紹介予定派遣で、今は派遣として働いています。
現場の雰囲気と人事の話が違い板挟みになっています。
1これが契約違反になるのか?
2契約違反なら途中解除できるのか?
を教えて頂きたいです。
・複雑な手配がいる商品の受発注
・難しいクレーム対応
・商品に関する資格の取得
・商品の提案、案内
職種は営業事務、事務の中でも総合職と一般職に分かれ、私は一般職の枠で応募。これは派遣会社にも確認済みです。
人事の話では上記の4点は一般職での正社員登用後もしなくていいと聞いていますが、実際は資格取得以外はすでに全て行っています。
派遣会社には契約内容と違うと話していますが、派遣先に改善するよう伝えていると返答がありました。2週間ほど経ちますが今のところ改善の兆しはありません。そもそも得意先によって担当がついているという制度の中、私だけ特別に上記の件を総合職の人にお願いするということも雰囲気的にできませんし、改善されるとも思えません。これ以外にも今後契約外のことも色々ありそうですし不信感があります。
総合的に考えて派遣先で正社員になるのは断ろうと思っており派遣会社にも伝えていますが、上記の件が契約違反なら途中解除したいと思います。
契約違反というのは人事の話、現場での働き、どちらに該当するのでしょう?
契約違反になるなら、引き継ぎ等考えて10月末を希望しています。本当は9月末がいいのですが…
派遣会社の営業は自分の成績のことしか考えておらず、相談しても何とか言いくるめて継続させようとします。
契約違反の場合でも途中解除は難しいでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
ユーザーID:3272783809