50代後半女性です。
もともと体温が高めで、小さなころから去年まで平熱が36.8でした。
去年、インフルエンザにかかって高熱を出しました。
市販の解熱作用のある風邪薬で熱を下げたら、35.1まで下がってしまいました。
その後、2週間ほど35度台だったものが、徐々にもどり今年は平熱が36.5くらいでキープしていました。
ところがその後、調子が悪いなと熱を測ると大抵35度です。
低体温だから調子が悪いのか、調子が悪いから低体温なのかは謎です。
検診などの時に相談しても低体温は病気じゃないからと言われます。
低体温の方、どのような対策を練っていますか?
冷房などは大敵でしょうか?
便秘でもなく、高血圧でもなく(どちらかといえば低血圧)、睡眠もきちんと取れているしストレスも普通だと思います。
生理も去年までほぼ30日周期で狂わずにきていて、ピタッと閉経しました。
更年期障害もそれほど辛いものではありませんでした。
病気でもないことってお医者様には相談できないし、周りに同年代女性もいないのでこちらで相談させて下さい。
低体温が治ったかたのお話も聞きたいです。
ユーザーID:9090085283