交通系ICカードと、ある機関発行の○○証(健康保険証ではありません)、それと、どうでもよい電話番号リスト等が入っていました。
バス車内で落とした可能性があったので、バス会社に連絡しましたが、出てきませんでした。
たいした中身ではないと思ったので、警察には届け出ませんでした。(名前が分かるものが入っていたので、拾われていれば、連絡があったはず・・・)
交通系ICカードは、あることのために番号を控えてあったので、こういう場合の対処方を調べて、実行に移しました。
駅で使用禁止の手続きをして、証明書を発行してもらい、窓口でカードを再発行してもらうというものです。
チャージ残高は戻ってきたので、実質的損害は、カードの再発行料のみで済みました。
チャージ残高については、誰かに拾われて使われたという形跡はありませんでした。
もし使用禁止後に使おうとする人がいたなら、ゲートが即座に閉まり「有人改札にお回りください」とかの表示が出たかもしれませんですね。
○○証のほうは、一回は再発行可能ということで、こちらのほうも実害はありませんでした。
さて私は、財布がズボンの尻ポケットから抜け落ちているのに気付いて、難を逃れたことはありますが、実際に落としたり、紛失したことはありません。
ですが、もしそうなったら、銀行カードやクレジットカード等大事なものが入っているので、大変困るのではないかと思います。
もし経験者の方がいらっしゃったら、こういう手続きをしたとか、難儀したことやスムーズに進んだこと等を教えていただければ幸いです。
ユーザーID:6700060519