入院し、有給を全て使ってしまいました。仕事復帰したのですが、入院中、全て有給を使ってしまった為、残り通院は欠勤扱いになります。
月1日位の頻度で通院があり、事前に会社には報告するので、無断欠勤にはなりません。
この場合、給料が引かれる以外に何かデメリットはあるのでしょうか?
査定に響いて、将来的にも出世出来ないなどもありますか?
欠勤した事ないのですが、欠勤理由もずっとのこるのでしょうか。
理由は関係なく、欠勤は欠勤ですか?
ユーザーID:7593832755
キャリア・職場
まはな
入院し、有給を全て使ってしまいました。仕事復帰したのですが、入院中、全て有給を使ってしまった為、残り通院は欠勤扱いになります。
月1日位の頻度で通院があり、事前に会社には報告するので、無断欠勤にはなりません。
この場合、給料が引かれる以外に何かデメリットはあるのでしょうか?
査定に響いて、将来的にも出世出来ないなどもありますか?
欠勤した事ないのですが、欠勤理由もずっとのこるのでしょうか。
理由は関係なく、欠勤は欠勤ですか?
ユーザーID:7593832755
このトピをシェアする
レス数21
勤務協定知らないよ
>査定に響いて、将来的にも出世出来ないなどもありますか?
病気なら少しくらいで出世に影響はしないのではと思います。
>欠勤した事ないのですが、欠勤理由もずっとのこるのでしょうか。
記録は残りますよ。当たり前です。
欠勤したら、ボーナスにも影響します。
>理由は関係なく、欠勤は欠勤ですか?
欠勤を、「病欠」と、それ以外の「欠勤」に分けている会社もあります。
病欠にする場合は診断書、長期にわたる場合は産業医の定期的な診断が必要になると思いますよ。いずれも会社次第です!
ユーザーID:1398770038
まどか
>理由は関係なく、欠勤は欠勤ですか?
有休がないなら「欠勤」ですよ。
私が勤めていた会社では「欠勤」にも、種類が有りました。
「届け出欠勤」診断書や事前の書面で欠勤理由が明確なもの。病気休職、入院含む。
「欠勤」無断欠勤の事。職場放棄と見なし、カウント○日で解雇通告。
トピ主さんの場合「届け出欠勤」になるので、査定に響いてボーナス4割引きです。ボーナスをいくら差っ引くかは、会社によると思います。
出世出来ないという事はないと思いますけど、遅れるとは思います。
よっぽどの成績や成果が有れば別でしょう。
最後になりましたが、お体お大事に。
ユーザーID:1294845804
ナビ
賞与があるとすれば、その査定に響きます。欠勤しない人と同じであることのほうが不公平です。
病欠だと、完治して良い仕事ができるか見られるでしょう。完治しなくても、仕事に支障ないか会社の業績に貢献しているかというのは、いつでも評価されています。
ユーザーID:1440697771
独り事務
会社によって査定基準は違いますし、
その基準をどのように運用するか、
その情報を何年間活用するかも、
会社によって違います。
よって、何とも言えない、というのが正直なところです。
一般的には、
出勤よりはマイナスの評価になるものの、
無断欠勤ほどのマイナス評価にはならない、
となるかと思いますが、
欠勤に至った事情を斟酌する会社もあれば、
斟酌せずに一律に欠勤として扱う会社もあるでしょう。
無断で無い欠勤がどこまで査定に響くかは、
会社の文化次第です。
ただし、多くの場合、
査定には減点もあれば加点もありますので、
例え欠勤で減点がついたとしても、
他の項目で加点がつけば挽回は可能です。
これもまた、会社の文化次第ではありますが。
ユーザーID:1896068769
ななし
私の会社には「病気欠勤」があり、病気を理由に欠勤した場合には査定には響きません。
主さんの会社にはそう言った特別措置のようなものはなく、有給を使い果たしたら全て「欠勤」なのですよね?
なら、査定に響くと思います。
事情を知っている今の上司は何かしらの配慮をしてくれるかもしれませんが、今後上司が変わったら単なる「欠勤」にしか見えませんし。
ユーザーID:6065931221
minon
入院の病名も大事かも。
やむを得ない怪我や突発的な病気(完治可能)ならさして査定云々に響きはしないでしょうが、あきらかにあなたの不注意による怪我、完治しにくいこれからも入院の可能性がある病気、などであるのなら査定に響くことはあり得ます。
明言はしないですけどね。会社の心象ですから。有給使いきって毎月欠勤(来年は有給の範囲で収まるかな?)する社員では昇進させて会社の仕事を任せることができるかって話です。
あなたも自分の部下が、大事な案件で取引先との交渉すすめてる大詰めに「通院なんで休みます」と交渉に来なかったら困るでしょう?そういうことです。昇進はある程度から全員そろってするものではなくなります。その中でコントロールできないところで休む人、は休まない人を押しのけて出世させるってことはよほど他よりぬきんでて優秀じゃないと無理ってことです。
ユーザーID:2045937720
どしゃぶり
>理由は関係なく、欠勤は欠勤ですか
私が勤めていた会社ではそうでした。理由は残りません。
「欠勤」の欄にその回数が入るだけで、理由は残りませんでした。
私は部門の勤怠をまとめていましたが、そもそも人事部に欠勤理由を報告する欄
すらありませんでした。
>査定に響いて、将来的にも出世出来ないなどもありますか
欠勤理由を知っている現上司・人事体制ならば影響はないでしょう。
でも来年度上司が変わって(新しく会社に入ってきた人など)
事情を知らない人が過去の勤怠状況を見たら「欠勤」としか
分からないかもしれませんね。人事に「まはなさんのこの欠勤は
なんで?」と問合せでもする人ならばいいですが、「欠勤してるのか」
で終わらせる上司もいますし。
これは私の勤めていた会社の例なので一般的なのかはわかりません。
療養休暇とかないんですか?社員は入院・通院には療養休暇を使っていましたが。
ユーザーID:7765912310
くらげっちゃ
普通、入院で有休は使いません。
病欠扱いですから、有休が減ることはないはずです。
でも、社員に休みを取らせたくないようなブラック企業なら、あるんでしょうか?
総務あたりに相談した方がいいかもしれません。
有休を使い果たして、さらに休むとしたら、一般的には欠勤。
それを繰り返したら、評価は下がるでしょうね。
でも、アットホームな会社なら、上司の温情でお咎めなしの可能性も。
何日くらい休みましたか?
健保から、傷病手当金がもらえるかもしれませんから、確認してみましょう。
ユーザーID:0492213593
ゆう
理由に関係なく欠勤は欠勤です。
当たり前です。
同じ仕事内容、同じ力、ならばやはり勤務日数とか査定では関係します。
それは、仕方ないですよ。
ユーザーID:6122102564
マイマイ
何日くらいだったのでしょう?
会社によっては病気休暇があり、診断書を提出して休暇を取り
給与は出ませんから傷病手当をもらうよう手続きを進める会社もあります。
欠勤も通院という理由があって月一程度であれば勤怠がマイナスにはならないと思います。
理由はいつまでも残る事はないのでは?
勤怠システムなどを導入していれば記録は残りますが
そこまでひっくり返して昇進させるかどうかなんてしないと思います。
ユーザーID:8450234145
術後病み上がり
主治医の診察から外れてしまいそうですが、土曜日に通院日を何とか都合付けられませんか?
私は主治医にそうお願いして、今は若い研修医、それも毎回違う医師ですが、土曜日の午前中にものすごく長い待ち時間ながらも診てもらっています。
そもそも、入院で有給休暇を使い果たすという事が計画性の無さはありませんか?
私は有休が使いきれないほど多く残っていましたが、それでももし入院や療養が長引いたら、別の疾患に罹ったら、などのリスクを考え、病気休暇を申請しましたよ。
トピ主さんの勤務先の就業規則に従うしかありません。
デメリットも、会社により様々です。
私の勤務先では長い間リストラを勧め続けており継続中ですので、理由如何に関わらず整理対象になるでしょう。
ユーザーID:1034870064
鶴亀松竹梅
あら50既婚男性です。
そりゃ査定に響きます。病気が原因で結果が出せなかったり、管理職としての職責が果たせないような身体状態と見做されれば、出世できない、ということも考えられます。
その会社の事業内容、トピ主さんが担う業務の内容、そして経営トップの考え方や組織体質にもよります。
今は、病気療養回復に専念して、数年後には、そんな大病したことも周囲に悟られるくらい成果が出せ、会社に貢献できる人材になれば、いいのです。
ユーザーID:5653020119
まるーん
くらげっちゃさんの言いたいことがわかりません
入院した時、有休使えるほうがいいんですよ?
10日とか休んで給与が大幅に減ったら困るでしょう?
労働者が入院期間を有休で処理したいと言ったらOKしてくれるのが優しい(というか当たり前な)会社です
たんなる病欠(欠勤)は無給ですからね
傷病手当はいいアドバイスだと思いますけどね、トピ主さんは入院期間を有休で賄ったので該当しません
有休で賄える入院日数は傷病手当より有休がいいです
退院後も頻繁な通院が必要なら入院期間は有休より傷病手当がいいかなとか(通院で傷病手当は使えないから)考え方はあると思いますけど、病欠を有休にすることはおかしくないです
ユーザーID:4760733160
fam
有休を使い切ってしまったなら、欠勤は免れません。
通院時間帯を変えたらどうですか?仕事帰りか土曜日に通院できるか、もし出来ないなら早退30分出来る場所なのか。
その病院が出来ないのであれば、紹介状を書いて貰い転移すること出来ませんか?病院が会社から近いのであれば昼休みを利用するか、外出1時間出来ませんか?欠勤以外で出来る方法はあります。
1日欠勤しても半日欠勤しても結果は同じです。なので欠勤しないで通院出来る方法をして下さい。
ユーザーID:4223175829
匿名希望
それ、医師の診断書を提出すれば
傷病休暇扱いになって
年次休暇を使わなくてもいいはずですけど。
人事、総務に確認したほうがよくないですか?
ユーザーID:9144864414
紫陽花
まるーんさん、
病欠で有休を使わせない会社には、
「傷病休暇」というものがあるのです。
これは、欠勤とは違います。
傷病休暇がない会社では、病欠は有給休暇です。
ブラックと言えばブラックですが、
こういう会社も少なくありません。
トピ主さん、私の職場にも、傷病休暇はない(傷病休職はありますが、その期間は勤続年数に含まれないので、退職金が減る)ので、
病欠は有給休暇、使い切ってもまだ治らないなら欠勤です。
でも、欠勤が問題になるのは直後の賞与の査定だけです。
その後は、普通に勤務していれば問題ありません。
ただ、これは会社によって違うかもしれません。
信頼できる先輩などに聞くことはできませんか?
ユーザーID:6405187700
けちゃっぷ
当人の傷病に関する内容を確認しましょう。
話しは、それからですね。
ユーザーID:6691499826
ゴータム
>普通、入院で有休は使いません。
>病欠扱いですから、有休が減ることはないはずです。
病欠の場合に有休を使わせないのなら、扱いは欠勤ですよ。
「病欠」は「理由」であって、「扱い」は「欠勤」。
私傷病による欠勤を「公休」扱いにしてくれる企業なんて皆無だと思いますが。
ユーザーID:9538302145
通りすがり
>普通、入院で有休は使いません。
>病欠扱いですから、有休が減ることはないはずです。
>何日くらい休みましたか?
>健保から、傷病手当金がもらえるかもしれませんから、確認してみましょう。
傷病手当金を貰うにしても、
傷病手当金は欠勤の4日目からしか貰えません。
だから傷病手当金を貰うにしても最初の3日は有給にする事が多いです。
入院で有給が使えないのなら、
傷病手当金を貰っても最初の3日は0円になってしまいます。
今回はトピ主さんは傷病手当金ではなく有給を使って給料を貰っているので、傷病手当金は貰えません。
有給を使うか傷病手当金を使うかは本人の自由です。
トピ主さんの場合、復職してからの経過観察の為の通院みたいなので労務不能な状態とは言えませんので、有給が無くなれば欠勤扱いで給与もカットになる場合もあるかも知れませんね(会社によるので一概には言い切れませんが)。
但し、トピ主さんが過疎地や離島に住んでいるなど病院が自宅から遠くて事実上欠勤しないといけないケースに該当する場合は傷病手当金の請求は可能ですが。。。
ユーザーID:8989017005
気持ちを切り替えて!
我が社では4日以上の病気や怪我の場合、待機期間の3日を有休、4日目以降は「欠勤」とし傷病手当で給料が補填するように手続きします。
欠勤分は給料から引かれますが、申請が認められれば、1ヶ月程度で「傷病手当」として標準報酬日額分の3分の2が健保より支払われます。
評価としては…残念ながら「欠勤」は「欠勤」とマイナス評価となります。
ネガティブなマイナス評価ではなく、「やむを得ない」マイナス。
欠勤がなくなれば次期には影響はさせません。
やはりマイナスにしないと、健康で欠勤したスタッフより多く働いたスタッフに対し公平にはできませんから。
ユーザーID:6981855780
通りすがり
>傷病休暇がない会社では、病欠は有給休暇です。
>病欠は有給休暇、使い切ってもまだ治らないなら欠勤です。
傷病休暇とは健康保険法に基づく傷病手当金を貰いながら会社を休む事です。
有給休暇なら会社から100%給料が貰える
但し有給が使えるのは会社の出勤日のみ
欠勤の場合は給料の支払はなし
だから傷病手当金の支払を受けるのです。
ユーザーID:8989017005