ある既婚著名男性の対談を雑誌で読みました。
妻の話をなるべく早く切り上げさせるには
どうしたらいいかという話でした。
結論として熱心に聞いているふりをすると
早く終わるよということでした。
この対談を読んでいて感じたのですが
男性は妻と会話したいと思わないのでしょうか?
もちろん個人差は承知の上で割合的に多いのでしょうか?
そしてそれはなぜなのでしょうか?
必要事項や自分の話たいことばかりでなく
最近こどもの様子どうなの?とか
妻が何をしているのかとか
家族のことが気にならないのでしょうか?
良い意味で常識的な範囲でのコミュニケーションや
相互理解のための情報交換に必要性を感じない?
自宅にいるときは趣味に没頭したい
怒らせるとごはんが出てこないから
上手く聞き流している。
(別に妻が嫌いとかではない様子。)
そう書かれてありました。
しかし、どんだけ会話したくないんだ?と思いました。
これが本音だとしたらずいぶんだと思います。
でも男性同士もあまり会話しないみたいだし
相手が傷つくということすら考えてないみたいだし
なんなんでしょう?
ユーザーID:8717504249