トピを開いてくださりどうもありがとうございます。
私は海外在住、アジア系文化のあまりない外国のさらに田舎に住んでいます。不思議なくらいアジア系住民の存在の薄い地域です。(地域的には、白人の多く暮らす地域です。)
さて、現地の知り合いから、日本の料理、とくに、簡単に食べられるようなお菓子系のものを作ってくれないか、と頼まれました。人数は30人程度、多人数です。
ここでは、もち粉も、餡(あん)も、白玉粉も、上新粉もありません。サツマイモも、クリも、ヤマイモも、ありません。寒天もありません。(ゼラチンはあります。)片栗粉もありません。
じゃがいもはありますが、日本のとはちょっと違うかもしれません。じゃがいもフレークはありません。
豆類はありますが、小豆(あずき)といったものはありません。
アジア系麺類はありません。イタリアンパスタはあります。
魚はサケは手に入ります(冷凍)。ほかの魚はその時々といった感じです。
では、何があるかというと、
粉でいえば、小麦粉(日本のとはちょっと違うような気がします…)やグルテンフリーの料理のためのお米の粉・じゃがいもの粉くらいです。お米の粉、じゃがいもの粉はスープを濃くするのに使ったりします。ほかにもパン作りに使えると聞いたことがあります。
卵はありますが、私が卵アレルギーなので、私が味見できません。
牛乳やコンデンスミルクの類はあります。クリームもあります。チーズもあります。
こういう感じですが、日本的なお菓子はできないものでしょうか。レシピがあったら教えていただけませんでしょうか。
できれば、大福とか、団子とか、まんじゅうとか、そのようなものであればと思うのですが…ちなみに、インターネットでの食材購入はできないです。
ユーザーID:1082052315