こんにちは、おんぷ(女)、アラサー既婚です。
先日、学生時代の友人から、結婚式の余興ムービーで使う写真を送ってほしいとメールが来ました。
メールは、余興の幹事からのコピペに加え、一言協力お願いします的な内容。
新婦との思い出や、「○○(新婦の名前)と言えば、こんな人!」を手書きで描いた紙を持って、写真を送ってほしいとのことでした。
どうやらムービーはサプライズのようで、新郎新婦は関わっていないようです。
ちなみに、余興幹事も、新婦も、学生時代の同級生ですが、
特別仲が良かったわけではなく(同じクラス程度)、「○○さんと言えば、こんな人!」に関しては、「明るい人}程度しか思い浮かびません。
もちろん、卒業後、一度も会っていませんし、式にも招待されていません。
結婚は、SNSで知った程度。
私の性格が歪んでいるのかもしれませんが、どうしても人数稼ぎのように思えてなりません。
写真を送ることは全然可能ですが、新婦は、私のような表面的な「おめでとう」のメッセージでも嬉しいのでしょうか。
ものすごく違和感を感じます。
幹事が直接メールをしてこないで、友人を介してというのもなんだか…
自分も結婚式を経験していますが、価値観の違いに色々びっくりです。
長々となりましたが、結論を言いますと、写真を送りたくありません。
そこまで仲良くない同級生の結婚式で自分の気持ちがこもっていない写真が流れると思うと、こっぱずかしいです。
同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
皆さんなら、写真送りますか?
ユーザーID:6698760198