先日化粧水を使いながらふと思ったのですが、化粧水って実は要らないのではないでしょうか。
ネットや友人から得た知識を列挙します(美容に詳しい方ではありません)
・手入れの中で保湿が一番重要
・洗顔後なにもしないと肌がどんどん乾燥する
・化粧水だけつけた状態でいると肌がどんどん乾燥する
・化粧水パックをしても5分程度で終わらないと、逆に肌が乾燥する
・化粧水の後は必ず乳液やクリームで蓋をしないとだめ
・木に肥料だけ与えてもダメなように、まずは水(化粧水)でうるおいを与え、その後肥料(美容液など)を与えないと木(肌)は枯れる
つまり、化粧水しようがしまいが放置すれば乾燥するわけです。
それならば洗顔・入浴後の肌が濡れた状態、あるいはタオルで拭いた直後にいきなり乳液で十分ではないかと思いつきました。
肌が一番潤っているのは肌が濡れている時です。
化粧水の主目的が肌に潤いを与える事なら、水で濡れている状態で十分ではないでしょうか。
化粧水にも多少は何かしらの美容成分が入っているでしょうが、栄養を与える役割の乳液なりクリームなりがあるから問題ないはず。
という化粧水不要論を思いついたのですがいかがでしょう。
どなたか実践されている方はいらっしゃいますか?
もちろんこれは洗顔入浴後に限定している話なので、それ以外で肌を濡らす状態に無い場合(化粧直しとか)は除きます。
ユーザーID:4728503165