パワハラ。当時はそんな言葉を知りませんでした。
被害内容はあえて書くのは控えます
私はパワハラ被害を長期間受けました。
性格が変わってしまいました。
今も周りからは「あなたが悪い」と責められます。
対人関係は悪化。
あの人に出会わなかったらとは思う。
ユーザーID:7519986096
生活・身近な話題
舞
パワハラ。当時はそんな言葉を知りませんでした。
被害内容はあえて書くのは控えます
私はパワハラ被害を長期間受けました。
性格が変わってしまいました。
今も周りからは「あなたが悪い」と責められます。
対人関係は悪化。
あの人に出会わなかったらとは思う。
ユーザーID:7519986096
このトピをシェアする
レス数4
匿名で
そんなのを長期間受けたら性格が悪くなければやっていられません。
そのままだったら、体調が変わっていただけですよ。
自分が今そうだから、すっごくわかります。
周りは自分に火の粉が飛ぶのはイヤだから、見て見ぬ振りですよ。
辞めちゃえばそんな会社。
パワハラしている奴に迎合している奴らしか残ってないんだから、自分がドンドン悪い方向へ行くだけです。
しがみ付く必要無いです。
頑張れ〜!
ユーザーID:6129459273
ボンボリ
営業職だったので、パワハラは毎日のようにありましたよ。
つい最近の話です。
私がおっとりしている(ように見える)ため、ターゲットにされやすかったのもあります。
やっぱり心に傷は残るし、次の仕事をするのが怖い。
人生めちゃくちゃにされた、って思うよ。
もう傷口が開かないように守りの人生に入ってます。
一生忘れることはないでしょう。
ユーザーID:4588141960
あるある
前の会社の上司がパワハラ気味でした。
当時、私は転職したての25歳、上司(男性)は52歳で役職も課長で勤続年数も長い。
どう見ても上司の方が上なんだから、自信持って堂々としてたらいいのに、やたらと目の敵にしてきて、しまいにはバカにしてくる始末。
うちの娘の方が出来がいい、俺は宅建の資格ある、俺はどこ卒だの自慢話から、メールの一言一句まで何かと口出し。箸の持ち方までチェックして、少しでもケチつけれないかと虎視眈々としてるような人で大嫌いでした。
(ちなみに、入社半年で私は宅建合格、上司は大卒ではなく中退が判明。)
パワハラとまで言えるかわかりませんが、ネチネチ、お前は俺より下なんだ〜ていうのをやたらと主張したがるタイプでうんざりでした。
正直、威張る割には質問してもわからないばかりで、全然尊敬できませんでした。
結局、会社の待遇も悪いし、頼りにしてた女の先輩もやめてしまったので、ささっと転職しました。今は大手の事務正社員です。
こちらでは、皆、普通にいい人ばかりで待遇もよく、ほっとしてます。
嫌いだった上司はその後、更に上の上司に目をつけられて、毎日暴言を吐かれて、顔色が悪くなり、具合も悪くなって、手術もし、その後退職に追い込まれたそうです。
また、当時の職場で、嫌いだった女上司(こちらは化粧についてネチネチ)は仕事を割り振られ過ぎたのがこたえたのか、会社を辞めて自営業を始めたそうですが、自宅が仕事場という、何とも言えない状態です。
私の場合はさっさと転職したのであまりダメージないです。私が恨みに思ってた人はあまり人生うまくいってませんし。
私によくしてくれた人は偶々かもしれませんが、その後の人生も良好です。
トピ主もしょげてないで、ダメ元で転職探したりするのもいいと思いますよ。頑張って!
ユーザーID:2097504127
デコレーションケーキ
1年半が長いか短いかは比較するものがないので何とも言えませんが、その間上司からパワハラを受けてました。でも私の性格は変わらなかったと思います。
その理由は、私には上司のパワハラの原因がだいたい分かっていたからです。今でも、その仕打ちを許すことはできませんが、理解することはできますし、当時も理解できていました。また周りもそのことが分かっていたので、いろいろ私を助けてくれました。
上司は結局自己都合(現実的には退職勧奨に近い)で退職しました。私は今も働いています。これが変わらずに済んだ大きな原因だと思います。
また、この経験から「許すことはできなくても理解することはできる」ということを学びました。パワハラを受けたけど終わりよければすべてよし、になった稀有な例だと思います。
ユーザーID:9165336035