友人やイトコなどが一週間以上滞在した場合、
仕事等で家のものが一日中不在ということがありえますが、
そんなときはみなさんはどうしていますか?
留守宅でも友人やイトコの滞在を気にしない。
家の者がいないときは家から出てもらう。
出かける時に外出してもらい帰る時間に合わせて
きてもらう。
皆さんの対応を教えてください。
ユーザーID:2268641556
家族・友人・人間関係
マリモ
友人やイトコなどが一週間以上滞在した場合、
仕事等で家のものが一日中不在ということがありえますが、
そんなときはみなさんはどうしていますか?
留守宅でも友人やイトコの滞在を気にしない。
家の者がいないときは家から出てもらう。
出かける時に外出してもらい帰る時間に合わせて
きてもらう。
皆さんの対応を教えてください。
ユーザーID:2268641556
このトピをシェアする
レス数2
きんもくせい
家族以外の人を宿代わりに長期間泊まらせるなんてことはしません。
トピ主さんは1人暮らしですか?
金品などがなくなった場合にトラブルになるから、
留守中は家から出てもらうべきだと思います。
ユーザーID:6725817096
moca
>家の者がいないときは家から出てもらう。
>出かける時に外出してもらい帰る時間に合わせてきてもらう。
これって、「留守中にあなたが悪事をはたらくかもしれないので、信用できないから家から出てください」ということですよね。
はっきり言わなくても、「留守中には家から出て」はそういうことですよね。
言われた方は「信用されてないんだ…」と思いますよね。
泊めた後にそんなこと言えなくないですか?
私は、自分が留守にすると決まっている場合、留守を預けられない相手をそもそも泊めません。
長期泊めることができるのは、合いかぎを渡せるくらいに信用できる相手だけです。
もし信用に足らない相手から長期泊めて欲しいと言われたら、
「留守にすることがあるから泊められないな〜」とやんわり断ります。
信用できません、と言ってるようなものだけど、泊めてから「家から出て」よりはましだと思います。
泊める前なら「留守の間のことに責任持てないから泊めないって決めてるの〜」と言えます。
ユーザーID:6428308926