閲覧ありがとうございます。
一般事務の派遣社員として働いて2ヶ月目、もうすぐ次回更新となりますが今の仕事を続けてもいいものか悩んでおり質問させていただきます。
私には教育係はおらず、その都度わからないことがあれば社内の誰かに聞くという体制です。
社員の方は大変忙しく新人に構っている暇がないせいか、いつも質問の内容に対して部分的な返答しかされない為、仕事が中途半端に終わり後で重大なミスに繋がることが多々あります。
出来るだけそのような事が起こらない様に先回りして考えて質問を心掛けたり、他にもすることはありますか?と念を押してはおりますが、やはりその場しのぎの回答しかきません。
そして私がミスをすれば私の責任になるので大変困っています。(教えてくれた人も自分はなにも知らないよというような態度です…)
直接怒りをぶつけられた事は幸いまだありせんが、なんとなく私がミスをしたせいでイライラされているんだろうな…というのがわかるので毎日憂鬱です。
ただ良い点もあり、私自身電話応対等を誰かに聞かれていると緊張のまり上手く応対出来なかったりするので、あまりにも干渉されていない今の職場ではそのストレスがない分スムーズに応対出来ています。
こんなに親身になってくれる人がいない職場は初めてなので、このまま続けて上手くやっていけるのか大変不安です。きっぱりと辞めてしまった方がいいでしょうか…?
ご経験のある方、アドバイスをいただけましたら幸いです。
ユーザーID:2484608228