40代、独身女性、管理職、業種はシステム開発です。
私の組織における存在価値って何だろう…と、ふと寂しく思ってしまい、気の持ち方のアドバイスをいただきたく、トピをたてました。
管轄部署には、私と同じ立場にもう一名、男性管理職Aがおり、二人で協力しつつ組織運営にあたっています。
役割分担と性格は、以下の通りです。
私…マネージャーの役割。経営層や顧客と会話し、組織の方針を決めて、推進・指示。客先に行き、上流工程に従事し、下流工程部分を自社に持ち帰る。表向き社交的に見られますが、実は、人と深く付き合う事が出来ません。
。
A…リーダーの役割。方針にそって組織を運営。私が持ち帰った仕事を部下達と一緒に開発管理をする。無愛想に見えて、実は、とてもマメな気づかいが出来、交友関係も広いです。仕事も確か。
昔の家庭像に例えるなら…私が外に稼ぎに出る父親役、Aが家を守る母親役…の構図でしょうか。(昭和な例えですが)
当然の事ながら、部下は皆、Aを慕っています。
表向きは一応、私の事も上司と見てはいるようですが、質問や確認は、いつもA経由で来ます。
私は、客先では「穏やかで怒らない、冷静」と評価をいただく事が多いですが、自社内では怖がられていると聞きました。
同じ管理職でも、一方は人に慕われ、一方は怖がられる。。。
分かっているつもり、人望の違い。部下との接点の違い、役割の違い。
自分が部下の立場でも、Aを慕い、相談するのだろうと思います。
…それでも…寂しいです。
最近は「どうせ私が仕事を獲得しようと、矢面に立とうと、誰も知らない。」なんて、ネガティブな考えを持ち始め、投げやりになりそうな気持ちを必死で押さえています。
どうしたら、このネガティブな気持ちから解放されるでしょうか。
仕事に集中せよ!というお叱りがあるかと思いますが、暇ではないんです…ふと、こういう気持ちにかられます。
どうぞよろしくお願いいたします。
ユーザーID:3400700681