20代で結婚したものの数年間は子供を作るなど全く考えず、「40歳手前で1人出来ればいいや」と思ってました。
そんな気持ちが30代前半になり自然と「赤ちゃんが欲しい」と思えるようになり妊活スタート。
妊活を始めてからは「子供は2人欲しいな」に気持ちが変わってました。
数カ月後赤ちゃんを授かりましたが双子!一気に2人のママとなりました。
そして現在双子達の可愛さ愛らしさにやられ「もう1人欲しい…」という気持ちがムクムク沸いて来てます。
いや、出来ればもう2人…
もう34歳、妊活をやってみて卵子の老化についてや30代後半からの妊娠率の低下などを知りなかなか厳しい道のりだろうなとは思うのですがやっぱりもう1人は欲しい!
20代の頃周りの友人達が「早く赤ちゃんが欲しい」と頑張りどんどん出産して行く様子を覚めた目で見ていた女なのに変わるものですね。
年を重ね「産まないと」という遺伝子の叫びでしょうか。
「何人欲しい」と思っていた子供の人数以上に子供が欲しくなった方いらっしゃいますか?
また実際に挑戦しましたか?
ユーザーID:2137408744