軽自動車の定員が4人乗りだと思ってましたが、最近の軽自動車は5人乗りのタイプもあるのでしょうか?
最近、軽自動車のCMで後部座席に3人乗ってるのを見たので。
車種によるものなのか、法改正で5人乗りができるようになったのか、そもそもはなから定員が4人乗りではなかったのか。
知っている方いませんか?
ユーザーID:9419031496
生活・身近な話題
大豆
軽自動車の定員が4人乗りだと思ってましたが、最近の軽自動車は5人乗りのタイプもあるのでしょうか?
最近、軽自動車のCMで後部座席に3人乗ってるのを見たので。
車種によるものなのか、法改正で5人乗りができるようになったのか、そもそもはなから定員が4人乗りではなかったのか。
知っている方いませんか?
ユーザーID:9419031496
このトピをシェアする
レス数60
BB
大人二人と子供三人とかじゃなくて?
大人五人ですか?
私も知らなかったです。
どこのメーカーの車でしょうか?
HP確認しましたか?
ユーザーID:2978745980
のーみん
軽乗用車は4人乗りです(2シーター除く)。
12歳以下の子供3人で大人2人にカウントされます。後部座席に子供3人乗せられます。
ユーザーID:6322465627
minon
検索すれば出てくると思いますが、軽自動車の定員は4人で5人大人がのれる軽自動車はないです。
後ろに三人乗っていても助手席に乗ってなければ四人です。子供は三人で大人二人と計算しますので後ろに乗っているのが子供三人だった場合OKです。助手席子供、後ろ子供二人、大人一人もオッケー。
ユーザーID:6165397939
黒旋風
まだ規格では4人乗りだったと思いますが。
例外として、子供12歳以下だったかな?は後部に3名乗っても良い…という
内容のものはあったと思いますが。そのCMを見た事がないのですが
どんな状況だったのでしょうか?
シートベルトの数も問題がありますから、色々と難しいとは思いますけどね。
ユーザーID:4656710965
ちらむん
そのCMで後に乗っていた3人は子供ではありませんでしたか?
12歳未満の子どもは3人で2名換算となるのでそうであれば違反になりません。
しかし、いかに違反にならないと言っても後席にシートベルトは2人分しかないでしょうから自動車のCMとしてはいかがなものかとは思います。
巨人の星で花形満が乗っていたオープンカー、ミツルハナガタ2000は1チーム9人乗っていたような,,,。
ユーザーID:2813707324
温泉玉子
何のCMか分りませんが、後部座席に子供が乗っているのでは?
子供3人で大人2人相当ですよ。
軽自動車は、最大4人乗りのはず。
ユーザーID:6452822061
池田市民です
ダイハツのタントに似た車ではないでしょうか?
名前は「トール」です。
5ナンバーなので5人乗りですよ。
OEM供給なので
トヨタだとルーミー、スバルだとジャスティが、トールと同じ車種です、
ユーザーID:5223836644
コーヒー党
ただし、12歳以下の子供が3人で大人2人換算、になるのでそのCMは子供が後ろに3人乗ってたんじゃないのかな。
車検証の記載も定員四人です。
店員オーバーの罰金は減点1、罰金6000円。
12最以下の子供じゃない大人が後部座席に3人乗ったらアウトー!ですよ。
運転席、助手席にお父さんお母さん、後部座席に子供3人はセーフだけど、シートベルトが四つしかないわけです。後部座席の真ん中に乗っているお子さんの分はない。危ないですからやめたほうがいいですよ。
ユーザーID:9236439893
くま
車定員は、十二歳以上の者の数をもつて表すものとする。この場合において、
十二歳以上の者一人は、十二歳未満の小児又は幼児一・五人に相当するものとする。
となっています。
軽の定員で5人以上の車存在しないので、定員は4人。
12歳未満3人で大人2人分相当なので、後部座席に12歳未満が3人乗っていてもいいみたいですよ。
ユーザーID:7350542571
半玉
定員四人ですが、ドライバー以外が全員12才以下なら、ドライバーいれて七人乗れます
ユーザーID:1827005078
370Z
12歳未満の子供3人で大人2人というふうにカウントします。
子供1.5人で大人一人という計算になりますが、0.5人という子供は存在できません。
パターン1
運転者は必ず大人。
残り3人分の定員で4.5人の子供が乗れますが、0.5は切り捨てになりますから子供4人。
合計5人乗ってもOK。
パターン2
運転者は必ず大人。
もう一人大人が乗る。
残り二人分の定員で3人の子供が乗れます。
だから後部座席に3人乗るという場合は存在します。
チャイルドシートやシートベルトは?
という疑問が当然出ると思います。
物理的に数が足りない場合は、チャイルドシートもシートベルトも免除されるので、違反にもなりません。
余談ですが、元々シートベルトのないクラッシックカーなどは、シートベルトをしていなくても違反にはなりません。
シートベルトをしない人が出てくる訳ですから、安全面ではお勧めできる乗り方ではありません。
法律に違反していないという点で、責めることもできませんね。
しかし、やむを得ない場合に限定して欲しいものです。
恒常的には子供も大人も一人は一人と思っておいた方が安全でしょう。
ユーザーID:1110512171
かっぱ
子供何人かで大人1人だったと記憶していたので調べてみたら
12歳以下の子供3人で大人2人分のカウント
後部座席の3人は子供だったのではないですか?
もしくはコンパクトカーで実は普通自動車
ユーザーID:7461257299
ささ
12歳以下でないなら4人でしょ。
疑問点を挙げるなら、上記の後部座席の人は子供2人以上だったのか。
後は、その車種があなたが軽だと思っているだけで軽ではなくコンパクトカーなのでは?という事。
ユーザーID:9474533196
四半世紀前の記憶
私の教習所時代の記憶が正しければ、ですけど。
それなら、軽自動車の後ろに3人乗れますよね。
そのCMを見ていないので、子どもだったのか分かりませんが。
ユーザーID:8447549362
バラクーダ号
子供(12歳未満)は3人で2人として計算します。
ですので
大人2人+子供3人ならば乗れます。
また、最近はシートベルトをする義務がありますが
足りないのであれば免除されますので問題ありません。
(無いものは付けることができないため)
ただ、トピ主さんが見たのは本当に軽自動車のCMでしたか?
ユーザーID:7300296274
ぞうさん
シートベルトが何人分ついているかで決まるって教わりました。
軽でも5人分のシートベルトが装備されていれば5人乗り、軽じゃなくても4人分のシートベルトしかなければ4人乗りです。
ユーザーID:8524313054
ポール・も〜イヤ!
以前、普通車から軽自動車のハイトワゴンに乗り換えたんですけど、後部座席が広くて女性3人ならば楽に座れました。
初めての車検の為、車検証を確認すると…
【乗車定員】4人と明記されてました。
つまり軽自動車に乗り換えてから、最初の3年間は違反だと気づかずに5人乗車してました。
運良く違反切符は切られなかった、ラッキー!
ユーザーID:4606999623
初級老人見習い
そういうCMは見たことはありません。
しかし、そうであればそれは12歳以下の子供3人ではありませんか。
軽自動車の定員は4人と定められています。
大人が5人乗れば違反として罰金を取られます。
それよりも、こんなことを発言小町のトピに上げる意味が解りません。
「軽自動車の定員」で検索すればすぐに正確な情報が得られるはずです。
それとも女性の好きな井戸端会議で
一応の議題は「軽の定員」で、それに付随する話や
不確かな情報でああだこうだと言い合うのが面白くて立てたトピですか。
ユーザーID:2757095032
kuma
ですが、あくまでも「大人4人」です。
12歳未満の子供3人=大人2人とカウントされますので
大人2人と子供3人の5人はOKです。
ユーザーID:7082598103
検索家
インターネット検索で軽自動車の乗車定員を調べました。
4名です。
しかし12歳以下を一名追加できるそうです。
つまり大人4人と12歳以下の一名を乗せられる。本当かな?
ただし、シートベルトが無いので自殺行為です。
見たと言うCMは、公道を走行してないと思うのですが、
ユーザーID:4018809004
通り道
どのCMかは分かりませんが、後部座席に3人というのは大人3人なんですかね?だとしたら、大人が3人座れるくらい広いですよという、ただのアピールだと思うのですけど…違うかな?
軽自動車は定員数4人と決まっているはずなので、大人5人は違反になるはずです。
ただ、大人2人+子供3人(12歳以下の子供)=5人は違反にはならないみたいです。
子供3人(12歳以下の子供)で大人2人と計算されるようです。
大人5人 ?
大人4人 〇
大人4人+子供1人 ?
大人3人+子供2人 ?
大人2人+子供3人 〇
大人1人+子供4人 〇
ユーザーID:5541688802
mimi
ただし12歳未満の子供は3人で2人のカウントになります。
なので親+12歳未満の子供3人なら5人乗れますね。
って、こんな情報検索すれば一発で出てきますが。
ユーザーID:1588622172
ナビ
TOKIOが5人で乗っているCMなら、軽自動車ではありません普通車ですよ。
ユーザーID:4850741882
きいろ
軽自動車の定員は4人です。
でも、12歳未満の子供なら3人で2人分じゃなかったけ?
それなら、大人2人と子供3人で5人乗れるのでは?
ユーザーID:7021223099
はっぱ48
後部座席に子供3人なんじゃないの?
でも現実論で言えば、シートベルトが2人分しかありませんよね。
後部座席だとシートベルト無しで大丈夫なのかなぁ?
厳密に言えば後ろ3人はダメなんじゃないのかなぁ??
あと、調べたら、軽自動車の規格は定員4名だそうで、
車を改造して5人乗れるようにしちゃうと普通自動車になっちゃうのだそうです。
ユーザーID:2581134478
ぷ〜にゃーパン
CMで5人乗ったの?
それスズキ、ソリオでは?TOKIOが宣伝している車?5人が余裕で乗れる。
その車なら、普通乗用車ですよ。だから5人乗りなんです。
私の家族がスズキの車に乗っていて、用がありスズキのディーラーに行き
待っている間車を見せてもらっていて
いろいろ見ていたら、この車は広いな〜と思ったのがソリオでした。
スズキだから軽しかないと思い込んでましたが、小型自動車(普通自動車)。
車内の広さを見たら、他の軽自動車見たら狭い狭い
あの広さに惚れたら、軽が乗れなくなる。
ユーザーID:6665059858
imagine
軽自動車の定員は最大4人に変わりはありませんよ。
もしかしたらご覧になったCMは軽自動車に毛が生えた程度の小型車だったのではないでしょうか。
ユーザーID:7539766930
まもーん
軽自動車の定員は四人です。
ただの見間違いではないですか?
まあ、大人2人を小学生3人として考慮されるので
違法ではありませんが、シートベルトの数が
足りないので、CMでそんなことをするはずが
ありません。
あとは、ソリオとかの普通車のCMかですかね。
ユーザーID:0378675730
くれむ
軽自動車の乗車定員は4人です。子どもは3人乗れるかもしれませんが、チャイルドシートが後部座席に3つも乗らないので、無理でしょうね。
もし、トピ主さんのご覧になったCMがソリオだったら、あの車は軽自動車ではありません。小型車です。
ユーザーID:0126896978
おじさん
トピ主さんの見られたCMでは後部座席に座っていたのは大人ですか、子供ですか。
子供の場合3人で大人2人とみなすため違反ではありません。
(シートベルトが2人分しかないため事故の時は大変危険ですが)
大人の場合は軽自動車サイズの普通車である可能性があります。
これは幅が40cmあれば1人分と計算できるため120cmで3人座れるとみなされます。
軽自動車は全幅が148cm未満であるため計算上は3人座れることになります。
軽自動車でも普通車としての安全基準を満たせば普通車として登録し5人乗りを作りことは可能です。
現在も生産されているか分かりませんが以前は軽の1BOXの全長や全幅を形ばかり増やし、エンジンを大きくした7人乗りがありました。
軽自動車よりわずかに大きい車体で後席に3人乗ったCMで真ん中の1人が体を前に乗り出し、肩が当たらないようにしているのを見て大変だなと思っています。
ユーザーID:6704324309