一切しません。目をこすってしまうからだそうで、思いっきりこすりたいからしないんだそうです…でも素直な優しい人ですしね。
関係ないと思いますよ。
ユーザーID:1179577079