現在、洗濯すると言っても、洗濯機に入れて、それを干して、夕方たたむ。
昔の人は手洗いで全てを洗っていたのに比べたら楽になったものだ。
増して、乾燥機を使っている場合、干すとか取り込む作業もない。
それでも疲れているから洗濯しないという人をどう思いますか?
ちなみに俺は一人暮らしだから、自分ではちゃんとやってます。
ユーザーID:5714443087
生活・身近な話題
丸ノ助
現在、洗濯すると言っても、洗濯機に入れて、それを干して、夕方たたむ。
昔の人は手洗いで全てを洗っていたのに比べたら楽になったものだ。
増して、乾燥機を使っている場合、干すとか取り込む作業もない。
それでも疲れているから洗濯しないという人をどう思いますか?
ちなみに俺は一人暮らしだから、自分ではちゃんとやってます。
ユーザーID:5714443087
このトピをシェアする
レス数50
しずか
主婦です。
洗濯物はたたみません。洗う干すそのままクローゼットへ。下着はローテーション。勿論、夫や子供のはたたみますが。
最近、色んな仕事に対して、ドラエモンそのポケットでなんとかしてよって思います。
ユーザーID:0129976487
さき
1ヶ月溜め込むなら問題ありですが、1日くらい溜めても全く問題ないと思ってます。
雑菌が増えるのは承知の上ですが、
あなたが書くように、いまどきは科学の進歩で、
優秀な洗濯機と洗剤がありますから、一日程度の放置で繁殖する雑菌なら綺麗になりますよ。
なので、あなたの問いの答えは「気にしない」です。
ユーザーID:3532291512
べる
洗濯機に放り込めば良いだけでもないから・・・
手洗いや予洗いが必要な物も有るでしょうし
ネットに入れるとか、色物白物で分けるとか
乾燥機も全ての物にに使えるわけではないので、
ここでも分けなきゃ成らないでしょうし
洗濯って結構面倒な物ですね。
でも、疲れているからと洗濯しなきゃ、
汚れ物がどんどん溜まるし
汚れも染みこみそうで、嫌なので
私は主婦ですから、毎日多いときは朝晩洗濯します。
>それでも疲れているから洗濯しないという人をどう思いますか?
後で大変になるのにぃ〜と思いますが、他人に対してはどうでも良いです。
単身赴任だった夫や一人暮らしの子供達がそうなら、
よほど疲れて大変なのねと、気の毒になります。
ユーザーID:2693735681
ぷう
一人暮らしの洗濯なんて、家事のうちに入らないくらい簡単です。
でも、人によっては疲れていて、出来なくても全然不思議じゃありません。
トピ主さん、褒めてもらいたいの?
ユーザーID:9566030342
秘書さん
たまに 旅行先で軽く手洗いをしますが
昔の人は 着物とかいろいろ手で洗ってたんですよね
お風呂も毎日入れてないかもしれないし、
(お風呂沸かしてるうちに汗かきそう)
みんな 臭かったんでしょうか・・・
今は楽ですね
ボタン一つでなんでもOK
ご飯も炊飯器でOK
お風呂もボタン一つでOK
掃除もルンバが勝手にやって
専業主婦で 夫が家事を手伝わない!ていう人は
何をしてるんでしょーかとたまに思います。
ユーザーID:0935441011
yuki
子供が小さかったり、学校行ってる時は毎日洗濯しました。
制服や体操着や持って行くタオルなど、毎日洗わなければ間に合わなかったです。
でも今は家族も少なくなり、そんなに急ぐ洗濯もないので、毎日ではなく2〜3日に1回のペースです。
洗濯物があればそれぞれ洗濯機に入れて、ネットに入れて洗うものはネットに入れて洗濯機に入れていきます。洗濯機に7分目位になったら洗剤を入れて洗濯機を回します。
干すのも屋内で乾いたら取り込み、それぞれが自分で持って行きます。
だから疲れたら洗濯しないのはごく普通です。休んでから次の日でもその次の日でも良いです。但し急ぐ洗濯物がない場合ですけどね。
最近急いで洗濯とか、ほんとうに少なくなりました。お子さんの年齢とかで、それぞれ事情は違うと思いますね。
ユーザーID:2131843035
もも
なんだか、洗濯を重労働みたいに思う人いますよね。
私、洗濯は毎日すると言ったら「アクティブだね」なんて言われた事があります(笑)
その方は週末にまとめてやるみたいで。
別に洗濯なんて、洗剤入れてボタン押して、止まったら干すだけですからね〜。
私は一週間分の衣類なんて無いし、週末にまとめてだと何回くらい回すのでしょう?
面倒だし、干す場所にも困りそうなので無いですねー。
ユーザーID:6073714197
ぷるすと
そういう人もいるかもね、と思います。
更年期で体がだるくて仕方がない人。
高齢者や虚弱な人で、濡れた洗濯物を運んだり干したりが辛い人。
家族が多かったり、少なくても洗濯物の量が多い人。
(赤ちゃん、運動部の子供、汗かきの人、神経質な人など)
洗濯機の置き場所や、干す場所が使いづらい人(狭い、遠い、段差その他)。
洗濯中色々な工程が多い人(つけ置き、部分洗い、色・柄・素材で分け洗いなど)。
乾燥機は使いたくない人(コスト面や素材)。
疲れているから昼寝予定で、外の天気を気にして起きていたくない人。
怠け者だなと一刀両断にはできないですよ。
洗濯って、実は重労働じゃないかと最近思うので(うちは三人家族)。
ユーザーID:8663584481
imagine
まあそんな日もあるだろう、と思います。
でも、溜めちゃうと翌日の負担が増えるんだよね。
ユーザーID:5071086388
ぼんみ
私は、自分の分だけだったら、疲れたらしないですよ。
夜回すのも迷惑だし、最近雨が多いし、漂白剤を使うとか、色々タイミングもあるし。
乾燥機がついてたら、するかもしれないけど、業者じゃないと出来ない掃除が必要とか、メンテナンスも大変らしいので、買うほどでもないです。
現実問題、気が向いた時にするサイクルで問題がありませんので。
同じような人がいても、なんとも思いません。
それで「疲れているから洗濯しないという人」って誰?架空の人物じゃないですよね。
トピを立てても聞きたい特定の人がいるってことですよね?
質問が回りくどいですよ。
ユーザーID:6439199201
けいと
誰にだってやりたくない時はあります、
身体が疲れてる時はもちろんですけど、
精神的にちょっとのんびりしたいと思ったっていいじゃないですか。
疲れてるんだもの、休ませてあげようよ。
ユーザーID:2892805494
おばさん
あとでやるんでしょ?
ずーーーと洗わないんじゃ不衛生ですが、そういう話ではないですよね。
まったく問題ないと思います。
ユーザーID:2916906966
飛ぶプケコ
そういう人がいると、主さんになにか困ることが起きるのですか?
悩むこと多いと疲れるよ。
ユーザーID:0565782711
なー
そりゃあ、簡単でいいですよ。
ちょっと手間がかかるといっても
ワイシャツの襟を下洗いするぐらいですよね。
あとはトピ主さんのおっしゃるとおり、
洗濯機に放り込んでスイッチ入れるだけ。
一人なら量もたかが知れてるから
それこそ毎日洗濯しなくてもOK。
ですが、家族の主婦となるとそうではないんですよ。
女性用の下着など、手洗いコースで別にしなくてはいけないし
小さい子供がいたら、食べこぼしの汚れも
下洗いしないとしみが残るし、
年配者の介護があったら、
その洗い物も別にするだろうし、
スポーツをやっている家族がいたら洗濯物の量も跳ね上がります。
乾燥機は、すべてのご家庭にあるわけではありません。
これが毎日毎日・・・疲れます。
たまに休みたい。
でも、家族がいると、
一日洗濯をサボったら翌日大変なので
つらくても頑張って毎日やります。
疲れてるから洗濯しないという人は、
おそらく洗濯物の量も大したことなくて、
一日くらい先送りしても影響がないのでしょう。
そういう人をどう思うかというと、
我が家と違ってそれでも大丈夫なんだろうから
別にいいと思います。
ユーザーID:5163049203
lirico
私は、洗濯物の全てを乾燥機にかけるのは嫌なので、毎日干して取り込んで畳んでを繰り返しますが、たしかに面倒な時もあります。
疲れて洗濯しないという人も、いつかはするのでしょう?
怠った分の洗濯物は溜まるので、いつかの時は干す取り込む畳む量も増えてますよね。
疲れていない時にまとめてするのでしょうね。
ユーザーID:1771801032
晴れ
昔の人がしていた苦労と比較し、やるべきだと考える思考回路は承諾できません。
人には自由に選択できる人生を送る権利があるのでは?
トピ主さんにとってどんな関わりの方かしりませんが、全部、クリーニングに出せばいいのに。
洗濯しない苦労とお金を比べて、現実的な選択をするだけでしょう?
洗濯していない服を着てスメルハラスメントをしなければ、好きにすれば良いと思います。
ユーザーID:2309178271
へえ
「疲れたら洗濯しない」って人をどう思うかですよね。
他人なのでどうでもいいです。
何とも思いません。
私は、疲れたから洗濯しないって事は無いです。
洗濯が一番好きなので。
ユーザーID:6858821736
藁田
洗濯がその人の担当で、自分以外の誰か(配偶者、子供含む)に迷惑をかけてしまうのなら、疲れていてもやらなくてはいけないでしょう。
専業主婦と外に働きに出ている夫だと考えれば、専業主婦が【頻繁に】家事をサボるとしたら、夫は不満に思うでしょう。
でも、誰にも迷惑をかけないのなら、ほんっっっっっっとうにどうでもいいことだと思います。
むしろ、気になったのはこっち。
>俺は一人暮らしだから、自分ではちゃんとやってます。
当たり前です……。
「えらいね」と褒められると思いました?
自分がちゃんとやっていて、別世帯(一人暮らしだから、そうですよね?)の他人がちゃんとやっていない。
それをなぜ責めるのですか?
「僕はちゃんとやったけど、○ちゃんはやってないよ先生!」って幼稚園児みたい。
ユーザーID:7152541503
mimi
どう思いますかと言われてもですね、
そりゃ疲れの具合も
洗濯の好き嫌い度も人それぞれですし
生活リズムも人それぞれなので
何とも言いようがないです。
例えば集合住宅で溜めた洗濯物を夜中に洗うとかなら
迷惑なのでやめた方がいいですが
人に迷惑をかけないなら
いつ洗濯しようが、
洗濯せずにクリーニングに出そうが、
全部1回着て買い替えようがご自由になさったらいいと思います。
ユーザーID:7210401876
おりーぶ
人の自由です。
自分のだけか・・・。
洗濯できるのがそんなに偉いのか?
ユーザーID:6159908197
二人暮らし
どう思いますかって、健康を最優先する人なんだなと思います。
インフルエンザにかかっても会社に行くとかいう人より、よほどいいでしょう。
トピ主のいうように、干してたためば終わりというなら、次の日に間に合うしね。
トピ主さんは一人暮らしだからちゃんとやるのでなく、疲れてないから洗濯できるだけです。
ユーザーID:9436505931
ずぼら主婦
昔の人と比べるのは意味がありません。昔だってすべての人が日常的に洗濯していたわけではない。
それよりも、「疲れたから」って言うなら仕方ないでしょう。洗濯だけでなく、しなければならない事は毎日たくさんあります。人にはそれぞれ優先順位があって、しなくちゃいけないことが全部できない時もある。
そういう時、その人にとって洗濯が明日に延ばせることなら今日しなくてもいいでしょう。
「疲れたから洗濯しない」という人については何も思いませんが、丸ノ助様に関しては少々視野が狭いかなあと思います。
ところでどなたのことに関して質問されてるんですか。
ユーザーID:1687633957
えーん
放っておいて!!!笑
だって疲れてるんだもん。
その日選択しなくても大して困らないし。
休ませて〜お願い!
ちなみに乾燥機はありません。
ユーザーID:3280105099
ズボラーマン
人のことはとやかく言うな、に尽きる。
私も平日は疲れて洗濯してません。
水がもったいないし。
洗濯機に任せる人、クリーニング店に任せる人、手洗いにこだわる人、一度着た服には二度と袖を通さぬ人、人それぞれで良いではありませんか。
同居家族が疲れて洗濯しないのなら、トピ主がやればいいし、他人なら、放っておけばいいだけ。
ちなみに単身の私はワイシャツは週末に5枚まとめてクリーニングへ出し、靴下は脱いだらプレケアを塗っておいて、パンツなど平日分は週末まで「最少水位での最適洗濯物量」までためておいてからやっと洗濯機を回しています。
ユーザーID:3979516621
ポンチ
私にとって、洗濯の中で一番面倒なのは、畳んでしまう事です。
もし、乾燥機まで使って済ますなら、お天気も関係ないし、別に今日済ませなくても何の問題もないので、疲れててやりたくないと思ったら、次の日に回します。
ユーザーID:7801051739
通りすがり
「疲れたから洗濯しない」がその日だけとか数日に1回くらいなら構わないのでは?
ずっと洗濯しないとか、パンツまでクリーニングとか言うならどうかと思うけど。
ユーザーID:6353826043
も
ひどく疲れているときは簡単なことでもやらないです。
乾燥機もあるなら、先ず寝て、翌朝疲れが取れてから、洗濯機をセットすればいいと思うので。
乾燥機もついてるなら、朝晩関係ないですからなおさら。
トピ主さんだって、徹夜で泊まり込みで仕事してきて帰宅したり、残業なくても特別なイベントで一日中立って走り回ってばかりだったり、ものすごく緊張する仕事があった日なら、すぐ洗濯機セットしたりせず、先に数時間寝ますよね?
あと、風邪で熱でても圧して仕事して来た日なら、残業も特別なこともなくてもグッタリで、家事しないで取り合えず寝よ、ですよね。
それとも、着るものがなくなったり、異臭を放つまで、つまり数日以上も疲れ続けていて洗濯しない人のことでしょうか。
いっそクリーニングに出すという手段もとらず。
それはただの横着やめんどくさがりか、メンタル系の病や障害持ち、グレちゃってて自暴自棄の人だと思いますよ。
ユーザーID:9375042812
ウォークマン
その方(疲れていると主張する方)の疲れが癒された時点で洗濯に着手していただければ、支障ないものと考えます。
疲労回復よりも洗濯を優先すべきとする必然性が、トピ文から読み取れません。
ユーザーID:0818602404
洗濯
よっぽど疲れてんだなあ、と思います。
疲れてる時ってご飯食べるのすら億劫な事あるよね。
ユーザーID:9643305402
usagi
汚れた服のままならおい、洗えよ!って思いますが、一人暮らしで数日溜めて洗濯するなら別にいいと思います。ある程度の量をまとめて洗ったほうがエコらしいです。
ユーザーID:7961478769