「意地悪して申し訳なかった」と、最近になって急に言ってきた元友人A子についての相談です。
A子は裏表のある性格で、自分がいい子にしたら得する場面、例えば先生の前ではすごくいい子なのに、陰では、まるで私を家来のように扱っていました。
自分が「こうだ」と思ったことは絶対に譲らず、私がいくらそれは違うと言っても聞く耳を持たずに、ヒステリックに「こうなんでしょ! こうだとしか考えられない!」と責め続け、最後に根負けして私がそれを認めると、「ホラやっぱりこうなんじゃない! なんで嘘つくの!?」とさらに責める・・・いつのまにかA子のほうが嘘をつかれた被害者のようになっているのです。
しかし幸い、周囲の人達がかばってくれたお陰で、最終的にA子のほうが加害者だということが先生や親にばれて、A子はそのまま卒業まで学校に来ませんでした。
謝罪の手紙をよこしたのは、A子が結婚間近になったのがきっかけです。手紙では、
「私にも大切な人ができて、ようやく、どんなにひどいことかわかった。私の彼がこんな目にあわされたらと想像して怖くなった。どうか許してください。連絡をください」
と番号が書いてあったのです。でも・・・謝罪は謝罪でも、ちょっと引っかかるんです。
学校時代、A子はどんなに周囲に諭されても、がんとして私に頭を下げようとはしなかったのです。親に怒られてしぶしぶ、ぼそっと「すみませんでした」と言ったきり、何が悪かったのかも分かっていないようだったし、ただ加害行為をやめただけ。「反省してます」と言うわりには、なぜこんなことを続けたのか、説明もなにもありませんでした。
結局A子は、自分がすっきりしたいから謝るのでしょうか。率直に見て、A子は謝る気があるでしょうか。あと、本気の謝罪を受けた経験のある方は、どうして本気だと感じられたか教えてください。よろしくお願いします。
ユーザーID:3067743499