遠く離れた親の借金を肩代わりしています。金額は約100万。
これとは別に、月々6万の仕送り。
でも私には、貯金がありません。
私の生活費を切り詰め、親の借金と仕送りに回している状況です。
親に借用書を送りましたが、戻ってきません。
数ヶ月待ち、それでも借用書が届かなければ、仕送りを減らし、返済にあてる考えもあります。
私の対応は、一般的に見るとひどいでしょうか、
それとも、割り切れるものでしょうか。
以前より、仕送りとは別に、数万単位でお金を渡していたこともあります。
しかし今回は、親に生活を変えて欲しい願いもあり、あえて借用書を渡しました。
親の借金は、ギャンブルや遊びなどではありません。
6万とはいえ、この仕送りが少しでも減ると、親の生活は回らなくなると思います。
でも私にも、自分の子供の成長にあわせ、これからの蓄えが必要になります。
仕事を始めてから何十年、少しではありましたがずっと仕送りをしてきました。
そして返済できない親の借金も肩代わりしています。
でももう、親のためにお金を使うのではなく、自身の子供たちのために、
そのお金を回したいです。
その思いから、おそらく生活苦になるであろう親の今後が目に見えているにもかかわらず、
親に借用書を送りつけ、そして仕送りを減らそうとする私は、
残酷な子なのでしょうか、そうおかしいことではないのでしょうか。
親は、私の子供たちもかわいがり、我が子にとっても大好きな祖父母です。
借金は、本当に申し訳ないとずっと言ってきています。
お金の件がなければ、いい祖父母であり、いい親なのだと思います。
でもこのお金のことだけで、私は親にひどい仕打ちをするつもりでいます。
私の対応は、ひどい子どもなのでしょうか。
ユーザーID:8126782555