初投稿失礼します。
私は現在、文系の大学4年(女)です。
就職について迷うことがあるので、質問させていただきます。
今回、私は就職活動にて内定を2ついただきました。
1つ目が中堅文具メーカーの営業職、
2つ目が大手のBtoB電気機器メーカー(配属は決まっていませんが、事務系を志望)です。
自分の進路について、どちらを選ぶか非常に悩んでいます。
もともと広告や印刷業界など、クリエイティブ関連に興味があったのですが、どこも通らず、1社だけ受けた文具メーカーに内定をいただきました。
大手のメーカーは、父親の勧めから受けました。
私は、もともと自分で何かを考えて生み出し、人々に喜びを与えられるような仕事をしたいと考えていました。また、生活の身近に製品を感じられる方がやりがいを感じることができるのではないかと考え、現段階では文具メーカーの方に興味があります。
しかし、私はあまり話が得意ではなく、漠然と営業職に対して「自分にできるのか」と不安を抱いている部分があります。
対して、福利厚生や新入社員教育の充実さ、平均年収など、長期的視点で考えると、大手メーカーの方が良いのではないかと考えるときもあります。
また、インフラに携わっているので、企業の安定性も魅力に感じています。
どちらの企業も平均勤続年数は非常に長く、面接の際の人柄や雰囲気も非常に良かったです。
学生目線では、どうしてもイメージが先行してしまうこともあると思うので、社会人の皆様からの経験談や意見をお聞かせ願いたいです。
よろしくお願いします。
ユーザーID:8484754757