転職活動をしていた所、事務職で内定をいただきました。
今まで接客しか経験がなく、オフィスワークも正社員として働くことも未経験です。資格も運転免許だけ…
このようなスキルで内定を頂けたこと自体、とても恵まれていると思います。
そのうえ内定をいただいた会社は、面接での印象も採用条件も申し分ないです。
しかし、そのような立場で内定を頂いたにも関わらず、考える時間を貰うために返事を先延ばしにした事を後悔しています。
未経験の自分でもちゃんと仕事になるのか等、新しい環境への不安もあり、慎重になりすぎていたのかもしれません。
いつ頃までに返事をするか伝えたうえで採用担当者の了承は得ており、返事をしたのは5日後です。
その後、即決しなかった場合、印象が悪くなり最悪の場合は内定取り消しもあるという意見を耳にして怖くなりました。
わたしはマナー違反をしてしまったのでしょうか?それとも考え過ぎでしょうか?
これまで面接から内定までテンポ良く進んでいたにも関わらず、入社日がなかなか決まらないことも不安の理由です。
最初に聞いていた入社予定日から何週間か後になりそうだと言われ、まだ連絡待ちの状態です。
今は仕事も辞めていて、空白期間なので心配です。
企業にも離職中だと伝えてありますが、それでも数日返事を先延ばしにしたことで入社までこんなにも日が空いてしまうものなのでしょうか?
書類などはまだ何も頂いていませんが内定決定のメールは届いたので、たとえ入社が先延ばしになったとしても内定取り消しの心配はないと思いたいです。
本当は内定を貰ったら喜んでいいはずなのに、こんなことで悩んでいる自分が情けないです…
無事働けることになったら、不信感などは抱かず仕事を覚えることに集中したいです。
長々とまとまりのない文章になってしまい申し訳ありません。
何か少しでもご意見いただけましたら嬉しいです。
ユーザーID:3932562492