好きな人と言う意味は、
打算や妥協せずに、一番本命の好きな人と結婚出来たか?
ってことです。
私は好きな人とは上手くいかず
かと言って、
妥協や打算で結婚する気になれずに結局独身です。
純粋過ぎました。
『好きな人と結婚したい』
に、
こだわり過ぎました。
ユーザーID:1817233617
恋愛・結婚・離婚
トピ主
好きな人と言う意味は、
打算や妥協せずに、一番本命の好きな人と結婚出来たか?
ってことです。
私は好きな人とは上手くいかず
かと言って、
妥協や打算で結婚する気になれずに結局独身です。
純粋過ぎました。
『好きな人と結婚したい』
に、
こだわり過ぎました。
ユーザーID:1817233617
このトピをシェアする
レス数64
マイマイ子
今おいくつでいらっしゃるんでしょうか?
妥協と言えるのわかりませんが
私は30歳で結婚しました
それまで付き合ってきたタイプのオレオレ系のよく言えば頼りがいのある人、とは正反対のタイプが主人です
頼りがいがないことは付き合った当初からわなっていたので、結婚するに辺りかなり悩みました
この先もっと良い人との出会いがあるんじゃないかとか…
でも年齢も年齢だったことと、何より純粋で素直なところだけは誰よりも秀でていたので、頼りないところは自分がしっかりしてカバーしようと思い、結婚しました
まだ経過一年ですが、今のところは後悔していません
ご自分が何を一番に考えるか、ということが大切ではないでしょうか。
ちなみに、主人のバックグラウンドや、経済力は、最低限あれば個人的には一切気にならなかったので、その部分では迷いはありませんでした(年収450万)
人間、目に見える物質的価値観につい視点がいきがちですが、目に見えない部分をどれだけ大切にできるか、そこが夫婦として一番大切ではないかと感じます
未熟者が意見して申し訳ありませんでした
ユーザーID:5469152791
むさちゃん
好きな人と結婚できました。
出会いは大学時代、共通の友人の紹介だったので打算も何もなかったです。
ただカッコいい、面白い、で遊び初めて、次第に好きなものや嫌いなものが同じで価値観も似ていたのでどんどん好きになり、卒業してからも交際は続いて自然と結婚した感じです。
よくよく考えれば、私も夫も、もっと他に選択肢はあったのかもしれませんけど、たまたま好きになった人が私をずっと好きでいてくれたので、運が良かったのかな。
あなたは純粋すぎるとか言いますけど、やっぱり人間、好きになった人とするものだと思いますよ、結婚って。
打算でしても、暮らしていくうちに好きになれたらもちろんそれでもいいですけど、結婚生活なんて好きじゃなきゃ続けていけないって私は強く思うほうです。
ユーザーID:6851514931
かぴ
お付き合いは長く、5〜10年の間でした。
“一番”本命もなにもそんなに長い付き合いだったのでそれ以外の人と付き合うヒマは無かったですね。それ以前に付き合ってた人とは既に別れていますから同じ土俵にすら上がっていませんし。
「好きな人と結婚」に拘る事に間違いはないと思いますよ。
結婚=幸せ ではありませんから、無理に結婚して結局自分が不幸になったら本末転倒です。
トピ主さんは好きじゃない人と結婚して、どうしたいですか?
結婚さえすれば幸せだと思いますか?
ユーザーID:9864145937
回答者
でも、一番本命ではないかな。
好きな人は一人しかいなかったので、一番二番なんて選択肢はなかったです。
ユーザーID:8687172788
ICHICO
「この人と結婚できたらいいな」という方と結婚しました。
妥協でも打算でもないです。
個人的に若いころから「恋愛と結婚は別物」と思っておりました。
ですから当然恋愛もしてきましたよ。
でも「ああ、この人と結婚しても楽しいだけで成長は出来ないな」という感じでお付き合いした人を結婚に結び付けることがほぼなかった。
夫と結婚したのは、もちろん異性として魅力を感じていましたが、それ以上に堅実さや頭の回転の速さ、何よりも互いに理解し合おうとする姿勢が結婚を意識させましたね。
まあそもそも、私たちは結婚は紙切れ一枚のことだと話していましたのでねぇ。
マンションを購入するにあたり「紙切れ一枚の事だから、籍入れるかー」ってなノリでしたよ(笑
結婚して20年。
いまだに仲が良いですよ。
ユーザーID:1991186926
さぼんかふぇ
打算ではなくとも、いつか好きな人と結婚することは可能だと思いますよ。
一番好きな本命、っていうのは、
その時々で、そのとき付き合っている人が本命なのですから。
過去に逃した本命が駄目だったとしても、将来まだ見ぬ本命さんが現れるのでは?
ユーザーID:4992892138
月ちゃん
友人の中には、妥協して結婚したと言う人が何人かいます。
でも、みんな幸せそうですよ。
男女の愛情だけでなく、色々な情がありますから。
家族愛ですね。
ユーザーID:8591606948
うろこ雲
好きな人と結婚しました。
で、独身じゃいけないんでしょうか?
好きでもない人と結婚するぐらいなら、独身の方がいいと私は思うんですが。
夫と結婚できず独身でいたとしても、それはそれで幸せなら暮らしをしていたと思います。
それが純粋かというと、そうじゃないと思います。
他人と暮らす事は結構面倒なことです。
好きでもない人の為に、面倒なことはしたくないです。
一人で稼いで、自分の為だけにお金を使い、自分の為だけに時間を使った方が、ずーっといいです。
たまたま一緒に暮らしたら楽しそうな人に出会えて好きになったから結婚したのであって、そうじゃなかったら結婚するなんて思いもしなかったでしょうね。
でも打算や妥協で結婚するのも、その人が幸せならそれでいいとも思います。
でも、お相手は幸せじゃないんじゃないかな。
だからやっぱり、お互いが幸せになる為には一人がいいんじゃないかな。
ユーザーID:8827996195
美咲
結婚って、期間限定じゃないですから。
ある意味無期限みたいなもんじゃないですか。
その、ながーいながーい人生を好きでもない人と歩けないでしょう。
今の時代、よほどの例外を除いて、結婚した人のほとんどが好きな人と結婚していると思いますよ。
ですから、
>『好きな人と結婚したい』
ということにこだわり「すぎ」ということはないのでは?
私も大好きな人と結婚しましたし、夫にとっても私が「大好きな人」です。
「好きな人と結婚する」は別に特別なことではなく「普通のこと」でしょうに。
ユーザーID:4046663451
まぁみ
一番好きな人。。ではないと思います。
ただ、過去付き合ったり関係があった男性の中では一番いい男ではあると思います。(肩書きや、年収、男らしさなど総合的に)
一番過去好きだった人とは、そりゃまぁ傷つけ傷つけられ、休む暇もない大恋愛でしたが、結果的に私はその人と結婚しなくて良かったです。
好きな人と結婚、が必ずしも幸せとは限らないと途中から変わり今の主人と出会い結婚しました。それで良かったと思っています。
ユーザーID:4512794429
銀婚式
好きで好きでいつまでも共に生きていきたいから結婚するんです。
妥協だの、打算だのって、そういう結婚をする人が信じられない。
よく、「結婚してから好きになった」とか言う人がいるけど、好きになる前によく夫婦をやれましたね。
私には理解できないわ。
ユーザーID:0559457519
ワタシタワシ
簡単に手に入らないモノほど、人は執着しますからね。
本当に自分の感情に素直すぎたかも知れませんね。
結婚生活って、恋愛の延長ってだけではなく、生活ですからね、運命共同体、同志なんですよ。
人それぞれですが、結婚してから育んでいく末永い愛情もある一方、一生の恋と思うほど情熱的に愛し合っても、紙きれ一枚で終わりを迎える結婚もあります。
統一的な正解はないんです。
今からでも、遅くないと思いますよ。
好きな人ではなくて、自分が自然なまま、居心地の良い人を見つけてください。
ちなみに、私も好きな人とは結婚しませんでした(自分から別れました)その後、尊敬し信頼出来る人とご縁がありました。この選択は正解だったと思ってます。
どうぞ二人の時間を分かち合えるパートナーとの出逢いがありますように。
ユーザーID:7500204093
50代
学生時代から付き合っていた大好きな人と結婚しました。
結婚を意識した時にはお互い若くて、ただただ好きで一緒にいたいと思う、その思いだけで結婚しましたが、その後30年以上幸せに暮らしてます。
ユーザーID:7072984938
わからない
「一番本命の好きな人」っていうのがわからないまま結婚しました。
「好き」って色々ありませんか。
先輩として憧れの好き、友達として好き、家族として好き。
私が一番「好き」という気持ちが強かったなと思い出すのは部活の先輩です。
かっこよくて素敵な先輩でした。
でも勇気がなくてそれ以上の関係にはなれず、相手は年上女性と結婚しました。
結婚式の二次会に呼んでもらえただけで嬉しかった。
ただ、結婚したかったかというと違うかなと思います。
私の前では先輩を演じていた(?)から好きなのであって、夫としてはどうかなと。
(男の後輩の評判とかも含めて。)
元彼も好きだったけど、振られた瞬間にどうでもよくなりました。
自分のことを好きじゃない人はいらないかなと。
結局自分は、好きだった先輩にちょっと顔の系統が似た、一生夫として一緒にいて楽しそうな人と結婚しました。
とても私のことを大切にしてくれる穏やかな優しい人です。(いまのところはですね。)
誰と結婚しても愛は冷めると思うし、どんなに気の合う人でも結婚したら譲り合うことがでてくると思います。
それでも夫婦としていられそうな相手かどうかだけ考えました。
冷めてますかね。
結婚はタイミングと言うけれど、こういったことを考え始めたのもそういうタイミングなのかも。
これから結婚してずっと一緒にいてもいいかなと思えた相手がいたら結婚したらいいのではないでしょうか。
私もわりと結婚生活については初心者なので偉そうなことは言えませんが。
ユーザーID:6339646082
アラフォー再婚女
でも、ちょっぴり反対意見を・・・。
因みに、妥協も良い意味では誰しもがしてるとも思ってます。そして打算も。
妥協って意味は、諦めとは違いますから。
最低限『こういう人が良い』って希望は、誰しも持ってるでしょう。それが無意識にでも持ってるのが人間ってものです。
好きな人と結婚した=打算も妥協も有った、でも合ってると思ってます。
>『好きな人と結婚したい』
拘りすぎたのが悪いのでなくて、解釈と見つけ方が悪かったんじゃないでしょうか。
今、主さんが何歳で、そして、どういう恋愛遍歴だったのか、ちょっと聞いてみたいな〜って思いました。
因みに私は同棲し、結婚相手として不向きと判断して別れた経験も、離婚も経験あります。
付き合わなくてもデートは沢山しましたし、男性の年齢も幅広いです。
そうやって自分が相手に何を求めてるか削ぎ落とせる物、譲れない物を明確にしてきました。
【結婚後1日でもラブラブが続く人】は、譲れない中の1つでした。
10代後半頃からの漠然とした夢は、40代前半で大人の熟した時期に婚出来たらいいな〜でしたよ。
結婚しても良い!って思える人と出会えなければ、恋多き女で楽しく生きていこう、って思ってました。
子供は、当初も今も欲しいと思ってなかったし、でも【人生のパートナー】は欲しかったかな?
その第一段階で40代前半ですね。次が70代以降。
何故70代以降かって言うと、恋愛してる人やラブラブな老夫婦を見ると、私まで幸せになるし、羨ましくもあるんですね。
だから、自分もそうなりたいな〜って思ってます。
恋多き女ではありたかったので、そして生理的に無理と思う男性以外は、縁としては可能性があるので、それこそ目に入る男性と付き合えるか?って想像してたように思えます(笑)
今の夢は夫とラブラブな老夫婦になる、ですね。
どちらも生きていれば、ですが。
ユーザーID:5843711055
ルイ
出会いは婚活ですが、「世界で一番」と言える相手と結婚しましたよ。
結婚から数年経ちましたが、今でも毎朝「行ってらっしゃい」のキスとハグを欠かしません。
ユーザーID:4106315497
霧にまみれた
アラフィフのバツイチ。
今でも忘れられない大好きな人との付き合いは
10台でした。
それ以降の出会いでそこまで好きになる人は
現れず、妥協で結婚し、結局離婚しました。
まあ、きっとその彼と結婚しても純粋に
好きすぎて、うまくいかなかっただろうなぁと
思っています。
娘がいますが好きだった彼のような人と
結婚したいと言われたら
反対するような相手です。
この人と思える人と結婚された方が
羨ましいですがそれは、それ以外に結婚するに
当たって問題のない相手であり、とても
幸せなことだと思います。
ユーザーID:2869833013
虎子
トピ主さんの妥協、打算が何をさしているのかわからないので、求めている答えかわからないのですが。いいところも欠点もある、両方を受け入れての結婚は妥協ですか?
夫とは7年交際して結婚しました。恋愛結婚。お互い欠点はあります。イヤな部分も。他に好きな人はいません。激しい恋愛とかではないですが、一番気持ちが落ちつく穏やかな好きな人です。でも同時に一番憎らしい人かもしれない。
人間なんて、私も含めて欠点だらけ。結婚して、もうすぐ10年、お互い欠点のほうがよく理解してる。欠点を含めて、お互い一緒にいられるのは、きっと夫だけでしょう。愛の形は複雑だと、つくづく思う。
ユーザーID:1656565006
文香
純粋だと結婚出来ないんですか?
結婚出来た人でも純粋な人はいくらでもいますよ。
主さんは
>好きな人と上手くいかず
>好きな人と結婚したい
と、こだわり執着し続けたことで婚期を逃した。
自分自身の価値を高く評価するあまり
売り時を見極められなかったことの失敗です。
私自身は20代でものすごく好きになった人と上手くいかず失恋しました。
その経験から立ち直るのにかなりの時間を要しましたが
結果として、初恋の人よりも大好きな夫と出会い結婚出来ました。
もしも初恋の人と結婚していたら
愛情がいつしか憎しみに変わって傷付け合っただろうと予想します。
別れをくれた初恋の人には感謝しています。
夫とは紹介で出会いましたが
初対面から意気投合し、電撃結婚しました。
打算や妥協と無縁の相手です。
夫は仕事が忙しくて婚活をしたことがなかったんです。
婚活市場に出ていたら、ものすごい好条件なのでライバルが殺到しただろうと…。
主さんはお幾つなんでしょう。
純粋なら、いつからでも恋愛できますよ。
結婚に結び付けるにはある程度の戦略は必要ですが。
ユーザーID:6071766473
りぼん
妥協なしで結婚できたらいいのですが、中々現実は厳しく、皆 それぞれあるところで妥協して結婚していると思いますよ。
結婚生活は超現実が待っています。好きだけでは到底やっていけるものではありません。私はあるところで、このあたりが自分の潮時だと思い、安定した生活を得るために結婚しました。もう自活するのに疲れたというのもあるかもしれません(一人暮らしでしたから)。結婚はある意味経済なんですよ。経済的安定を手に入れ、やっと穏やかな暮らしを手にいれました。大半の女性にとってまだまだ結婚というものは生きていくために必要なものなんです。
あなたも今が潮時と感じたならばいいお相手を何とか探して、安定した生活を手に入れてください。綺麗事だけでは人間生きていけませんし、お腹はいっぱいになりません。残念ながらこれが現実です。安定した生活をくれる相手にはきっと感謝と愛情を持てるようになるはずです。
ユーザーID:3665069433
み〜こ
一番好きだった人と結婚できたか、に関してはNoですが
その次くらいに好きだった人とは結婚しています(笑)
一番好きだった人とは、ある意味、ドラマチックに別れてしまったので
どこかで美化している感覚があります。
今でも、思い出して胸が熱くなることもあります。
でも、実際に結婚していたら、うまくいかなかったのかもしれないと思います。
多分、私が相手を好きすぎて、本来の自分を出せなかったと思います。
どこかで自分が破綻するか、相手に愛想をつかされたのではないかと。
夫は、夫は私に他に好きな人がいたことを知っていても、一途に私のことを好きでいてくれます。
一番好きだった人ほどではないけれど、夫の人間性が好きで結婚しました。
でも、どこか強気でいる私。
夫の前で素の自分を全開にしています。
自分を一切飾らないでいられるので、楽ちんで、ありがたいです。
それでも、無い物ねだりで、一番好きだった相手に好かれるように努力したら
もっと人間的に出来た人になっていたのかな、と思ったりもします(笑)
ユーザーID:2435249927
beru
26歳、当時としてはクリスマスケーキを過ぎた(25過ぎたら売れ残り)、行き遅れでは有りましたが
待った甲斐があった・・・
一番好きな人と結婚しました。
三十余年、出会った頃よりも更に大好きになっていると思います。
ユーザーID:6455124240
雨降り嫌だ
私も、トピ主さんみたいなタイプでした。
でも、30代後半でモラハラ彼から逃げるように別れて、やっと気付いたんです。
私は絶望的に男の見る目が無い、という事を。
ここまで失敗続きで、自分が幸せになるには、一度、自分の価値観を取り外ししないといけないと思いました。
年齢的にも男性に対して、男性として、よりも人間的な魅力を求めるようにもなっていて、婚活で、この人となら穏やかでいられる、と思う相手と結婚しました。
大好き!愛してる!みたいな感じではありませんが、たわいのない会話をしながら食事するだけでも、私には今まで手に入らなかった穏やかさがあるので、満足してます。それより、私をよくぞ選んでくれた感謝の気持ちも大きいし、ずっと一緒にいたいです。
昔、『ハッピー・マニア』ってマンガありましたけど、その中で結婚は、結婚したい!と強く望んだ人がする、みたいなセリフありましたけど、まさにそうだと私も思いました。
結婚したい!から結婚相手を探す、それも自然な気持ちで、おかしくないと思います。
大好きな人と結婚出来れば、それは勿論ベストですが。
色んな人生経験を経て価値観も変化していきますし、トピ主さんも、今までの価値観ばかりに縛られ過ぎないで、もう少し緩めてみてはどうでしょうか。
ユーザーID:4627713023
ミセスシンデレラ
高校生の時から医者か弁護士としか結婚しないと決めていました。
そしてお付き合いするなら結婚も考えられる人、無駄な恋愛はしないと決めていました。
大学生になり近くの医大生と仲良くなりました。たくさんの医大生に告白も何度もされました。
しかし私はイケメンが好きだと気付きました。イケメンの医大生はモテるのでチャラい人が多く常に女性の影があり一緒に生きるのは大変そうと思いました。
そしてゼミの同級生(超イケメン)と医大生に同時に告白されて同級生を選びました。電車に一緒に乗っていた時あまりにも美しい横顔で眩しかったのとゼミで一緒だったので上下関係がなかったのが決め手です。何よりも私を自由にさせてくれる。
相思相愛のまま20代で結婚。はい、幸せです。
私が思うに
・高校生の時から無駄な恋愛はしないと決めていたこと
・理想と違った時や自分の本心に気づいた時、方向転換が早かったこと
・専業主婦希望でなかったこと(主人は専業主婦を希望してましたが)
これがよかったかなと思います。
ユーザーID:0699705432
孤独な人間
主人は、生活力もあり、誇りとやる気を持って仕事をする人なので結婚しました。心から大好きで愛しているかといえば、ノーです。
大好きではないけれど、私の事を好きになってくれて、経済的な不安も少なく、多少の蓄えと家賃収入もありますので、一回り歳上、成人した息子2人(主人養育)という大きなマイナス点も目を瞑って、打算で結婚しました。
ただ、再婚して10年、家族としての情愛はありますから、大切ではあります。
でもまあ、生まれ変わったら、今の主人とは結婚しませんね。
打算は打算でしかありません。トピ主様、ご結婚されなくて正解かもしれません。
ユーザーID:7260178140
匿名
大勢で会った時は特に意識してなかったけど、ふたりでって誘われて一緒に遊んでいるうちに、なんとなくいいな〜って思い始めて、会う回数が増えて、一緒に暮らしてって感じです。
相手も最初から好きかとか思ってなかったけど、お互いにフリーで年齢的に丁度よくて話しも合うから誘ったって感じみたいです。
好きな人と、ではなかったけど、結果的に好きになった人と、ですね。
最初に期待がなかったせいか、20年仲良いです。
友達でも、好きな人と結婚した人の大半は嫌になって離婚して、お見合いや婚活で結婚した人の方が仲良いですね。
ところでちょっと聞いてみたいのですが、トピ主さんのように「好きな人と結婚したい」という人は、射止めた時に相手が「一番好きな人と結婚できなかったから、妥協で君と結婚する」といわれてもOKなんですかね?
もし「私を一番好きじゃなきゃ嫌」っていうのなら、ハードルかなり高いですよね・・・。
ユーザーID:0962340875
あいうえお
私はダメでした。
まあ、恋なんて熱病ですからね。
今となっては、あまり苦労せず素直に育った人と結婚すればよかったと思っています。
ユーザーID:6695989209
おかき
少女マンガの王道パターンで、第一印象が最悪なのに、相手の良い所を知るうちに熱烈な恋に落ちる、というのがあります。
最初からMAXで好きな相手は、100点から減点していくから結婚前に別れやすいのかも。トピ主さんが好きだった相手のことは、最初からMAXで好きでした?そこからどんどん好きになりました?
私は最初は30点くらいでも良いんじゃないかな?と思います。
お互いに知っていくうちにだんだん100点に近づけばいいし、100点になってもまださらに好きな所が見つかれば、宝探しのようでワクワクしません?
最初は、妥協や打算で付き合っても良いじゃない。だいたい付き合うのって、みんな彼氏いるから私も欲しいなーとか、付き合うってどんなかなーみたいな好奇心からじゃないですか?男性ならエッチしたいなーとかの下心とか。でもきっかけはともかく、そこから相手の良い所を加点していけば、いつか本当に好きな相手になるかもしれないです。人間関係は原石だから。磨き方によっては本物のダイヤになりますよ!
関係は磨いて本物にすればいい。
結婚してからも、毎日宝探しのように、相手の良い所を探し続けられる人が幸せなのかもしれませんね。難しいですけどね。チャレンジする価値はあるんじゃないかと思います。
ユーザーID:1390412672
幸せな既婚者
私には人生で本命という人がいませんでした。
そこまで必死に誰かを好きになったことがありません。
独身の頃、たくさんの男性に言い寄られました。
お付き合いもそれなりにありましたが、
すべて私が振る形でお付き合いは終わりました。
性格的に男性(というか人間)にのめりこむことが無いのです。
私は20代で恋愛結婚しました。
夫が私に夢中で強く結婚を望んだので。
もちろんものすごく迷ったし、かなりいろんな面で妥協しました(笑)
でも完璧な人はいないので、
本当に必要な条件だけにこだわりました。
きちんとした仕事を持ち、高年収であること
健康であること
責任感があり誠実であること
常識やマナーが身についている事
私を大切にしてくれること(一番大事!)
などにこだわり、外見はそんなにかっこよくなくてもいいや、と。
20年経って、夫は私の「本命」です。
これはもう間違いありません。
彼は中年のおじさんだけど
もし仮に10歳若いイケメンとやり直せるとしても
今の夫を選びます。
夫ほど私を理解し大切にしてくれる人は、他にいないと思うからです。
持論なんですが、
女性は自分の「本命」と結婚するより
相手が自分を「この子は僕の本命だ」と思ってくれる男性と結婚する方が
幸せになれるのではないでしょうか。
ユーザーID:6680424747
ハロ
結婚出来ました。
と言うより、好きになった男性とは自分から告白したりされたり、なんやかんやお付き合い出来ました。
なので適齢期にお付き合いしてた彼氏にプロポーズされて、断る理由もなくそのまま結婚しました。
結局その彼とはその後離婚してしまいましたが、また好きになれる男性が出来て、私から告白したらオッケーをもらい、その後プロポーズされて、2度目の結婚生活を満喫中です。
ちなみに2度目の結婚の時は私は既にアラフォーでしたが、妥協はしてません。
超イケメンで超お金持ちで性格も家柄も完璧!じゃなきゃ妥協になるなら別ですが、ちゃんと自分好みの外見だし、性格は優しいし、尊敬出来るお仕事もしている、私から見たらすっばらしい男性です。
好きな男性とお付き合いして結婚てそんなに難しい事ではないと思います。
お付き合いすら出来ない状態なら、まぁ難しいと思いますが…
ユーザーID:7288348259