先輩ママさん教えてください。
娘は現在2歳です。癇癪持ちなのもあって七五三は来年にやる予定でいました。
が、最近身長を計りましたら93cmあり、このまま成長したら来年の七五三本番には100cmを超えてしまうかも…と思ったら焦ってきました。
着物はレンタルの予定です。あるお店の着物が素敵だったのでサイズを見ると、身丈が92cm位から98cmのものが多かったです。(着物によって違います。)
物によっては89cmというのもあります。
着物のことがわからないので問い合わせをしましたが、「100cmの子でも着れるんじゃないですか?」みたいな感じで本当にきれいに着れるのが疑問に思いました。
悩みとしましては、
・ 身丈92〜98cmのこのお店の着物は100cm位の子が着れるのかどうか?
→着物のことがわからないので、身丈表示ではよくわからないのです。実店舗がないので実物は見れない。
・ 今年はやはりやめて、来年スタジオ○○○で前撮りとレンタルをするか?
→スタジオ〜だったら100cm位の衣装もありそう?(未確認です)
・ レンタルするならどういったことに注意したらよいか?
以上です。
娘の体重は約13キロで、華奢ではありませんが手足がすらっとした体型です。
ネットで着物を見ていたら子供も「キレイね〜」と言っていたので、着物がキレイという感覚はあるのだな、と思いました。
夫は「来年でしょ」という感じですが、身長が高いだけに、衣装がなかったらと思うと何とか今年にやったほうが良いのか?と悩んでいます。
(上記のレンタルショップは空きのある日もまだありそうです。)
もう少し精神的にも落ち着くことを見越して来年にするか、やはり今年やるか、
アドバイスをいただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
ユーザーID:5890438228