50代独身の会社員です。
違う部署の40代前半の同僚(独身)とは、以前は楽しく雑談する仲でした。
数年前に彼女の上司が変わりました。短期間ですが私の上司だったこともある男性でいい方だったと思います。でも彼女はその人が嫌いで、何かとその上司の愚痴を言って来るようになりました。それがしつこいのがストレスで・・・。
わざとでないのはわかっていますが、こちらが忙しい時や体調が優れない時に限って長文の愚痴メールを送ってきます。もちろん何の予告もありません。
洗面所で行き会った時もこちらの都合も聞かずに毎回10分以上も話を続けます(一度など20分も)。その後必ずメールも来ます。私はもともとあまりスタミナがなく、音でも疲れてしまうのですが彼女は声が大きいので、音がよく響く洗面所で愚痴を続けられると、音疲れする上、ネガティブな気を受けるせいか、自席に戻っても頭痛がしたり、ぐったりしてしまって仕事になりません。そこへさらにメールが来るのは本当にストレスです。
長文メールを書いたり、長時間洗面所で話をしたりする時間があるほど彼女の仕事はヒマなのかと思うと、それもイライラします。
愚痴を言いたい時だけ私にメール/話しかけて来ますが、自分に都合のいい返事をしてもらえないと後日顔を会わせても知らん顔ですし、自分は業務や他の人の秘密を私にバラしておきながら「他の人には言わないで下さい」と言って来たり「前に秋風さんの部署にいた○○さんが秋風さんの部署の仕事は楽だったと言ってました」といった無神経な発言にも怒りを感じます。
もう彼女の愚痴を聞きたくないのですが、どう自衛したらいいでしょうか。
人間関係も含め、基本的には穏やかな職場です。
ユーザーID:3001768849