海外留学を経て欧州国籍の夫と結婚し、夫の母国で子供二人(5歳と3歳)、家族4人で暮らしています。
私たちは30代前半で、夫の家族は違う都市に住んでいて近所に助けてくれる身近な親族はいません。
私は仕事に差し支えないレベルで英語が話せ、海外大学院での学位も持っていますが、現地語は日常会話がせいぜいといったところです。
この国では夫婦共働きが常識で、よほど余裕のある家庭以外では子供を1歳頃から保育園に預けて両親とも働くのが普通です。それを求められてもいます。私も夫の家族からプレッシャーがありましたし、やはり日本に一年に一度は帰国したいので経済的な余裕があった方がいいと思い、がむしゃらに仕事を探し、出来ることをその時その時で懸命にやってきました。
現地語のできない外国人が仕事を得るのは容易ではありませんが、ご縁があっていくつかの職場で学位、キャリアに関連のある仕事をパートタイムですがさせていただいています。
しかし、いずれもパートタイムで、3つの仕事を掛け持ちしており、いずれかが多忙を極めると他の二つの仕事に手がかけられなくなり(例えば週に2、2、1で働いているのに一つの仕事で10日間の出張が入って他の仕事を休まなくてはならなくなる)、そういうことが続いた結果、落ち着いた後に元の週2、2、1に戻りたいのに休んでしまった2、1の仕事の人から他の仕事で忙しいんだと思われてあまり求められなくなってしまいました。
自分でも何の仕事をしているのかよくわからなくなり、また、この先どうしていっていいのかわからなくなり、気が沈んでいます。
海外生活だからというのはあまり関係ないかもしれませんが、凹むと「海外にいるからなのかな」と考えてしまいます。
海外で子育て、フルタイムでの仕事を両立されて充実されている方、また、同じように凹んでいる方のお話を伺いたいです。
愚痴のような投稿ですみません。
ユーザーID:6714686986